![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:33 総数:122093  | 
いっしょに 4
 保護者のみなさんといっしょに準備。 
 
	 
 
	 
 
	 
いっしょに 5
 保護者のみなさんといっしょに準備。 
 
	 
 
	 
 
	 
明日の天気は
 雲ひとつない青空もいいですが、今朝のようなくもりがいいかも・・・なあ。 
 
	 
 
	 
 
	 
惜しい
 静かに話は聞いていますが・・・ 
 
	 
 
	 
 
	 
気にしませんっ
 一生けん命ですから。 
 
	 
 
	 
 
	 
練習中 2
 土曜日は体育参観日。 
 
	 
 
	 
 
	 
練習中 1
 土曜日は体育参観日。 
 
	 
 
	 
 
	 
どこの国の人?
 みんなよく知っています。 
 
	 
 
	 
 
	 
ラジオ体操 
	 
	 
	 
土曜日は、体育参観日です。 体育参観日に向けて、日本語教室でもラジオ体操の練習をしました。 優勝目指して!
今年も竹屋の子どもたちが自転車大会にエントリーしました。 
5年生2名、6年生3名の児童が優勝目指して今日から練習開始です。 地域・保護者の方ご支援や早速の応援ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
手をあげて
 G7サミットも終わり、学校も再開しました。お巡りさんもいらっしゃらなくなりました。もう一度交通ルールの確認です。 
 
	 
 
	 
 
	 
おもてなし
 体育参観日には、たくさんの方にきていただけるかなね。 
 
	 
 
	 
 
	 
いい天気
 土曜日は体育参観日。 
今朝からテント立て。  
	 
 
	 
 
	 
寂しくなりました
 竹屋の町にも日常が戻ってきましたが・・・。ぽっかり穴が開いた感じです。 
 
	 
 
	 
 
	 
「きょうも元気で みんななかよく」
昨日の校内放送より 
G7サミットについて 皆さんの前にある牛乳パックに、国の旗(国旗)が印刷されていますね。いろいろな国旗があります。カナダ・ドイツ・イタリア・イギリス・フランス・アメリカ・日本。中には7つの国旗が印刷されている牛乳パックもあるようです。 いよいよ5月19日金曜日から、世界の国の代表の人たちが集まる大切な会議、G7サミットという会議が、私たちの住んでいる、ここ、広島であります。どんなことを話し合うかというと、どうやったら世界中の人たちが仲良くなれるか。そうです、世界の平和についてです。 その会議の前に、世界で初めてのことがあります。それは、代表の人たちみんながそろって、竹屋の町の近くにある原爆資料館を見学し、平和公園でお祈りをされることです。 これまで広島や長崎で生まれ育った子ども、そして私たち大人もみ〜んな、核兵器反対、戦争反対のためにずっとずっと何十年も勉強し、平和を願ってきました。平和公園にはたくさんの人たちの願いがつまっているんです。 G7サミットの日は、広島や長崎、日本の人たちの願いが世界中の人たちに届く大事な日にもなります。 明日から学校はお休みです。お休みの間、G7サミットについてテレビを観たり、おうちの人と話したりしてみてくださいね。 きょうもげんきで みんななかよく 竹屋小学校の願いも届くと思います。  
	 
 
	 
 
	 
よーい!
 BGMも用意! 
 
	 
 
	 
 
	 
自立活動 
	 
 
	 
日本語教室 白いぼうし 
	 
	 
	 
指でなぞりながら、音読の練習をしました。 のびのびと背伸びのうんどー
 みんなでラジオ体操。 
気持ちいいです。  
	 
 
	 
 
	 
すみませんでした 
	 
 
	 
「おはようございます!」でした。  | 
 
広島市立竹屋小学校 
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49 TEL:082-241-9138  |