![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:17 総数:100591 |
6年生 参観日「総合的な学習」
6年生になって初めての参観日は,総合的な学習で「地場産物を使った広島らしい給食のメニューを考えよう。」というめあてで行いました。
まず,給食の歴史クイズで昔から今までの給食の変化を知りました。 次に今日のキーワード「郷土料理」「地場産物」について資料から読み取り,確認しました。 そして,広島市の地場産物を知り,その中から食材を選んで給食のメニューを考えました。栄養バランスも考えながら一生懸命取り組んでいました。 考えたメニューが選ばれたら,来年度実際に給食メニューになることを楽しみに考えていました。次の時間で完成させる予定です。 多数の参観ありがとうございました。 ![]() ![]() 1年生 歩行教室
4月20日(木)に、佐伯警察署、交通安全協会、五月が丘交通安全母の会の方にお越しいただき、1年生の交通安全教室を行いました。最初に、警察署の方と母の会の方から横断歩道の安全な渡り方を教えていただきました。車が来ていないか右と左をしっかりと確認して手を挙げてわたることや、青信号でも車が走って来ないかよく確認することなどが大切だとわかりました。
お話の後、子どもたちは横断歩道の渡り方を練習しました。1年生も登下校に慣れてきたころですが、再度気持ちを引き締めて、安全に歩いてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 歓迎会準備![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科「ものの燃え方と空気」
今日の理科の学習は,理科室で実験をしました。
底のあるびんと底のないびんをかぶせて,ものを燃やすとどのようになるか比べる実験をしました。前の時間の予想と今日の実験の結果をもとに,しっかりと考察することができました。 ![]() ![]() 1年生へのプレゼント![]() ![]() きれいな柄の素敵な袋です。 心のこもったお祝いに、楽しみにしている給食がますますワクワクしてきそうです。 ありがとうございました。 新年度が始まりました![]() ![]() ダイコン収穫![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() 五月が丘小学校には、児童委員会、放送委員会、掲示委員会、保健委員会、体育委員会、図書委員会、緑化委員会、給食委員会、生活美化委員会と9つの委員会があります。 今日は、各委員会で委員長、副委員長、書記を決めたり、活動の確認をしました。また、代表委員会でお知らせをする内容も話し合いました。始まったばかりですが、6年生と5年生が一緒になり意欲的に活動していました。今後の活躍が楽しみです。 入学式![]() ![]() ![]() ![]() 少し緊張しながらも、張り切っている姿がとてもかわいかったです。 3年ぶりに来賓の方や、在校生を代表して6年生も参加しました。6年生の入学式での態度や準備・片づけの働きぶりも素敵でした。6年生はこれから、1年生の給食のお世話や、掃除、遠足など、1年生と関わることがいろいろあります。6年生、よろしくお願いしますね。 就任式・始業式![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1 TEL:082-941-2820 |