![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:78 総数:199833 |
令和5年7月14日(金)授業の様子
今日の1、2年生の授業の様子です。
2年生は、MLB教育の授業でスクールカウンセラーの先生との授業でした。「友達に悩みを相談されたら、どうするか?」という内容にグループで話し合いをしました。 悩み事は一人で抱え込まずに、信頼のおける周りの大人に相談をしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年7月12日(水)授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は音楽の授業で、アルトリコーダーのサミング奏法の運指を練習していました。 今後エーデルワイスを演奏するそうです。 令和5年7月11日(火)部活動の様子
ソフトテニス部もいい声が出てました。がんばれー
![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年7月11日(火)部活動の様子
卓球部も男子バスケットボール部も頑張ってます。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年7月11日(火)授業の様子
今日の1年生から3年生の授業の様子です。
2年生の国語の授業では教科書の「盆土産」の朗読を班で行っていました。 最後に先生から解説を聞き、昔の情景を思い浮かべていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年7月7日(金)2年生平和朗読会
平和朗読会後、講師の先生方と朗読生徒で意見交換会を行い、とても充実した行事となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年7月7日(金)2年生平和朗読会
2名の講師を招いて朗読会を行いました。
本校の生徒10名も朗読者として参加して平和についてみんなで学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年7月7日(金)3年生授業風景より
国語、社会、家庭科の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年7月7日(金)2年生授業風景より
みんな頑張ってます。
英語、社会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年7月7日(金)1年生M_LB_教育
今日は命を大切にする授業をスクールカウンセラーの先生に協力いただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年7月6日(木) 2年生調理実習
家庭科の調理実習では、きゅうりのいろいろな切り方を学びました。
みんな頑張っていました。 綺麗に切れましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年7月5日(水) 3年生出前授業 介護福祉
今日は、広島県介護福祉会の吉岡会長さんを講師にお招きして、絶対介護時代のお話をいただきました。
とても貴重な話を聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年7月5日(水)授業の様子
今日の1年生から3年生の授業の様子です。
1年生は家庭科の授業で「基礎縫いクラッチバック」を作成しています。 今日の授業ではミシンでベルトを縫い合わせていました。 技術家庭科の移動授業の時、使えるように作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年7月4日(火)授業風景より
1年生の授業ではミライシードを利用した学習や、美術のデザインなど真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年7月3日(月)3年高校説明会5
?
高等学校説明会の最終日です。今日も、高校の先生にお越しいただき、各高校の概要や特色について話をしていただきます。 今日は、広島桜が丘高校と広島翔洋高校です。細やかな説明を集中して聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年7月3日(月)授業の様子
今日の1年生から3年生の授業の様子です。
1年生の数学では、「カレンダーの数の性質を文字を使って説明しよう」という内容でグループワークを行っていました。 頭を悩ませながらも、グループで話し合いながら進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年6月30日(金)授業の様子
今日の1年生から3年生の授業の様子です。
1−2の理科の授業ではタブレットを使い、「ミライシード」の使い方の練習をしていました。夏休みに宿題が先生から配信されてくるということです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年6月29日(木)3年高校説明会4
高等学校説明会の4日目です。今日も、高校の先生にお越しいただき、各高校の概要や特色について話をしていただきます。
今日は、広島県瀬戸内高校と進徳女子高校です。公務員試験の問題や、生徒の考えたレシピなどを真剣に見ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年6月29日(木)授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は技術の授業で茄子の収穫をしていました。 家に持ち帰って、おいしく食べてもらいたいです。 令和5年6月28日(水)3年高校説明会3
高等学校説明会の3日目です。今日も、高校の先生にお越しいただき、各高校の概要や特色について話をしていただきます。
今日は、広島市立広島工業高校と広島国際学院高校です。みんなメモを取りながら真剣に話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1 TEL:082-281-1115 |