![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:153 総数:579835 |
野外活動バスレク2
レク係のなぞなぞで超盛り上がってます!バス内で力尽きないように…(^^)
![]() ![]() 野外活動バスレク
各学級バスレクが盛り上がっているようです。
レク係さん!がんばってます(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動行ってきます3
バス乗車3
![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動行ってきます2
バス乗車2
野外活動行ってきます2
バス乗車2
![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動行ってきます
バス乗車1
![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動バス乗車
バスに乗り込んでます。生徒は楽しそうな表情です。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動出発式
集合しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動集合しました。
野外活動に向けて集合しました。
![]() ![]() ![]() ![]() R05.06.06 職場体験最終打ち合わせ2
職場体験の当日予期せぬアクシデントがあったら・・・いろいろなことを想定してグループが打ち合わせをしています。もしもの時の連絡先を確認しているグループもいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.06.06 職場体験最終打ち合わせ1
3年生は明日から職場体験です。本日は体験先の事業所ごとにグループで集まり、最終的な打ち合わせを行いました。挨拶を練習しているグループもありました(笑)
![]() ![]() ![]() ![]() R05.06.06 野外活動結団式3
野外活動ではみんなの一体感が大切です。レクレーションで歌う歌練習もしました。そして最後は学年主任の先生から最終的な注意事項が話されみんなでルールを守った野外活動にしましょうと呼びかけられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.06.06 野外活動結団式2
結団式では学級代表から各学級目標が発表され、また各係代表からはみんなに協力してもらいたいこと、そしてみんなでやり切りましょうと発表されました。
![]() ![]() ![]() ![]() R05.06.06 野外活動結団式
野外活動の結団式が始まりました。
体育館に1年生が集合してこの結団式から野外活動のスタートです。校長先生から野外活動で学ぶことの大切さを話していただきました。野外活動をとおして大きく成長しましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.06.06 本日の様子(2年生道徳)
2年生の道徳は教材「ライバル」を行っています。真の友情とは?友だち、ライバル、生徒からはいろいろな意見が出ています。教材が物語調なのでペアで役割分担をして登場人物になりきって進めています。(ロールプレイング)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.06.06 本日の様子(3年生数学)
3年生の数学では「有限小数」「循環小数」を学習していました。小数で割り入れる、割り切れない数の謎的な部分ですがそれを順序立てて説明していく。数学の大切なところです。授業に向けて生徒は非常に集中ができていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.06.05 避難訓練(土砂災害対策)2
素早く上層階に移動して教室内に!静かに災害の状況や次の指示を聞ける体制になっています。安芸区、安芸郡は西日本豪雨の時に甚大なる被害が出ました。矢野地区でも地域の皆様、保護者の皆様そして生徒の心に深く残っていることと思います。訓練が訓練で終わるにこしたことはないのですが、いざというときに「命を守る」行動が素早くできるように!そうすると今日の訓練が大変意味のあるものになります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.06.05 避難訓練(土砂災害対策)1
本日、15時より全校生徒による避難訓練を行いました。土砂災害を想定した避難訓練です。そのためグラウンドに避難をするのではなく校舎の上層階に避難(垂直避難)することを練習しました。650名以上が3階に移動するため意識を持った行動が必要になります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.06.05 本日の様子(3年生給食準備)
3年生の給食準備を見て回るとテキパキ動いています。見学して回っていると生徒から「先生、働かざる者、食うべからず!ですよ!」・・・ごもっともです(笑)本日のメニューはジャガイモをふんだんに使っている「うま煮」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.06.05 本日の様子(2年生国語)
2年生の国語では「自立語」の学習をしていました。動詞を活用していくと「自然に」「意図的」の言葉・文章の表現が変わってきますね。「落ちる」「落とした」など・・・生徒の中からも積極的に発言が出てきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1 TEL:082-888-0042 |