ぶどうの袋かけ
7月14日、今日は中川農園の皆様のお招きで、1校時に井原っ子全員でぶどうの袋かけを体験させていただきました。縦割り班で高学年が低学年に教えたり手伝ったりしながらあっという間に200枚の袋をぶどうにかけました。楽しいぶどうの袋かけでした。
中川農園様、ありがとうございました。
【学校ウォッチング】 2023-07-14 12:55 up!
水泳指導
7月12日、3・4時間目は5・6回目の水泳指導を行いました。
1・2年生は、水慣れをたくさんした後、ビート版を使ってバタ足をしました。
3年生以上は、後半は、リレーやバレーボールをして楽しく学習していました。
全学年、今年の記録もとりました。
【学校ウォッチング】 2023-07-13 15:21 up!
案山子つくり
7月12日、1・2時間目に全校ですくすく田んぼの稲を守る案山子を作りました。縦割り班4班にわかれて協力して作りました。今年のすくすく田んぼを守ってくれる案山子が完成しました。来週、案山子立てに行く予定です。
保護者の皆様、材料の用意をありがとうございました。
【学校ウォッチング】 2023-07-12 17:05 up!
平和学習会
7月11日、3・4校時に平和学習会をおこないました。講師の先生は、「ヒロシマを語り継ぐ教師の会」の梶矢文昭先生です。
梶矢先生には、毎年井原小学校にお越しいただいて、原爆の恐ろしさ、平和の大切さを教えていただいています。
これからも平和学習を続けて、自分の言葉で、「平和の大切さ・原爆の恐ろしさ」を語れる人になってほしいと思います。
また、低学年は東京オリンピックのトーチも持たせていただきました。
梶矢先生、ありがとうございました。
【学校ウォッチング】 2023-07-11 17:21 up!
先生による読み聞かせ
7月11日、全校朝の会の後に、先生による読み聞かせの会をおこないました。
今日は、高学年の担任の先生が「パンダのパンやさん」(岡本よしろう作・絵)を読みました。
井原小学校では、今年度もこの他にも女性会の方、臨時司書の先生が読み聞かせをしてくださっています。子供たちは、いろいろな方に本を読んでもらうことが大好きです。子供たちの心に温かい思い出になり、本を読むきっかけになることを願っています。
【学校ウォッチング】 2023-07-11 16:40 up!
クリーン大作戦!
7月7日、5・6年生は、家庭科で「クリーン大作戦」の学習をしました。学校内の汚れを調べた後、掃除用具や掃除方法を自分たちで工夫して、掃除を行いました。普段の掃除ではできないような細かい場所まできれいにすることができました。また、場所に合わせた掃除方法を考える大切さに気付くことができました。今回学習したことを今後の生活にもいかせるようにしてほしいと思います。
【5・6年生】 2023-07-07 18:05 up!
クラブ活動
7月6日、今年度第3回目のクラブ活動を行いました。
3〜6年生が、スポーツクラブか室内ゲームクラブにわかれて楽しく活動しています。今日は、スポーツクラブは「バドミントン」、室内ゲームクラブは「ウノ」をしていました。
【学校ウォッチング】 2023-07-06 15:12 up!
和太鼓の練習
7月4日、6 時間目に、3年生以上は和太鼓の練習をしました。今年度は、和太鼓の練習を火曜日に行うことにしています。しっかり声を出すこと、しめ太鼓の音をよく聴くこと、最後のきめポーズなどを確認して8月13日の夏祭りで演奏する曲の練習をしました。夏祭りまであと一回しか練習ができませんが、心を合わせてがんばります。
【学校ウォッチング】 2023-07-04 16:35 up!
音のする絵
6月30日、5・6年生は、図画工作科「音のする絵」の学習をしました。身近な音やリズムなどの目に見えないものを、形や色で想像を広げて表現するという内容です。子供達は、風の音や鳥の鳴き声、ベルの音などを絵に表していました。どれも、表現力豊かで面白い作品に仕上がりました。
【5・6年生】 2023-07-03 17:21 up!