最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:40
総数:94734
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

7月14日 AKV寄せ植え

7月8日にAKVで集まって寄せ植えをした鉢を、学校にもいただきました。

毎朝、花を愛でることができるように、げた箱の上に置いています。あたたかいメッセージ付きです。
画像1 画像1

7月14日 MLB教育

中1でMLB教育を行いました。MLBとは、Make Life Betterの略で、よりよく生きることを学びます。

今回、中1はだれもが多かれ少なかれかかえるストレスについて考えていきました。ストレスは発散することだけでなく、気持ちをコントロールしたり、立ち向かう工夫をしたり、リラックスや体調管理などでも和らげることができることを学びました。

うまくストレスと向き合うことが大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 あいさつ運動

今週はあいさつ運動週間でした。今日はその最終日です。
1日のスタートを、小学生も中学生もみんなで気持ちよく始められる取組でした。

これからもあいさつでみんなが笑顔になれる学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 1年生 帰りの会

帰りの会の前に,帰り支度をします。

金曜日は,たくさん持ち帰る物があります。

1週間頑張ったあかしです。

もうすぐ夏休み。あと1週間,がんばりましょう!!


画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 1年生 図書室にて

1年生が,リニューアルされた図書室を利用しています。

カラフルな椅子やかえる司書も大人気です。

これからもたくさんの本を読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 3年生 秋祭り学習1

3年生が,ふるさと未来科の学習で,地域の祭りについて調べています。

今日は,地域の方にゲストティーチャーとしてお越しいただき,秋祭りについての話をしていただきました。

子どもたちは,事前に聞きたいことや質問を考えていたので,興味・関心をもって聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 3年生 秋祭り学習2

実際の秋祭りの写真も見せていただきました。

地域に古くから伝わる秋祭りです。

子どもたちは,「おはやしをやってみたいな。」「秋まつりに行ってみたいな。」という感想を言っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日 一斉防災教室

6時間目に中学生が全員集まって、一斉防災教室をしました。
平成30年の豪雨災害からの教訓を、まずは映像で学び、その後、避難行動をするためのマイタイムラインをタブレット端末で作ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 折り鶴出発

平和の取組で、みんなで折った折り鶴が、碑前祭に向けて出発しました。
Always Peace‼ 平和の願いが届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 大掃除週間1

大掃除週間が始まっています。

普段できていないところまで,丁寧にそうじをします。

黙々とそうじをする姿は,見ていてとても気持ちがよくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 大掃除週間2

低学年も高学年も,自分たちの清掃場所のそうじを丁寧に行っています。

隅々までやっています。

もうすぐ夏休み。

ぴかぴかにして夏休みを迎えたいですね。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 体育委員会の活動

今日の昼休憩には,体育委員会から遊び道具の貸し出しがありました。

たくさんの児童が楽しみにしています。

スタンプラリーも行っていました。

暑い中ですが,水分補給をおこない,熱中症に気を付けながら,楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 花の紹介

計画委員が,給食時間に今月の花の紹介を行いました。

今月の花は,ひまわりです。

毎月,花屋さんから届きます。

楽しみにしている児童生徒がたくさんいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 あいさつ運動

昨日とは違うグループがあいさつ運動をしています。
あいにくの曇り空ですが、元気なあいさつで心晴ればれです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 おりづる集会

小学校児童が体育館に集合し,おりづる集会を行いました。

各学年の代表が平和の願いを発表し,おりづるに願いを書いたカードを通していきました。

広島の阿戸町から・・・世界の平和を願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 全体研究授業(協議会)

研究授業後には,協議会を行いました。

4つのグループに分かれて,授業についての意見交流を行いました。

最後に,広島市教育委員会 指導第二課の指導主事の先生から,指導助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 全体研究授業

今年度,第1回目の全体研究授業を行いました。

中学3年生の道徳科の授業でした。

教材は,「二通の手紙」です。

生徒は,いろいろなことを考え,自分の気持ちを心情円盤を使って表していきました。

最後に,グループ交流も行い,考えや思いを整理していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 今月のお花

今月のお花,「ひまわり」が届きました。

夏に見ると,黄色がとても鮮やかで,元気が出ます。

ひまわりの花言葉は「あなたを見つめる 憧れ 光輝」

各教室,玄関などに飾って楽しんでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 本の森

今日は,本の森の日でした。

本の森とは,PTAと地域のボランティアめだかクラブの方に,読み聞かせをしていただく会です。

子どもたちは,とても集中してお話を聞き,本の世界に入っていました。

みんなで一つの本のお話を共有することは,とてもすてきです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 あいさつ運動

昨日から始まる予定だったあいさつ運動。
1日遅れで始まりましたが、朝からみんな笑顔であいさつ。楽しい1日が始まりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414