![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:27 総数:268829 |
野外活動2日目その13(5年生)
そして最後の片付けまでしっかりと行います。
合い言葉は「来たときよりも美しく!」でしたね。この2日間で,この合い言葉を心にとめ,活動をする姿をたくさん見ることができました。すばらしいです! ![]() ![]() ![]() 野外活動2日目その12(5年生)
みんなで,壮大な作品に挑戦!
協力して目標を達成したときの喜びはひとしおでした。 ![]() ![]() 野外活動2日目その11(5年生)
組み方にも色々なやり方があることを知りました。一番崩れにくいやり方を選んで,積み上げていきました。
![]() ![]() ![]() 野外活動2日目その10(5年生)
友達と協力して積み上げ,自分たちの身長よりも高くなっているグループもありました。
![]() ![]() ![]() 野外活動2日目その9(5年生)
高く高く積み上げたり・・・
![]() ![]() ![]() 野外活動2日目その8(5年生)
午後の活動は「カプラ」です。
一人で黙々と,形づくったり・・・ ![]() ![]() ![]() 野外活動2日目その7(5年生)
昼食はカレーライスでした。みんなもりもり食べました。
食べた後は「ごちそうさまでした!」「おいしかったです!」と挨拶をして出る子どもたちもいました。作ってくださる方への感謝の気持ちが表れる態度でした。 ![]() ![]() ![]() 野外活動2日目その6(5年生)
「あ!見つけた!」「あれだ!あったあった!」
山道でも疲れも見せず,元気に楽しそうに活動する様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() 野外活動2日目その5(5年生)
地図をもとに,グループで協力して自然の中に設置された標識を見つけ,得点を競います。
![]() ![]() 野外活動2日目その4(5年生)
朝食後,オリエンテーリング」をしました。
![]() ![]() ![]() 野外活動2日目その3(5年生)
友達と過ごした夜,気持ちが高ぶって眠れなかった人もいるかもしれませんが,みんな元気に朝食会場に集合しました。
養護の先生から,健康管理についてのお話がありました。しっかり食べて,今日も元気に過ごしましょう! ![]() ![]() ![]() 野外活動2日目その2(5年生)
昨日教えていただいたようにていねいに・・・
「これは,人生一きれいだな。」 と言いながら,手でアイロンをかけたようにピシッとできました。 使ったものをきれいにお返ししようとする,その気持ちがすばらしいです! ![]() ![]() ![]() 野外活動2日目その1(5年生)
さわやかに朝が明け,みんな元気に起きました。
朝食に行く前に,身支度を調え,使ったシーツをきれいにたたみます。 ![]() ![]() 国語科の授業その2(6年生)
イメージマップから,普段の生活やイベントなどで楽しかったこと,楽しんでいることをどんどんふくらませていきます。できたマップは,タブレットを使ってクラス全員で共有しました。
友達ともアドバイスをし合いながら工夫を凝らし,よりよい作品になるよう取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 国語科の授業その1(6年生)
「言葉を選んで短歌を作ろう たのしみは」の学習をしました。自分の「たのしみ」なことを見つけ,それを五・七・五・七・七のリズムに合わせて短歌を作ります。
![]() ![]() ![]() 6月15日の給食
6月15日のメニューは「パン・ビーフシチュー・野菜ソテー・牛乳」です。
たまねぎを包丁で切ると,鼻がつんとしたり,目にしみて涙が出たりしますね。これはたまねぎの辛みの成分が,目や鼻を刺激するからです。生で食べると強い辛みを感じますが,炒めたり,煮たりすることで甘くなります。今日のビーフシチューにもたくさんのたまねぎが入っています。やさしい甘みが出ておいしいですね。 ![]() 野外活動1日目その29(5年生)
「お風呂の後のジュースは最高だな〜!」
「かんぱ〜い!」 こうして,楽しい夜が更けていきました。 ![]() ![]() 野外活動1日目その28(5年生)
お風呂に入って部屋に戻り,ゆっくりと身体を休めています。のどを潤す飲み物ももらいました。
![]() ![]() 野外活動1日目その27(5年生)
室長会議では,夜,部屋で過ごすときのルールやマナー,明日の予定を確認しました。グループのみんなに伝えるため,しっかりと記録しています。
![]() 野外活動1日目その26(5年生)
今日の経験が,未来へ向かう希望となりますように。
![]() |
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1 TEL:082-848-6641 |