![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:41 総数:257934 |
元気よく 仲よく![]() ![]() ![]() (写真上) 6年生と1年生は一緒にドッジボールを楽しんでいました。 (写真中) 5年生も楽しそうにドッジボールをしていました。 (写真下) ブランコもとても気持ちよさそうですね。 姿勢よく音読![]() ![]() 一度先生が読んだ後,続けて子ども達が読んでいるところです。 長さの計算![]() ![]() 先生が電子黒板にノートの書き方を書いて,それをしっかり見て書いていました。 日に日に成長![]() ![]() 順調に育っているようです。子ども達も情がわいてくるのではないでしょうか。 こまは何種類?![]() ![]() こまが何種類あるか読み取っているところです。ノートの字も丁寧で感心しました。 漢字の筆順![]() ![]() ![]() 写真を撮った場面では「戦」の筆順を確認しているところでした。確認した後は,漢字の練習です。集中していますね。 何倍か?![]() ![]() ![]() 5年生は算数科で,まず昨日の復習をしていました。 何倍?と聞かれるとつい1よりも大きな数を思い浮かべます。 ノートを見ると「5倍」,「2倍」,「0.5倍」と答えは様々でした。 さて,正解は…?! ↓ ↓ ↓ 0.5倍ですね。 仕上げ中![]() ![]() ![]() 6年生は,低学年の子ども達が色塗りをしたマスコット運動のメッセージの仕上げをしていました。いよいよ完成間近です。 遊び大好き 虫も大好き![]() ![]() ![]() 水道でも,ペットボトルに水を入れながら溢れさせて遊んでいました。 朝の水やり![]() ![]() ![]() しっかりと水をやっていました。 晴れました![]() ![]() ![]() 子ども達は安全に登校してきました。 ミニトマト&あさがお![]() ![]() 1年生のあさがおも,早い子は一番上までつるが伸びていました。 4年 算数「180度より大きい角の角度の測り方」![]() ![]() ![]() 心を込めて![]() ![]() ![]() これを見て,ドライバーの方が安全運転をしてくださることを願います。 あったらいいな こんなもの![]() 2年生は国語科の学習で「あったらいいな こんなもの」の発表会を開こうと,これから学習していくことの説明を聴いているところでした。 自由な発想でおもしろい「こんなもの」が出てくるのが楽しみですね。 今日の給食 6月15日(木)![]() 「鶏肉と野菜のスープ煮」には,若鶏もも肉,うずら卵,白いんげん豆,たまねぎ,キャベツ,にんじんが入っていました。コンソメ,食塩,こしょうで調味してあり,あっさりとした味のスープ煮でした。 「ベーコンポテト」は,文字通りベーコン,じゃがいもが入っていました。食塩,こしょうで調味されていて,こちらもあっさりとした味でおいしかったです。 <今日の献立> 黒糖パン 鶏肉と野菜のスープ煮 ベーコンポテト 牛乳 <ひとくちメモ…黒糖パン> 黒糖パンは、いつものコッペパンに黒砂糖を入れて作ります。黒砂糖とはさとうの材料になる、さとうきびの汁を煮詰めて作った色の黒いさとうのことで、ビタミンやカルシウムを多く含んでいます。また、独特の風味と味があります。ほんのり甘くておいしいですね。 <明日の献立> ごはん 含め煮 小松菜の炒め物 牛乳 1年生と一緒に![]() ![]() 当たっても痛くないソフトバレーボールを使ったり,6年生相手には速く,1年生相手には優しく投げたりしている6年生です。1年生も楽しそうでした。 大休憩の様子![]() ![]() ![]() 遊ぶ前にまず,ジャンケンで何か決めているようです。 (写真中) 「ホームページにのるん?」 →「はい,載ります(^_^)」 (写真下) 2人組でドッジボールのキャッチボール。上手です! 何倍か(分数)![]() ![]() ![]() プリントに集中して取り組んでいる様子が写真からも伝わるのではないでしょうか。 何倍か(小数)![]() ![]() ![]() 5年生は小数を使って考えていました。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |