最新更新日:2024/12/19 | |
本日:1
昨日:55 総数:346910 |
6年生 マット運動そんな悪天候にも負けず,子どもたちが頑張っている活動,それは…「マット運動」です。月曜日は6年生が体育館を自由に使えるため,雨の場合は体育館体育に時間割を変更しています。 この単元では,前転系,後転系,回転系,倒立系からそれぞれ自分に合った難易度の技を選び,最終的にそれらを組み合わせたオリジナル演技を披露する予定です。 初回の授業では,単元の流れ,最終目標を確認してさっそく基本的な技の練習に入りました。 今回行ったのは,「前転」「後転」「開脚前転」「開脚後転」「側方倒立回転」の5つ。班の友達と声をかけながら練習を進め,授業の最後は現状を動画に収めました。 今後は自分の課題にあった練習を自ら選び、楽しみながら技能を高めていく予定です。ぜひ進捗状況を聞いてみてください。 七夕の願いごとそれぞれの教室で、七夕のかざり作りや願いを込めた短冊を書きました。 「どんな願いにしようかな。」 「7日が晴れるといいな。」 友達の願いも見ながら、わくわくして当日を迎えました。 みんなの願いが、夏の星々に届きますように…。 5年生 プール開き久しぶりのプールということで5年生のみんなもワクワクしながらプールに入りました。 最初の授業では蹴伸びの練習や泳力測定を行い、思いっきり水中での活動を楽しみました。これからたくさんの楽しい活動を5年生全員で行っていきます。 3年生 図画工作科の学習3年生の図画工作科の学習では、「わたしの6月の絵」という絵を、絵具やパスを使って描きました。自分にとっての6月の様子を思い思いに描いていて、素敵な作品ができました。 電流の実験実験キットを使って、電流の向きや強さを調べています。 理科室では、2本の乾電池のつなぎ方によって電流の強さにちがいがあるか、電流計を使って調べました。 「直列つなぎよりも、並列つなぎは電流が弱くなった!」 「なんでだろう?」 「たぶんだけど…」と、班の友達と話す姿がありました。 電気にも「流れ」がある!「強さ」ががある!と驚いていました。 2年生 初めての水泳2年生は昨年は泳いでいないので,初めてプールに入ることになります。冷たいシャワーに悲鳴をあげながらも,広いプールをしっかり堪能しました。 まずは水にしっかり慣れることから始めていきたいと思います。 6年生 水泳スタート先週の金曜日から,多くの子どもたちにとって待望の「水泳の授業」が始まりました。6年生の目標は,「友達と関わり合って、続けて、長く、泳ごう!」。いつもの授業と同じように,友達同士での声の掛け合いを大切にしながら活動を進めていきます。 初回の授業ではまず,水泳の授業における大切なきまりを「お」「は」「し」「ふ」「や」「せ」という合言葉で子どもたちに伝えました。(詳しい内容についてはぜひ子どもたちに聞いてみてください) その後はストレッチ,そしてシャワーを浴びていよいよプールに入ります。ふし浮きやだるま浮き,け伸びなど基本的な動きを確認していきました。 そして活動の後半には,第一回水泳記録会を行いました。泳法はクロール。それぞれが今の泳力をしっかり把握することができました。 最後は少し自由時間。友達と一緒に,水中での活動を思いっきり楽しんでいました。 今後は,「イルカコース」,「鯉コース」,「メダカコース」の3つのコースに分かれ活動を進めていく予定です。子どもたちの今後の成長が楽しみです。 3年生 プール開き
子どもたちも楽しみにしていたプールの季節がやってきました。3年生は先週の金曜日に水泳の授業がスタートしました。みんなこの日を楽しみにワクワクドキドキの様子でした。 事故やけがのないように安全に気をつけながら,めあてをもってしっかりと頑張っていきます。
6月21日の給食
★今日の献立★
広島カレー 三色ソテー 牛乳 広島カレーのカレールウは、給食室で、小麦粉とサラダ油とカレー粉で 手作りをしています。ルウを作るのに1時間近くかかりますが、市販のルウより脂質と塩分を減らすことができます。 広島カレーは子どもたちに大人気で、どのクラスもよく食べていました。 「まだおかわりしたかった!」という声もたくさん聞こえました。 初めてのプール!冷たいシャワーや,広いプールにわくわく,どきどきしながら,いろいろな水中遊びを楽しみました。 3年生 国語の学習調理実習,みんなでできるもん!
家庭科の学習の楽しみといえば,調理実習!
グループで力を合わせてクッキングに挑戦です。 包丁や火の取り扱いに注意しながら,安全に仕上げることができました。 お味の方は・・・ 自分たちで作るといつも以上においしく感じたようです。 コロコロガーレ!色紙や段ボール紙を使い、ビー玉が転がるコースを作ります。 「ここはカーブにして…。」 「ここにはすべり台を作って…。」 楽しい作品がたくさんできそうです! 6年生 お好み焼き教室まずは講師の先生が,お好み焼きの作り方を目の前で披露してくれました。 「おー,おいしそう。早く食べたいな。」 見事な手さばきに子どもたちから歓声があがります。 そしていよいよ子どもたちが作る番です。それぞれ役割を分担し,いざ実践。 生地を薄く伸ばし,その上に山盛りのキャベツ,ネギ,もやし,豚肉,天かすを乗せていきます。 生地が焼けるといよいよひっくり返す時です。緊張しながらも,へらを上手に使い,勢いよくひっくり返すことができました。 あとは麺と卵をそれぞれ鉄板の上で焼き,すべての具材を合わせて,オタフクソースをたっぷり塗って完成です。 「めっちゃおいしい。」「家でも作りたい。」 子どもたちは自分たちで作ったお好み焼きに舌鼓を打っていました。 広島のソウルフード「お好み焼き」。その歴史や美味しさに触れ,学びを深めた子ども達。ぜひ,これからも広島の郷土料理の味を守っていってほしいと思います。 6月7日の給食
★今日の献立★
たこめし 豚汁 冷凍みかん 牛乳 今日は、広島県の郷土料理の「たこめし」が給食に出ました。 給食のたこめしは、教室でごはんと具を混ぜて食べます。 給食室ではたこがやわらかくなるまでじっくり煮たあと、油揚げ・ごぼう・にんじんと一緒に甘辛く煮ました。 はじめての習字最初は筆の持ち方や始筆の入れ方などを学習し,線を書きました。 子どもたちは,初めての習字なので朝からわくわくしていました! これからの毛筆の学習が楽しみですね。 国語の学習人から言われてうれしかった言葉を伝えあいました。 上学年に向けて,話合い活動の第一歩です。 6年生 租税教室
本日は,中国財務局から3人の先生をお招きして,『租税教室』を行いました。
今回のテーマは「日本の未来を考えよう」。 日本のお金の流れや,公共サービスにはどれくらいの税金が使われているのかなどについて,クイズを交えながら楽しく考えました。 また,財務大臣になり切って「どんな未来にしたいか」「自分たちに何ができるか」などを話し合う活動も行いました。 私たちの生活を支える「税金」。これからも興味をもって学習を深めてほしいと思います。 図工「くるくるランド」「何をテーマに作っているの?」と聞いてみると, 「水族館です。」 「春夏秋冬!」 「家と庭とひみつの部屋を作っています。」 なにやらおもしろい答えがぞくぞくと返ってきました。 完成するのが楽しみです。 最後まで丁寧に作品を完成させるよう,頑張っています。 6年生 今年初の調理実習!エプロンに着替え,手をよく洗ってさっそく調理スタート。まずは卵を割っていきます。この時気を付けることは,卵の殻が混入しないこと。慎重に,慎重に。 続いて,卵と調味料を混ぜ合わせていきます。今回は,牛乳,塩,コショウの3つです。白身と黄身がきれいに混ざるよう,菜箸で丁寧に混ぜ合わせます。 そしてフライパンにサラダ油をひき,温かくなったら先ほどの卵を入れ,炒めていきます。 お好みの火加減になったら,お皿に盛って完成です。 「想像よりおいしくできてよかった。」「チーズや砂糖を入れてもおいしいかも。」 自分たちで作ったスクランブルエッグに舌鼓をうつ子どもたち。ぜひお家でも,いろいろアレンジを加えながらスクランブルエッグを作ってみてほしいと思います。 |
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |