最新更新日:2025/07/17
本日:count up34
昨日:62
総数:168517
広島市立美鈴が丘中学校  校訓  〜優しく たくましく〜

3学年 総合 クラス発表

今日の5,6時間目、今までの出前授業や職業講話から学んだことをもとに今後成長したいことを少人数班でまとめ、発表しました。


来週20日(木)は3クラス合同で行う発表会があるため、今日見えた課題から、改善していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会

講師の先生に来校していただき、午前中、授業を参観していただきました。

午後は、講師の先生から、授業改善について講演をしていただきます。

本校の課題を今後の授業改善に生かしていくかを学ぶ研修です。


画像1 画像1

緑の募金

生徒会の皆さんが、玄関前で生徒の皆さんの登校時に、緑の募金活動を行っています。

「緑の募金」は、身近な地域の森づくりをはじめ、国内外の森づくりや人づくりなどに大切に活用されています。

ご協力をお願いします。
画像1 画像1

野菜収穫

特別支援学級の皆さんが、校内の畑で野菜づくりをしています。

今日は、野菜を収穫する日でした。

土つくり、種まき、肥料、水やり、収穫など大変な作業でした。

野菜を大切に育て、今日収穫できました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災教室

本日6時間目に、広島県庁 砂防課の方にお越しいただき、防災教室を行っていただきました。
「土砂災害から身を守るには?」をテーマに、土砂災害の種類や対策についてお話をしていただきました。
身近に起こるかもしれない危険性から、生徒は真剣に聴いていました。
教室に帰り、振り返りを行いました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕

公民館です。
願い事を書いた短冊を笹の葉につるしています。

地域の皆さんの願い事が叶うといいですね。
画像1 画像1

平成30年7月豪雨災害犠牲者の追悼に係る半旗掲揚

平成30年7月の豪雨災害から五年を迎えるに当たり、犠牲になられた方々に哀悼の意を表するとともに、復興への思いを新たにするために、本日、平成30年7月豪雨災害犠牲者追悼式が執り行われます。
美鈴が丘中学校は、哀悼の意を表するため、半旗を掲揚しました。
 
画像1 画像1

放課後学習会

スクールサポーターの方にご協力いただき、放課後学習会を行っております。
日ごろの授業の復習や課題克服など、生徒は一生懸命に取り組んでいました。
スクールサポーターの皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生平和講座

本日4時間目に講師の方にお越しいただき、平和講座を行っていただきました。
8月6日の広島での出来事や、平和についてのお話をしていただきました。
生徒はとても真剣に聴き、平和について考えていました。
貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立美鈴が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘南一丁目12-1
TEL:082-928-2161