最新更新日:2025/07/06
本日:count up1
昨日:85
総数:555306
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R05.7.13 本日の昼休憩

本日も昼休憩中の中庭は大盛り上がりでした。
元気があって何よりです。
池を眺めて癒されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R05.7.13 本日の給食

本日の給食を紹介します。
黒糖パン、ビーフコロッケ、温野菜、ウインナーとチンゲン菜のソテー、ブロッコリーの和風サラダ、オレンジ、牛乳でした。
本日は、夏休み前最後のパンの日。ビーフコロッケに温野菜があるということは、パンの真ん中を開け投入しコロッケパンの完成です。ほんのり甘い黒糖パンにコロッケは最高の組み合わせ。大変美味しくいただきました。
画像1 画像1

R05.7.13 本日の様子 3年生 美術

3年生は水墨画が終わり、いよいよ卒業制作として「篆刻」の作業に入っていました。
どんな作品にするのか、下絵の作成から入ります。
早い人はすでに石に下絵を移す作業に入ろうとしている人もいます。
焦らず、ゆっくり丁寧にけがの無いように作業しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.7.13 本日の様子 3年生の掲示板

日々廊下を歩いていると、掲示板の変化が多くあるのが3年生。
この夏休みに高校のオープンスクールがたくさん計画されているためです。
まだ、進路先が決まっていない人は、ぜひ色々な高校へ行って実際に見ることも大切ですよ。また、作品の掲示物もありました。美術で作成した水墨画です。こちらの作品も個性があり素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.7.13 本日の様子 2年生  総合

2年生の総合は「修学旅行の調べ学習」で新聞を作成していました。
こちらも、タブレットを使用しながら、京都や奈良のお寺などを調べていました。
新聞が完成したらクラスに掲示します。ぜひ見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.7.13 本日の様子 1年生 総合

1年生が総合で「職業調べ」をしていました。
今はタブレットがあるため、職業(自分が就きたい仕事)を調べることは簡単にできますね。でも、ここから何でこの職業なのか、何が魅力的なのかなど、まとめることは簡単ではありません。まずはしっかり調べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.7.12 昼休憩の様子

昼休憩はグラウンドより、中庭が大盛り上がり。
生徒たちの色々な姿をみることができます。
どの生徒も、とっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.7.12 本日の給食

本日の給食を紹介します。
ごはん、豚肉の香味炒め、かぼちゃの煮物、エビサラダ、きなこフライビーンズ、牛乳でした。
本日は、地場産物の日「ピーマン」「きゅうり」を使った料理が出ました。ピーマンは豚肉の香味炒めに使用されており、歯ごたえもしっかり残っており美味しかったです。きゅうりは、エビサラダに使用されており、エビとの相性は抜群でした。
画像1 画像1

R05.7.12 本日の様子 2年生 美術

2年生は紙粘土で色付けして作成した「和菓子」を文化祭で展示するための名札づくりをしていました。
先生の説明をきちんと聞いています。
どの作品も、個性がありまた本物みたいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.7.12 本日の様子 3年生

3年生は数学の確認テストをしていました。
やはり3年生。
どのクラスも、静かに真剣に取り組んでいました。
きっとこの努力が最後に実ってくれますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.7.12 本日の様子 みみずく学級

1時間目に中庭でみみずく学級の生徒が、タブレットをもって花の観察をしていました。
理科の先生と一緒にタブレットで写真を撮り、教室で観察するためだそうです。
ここからどんな発見があるでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.7.11 本日の様子 みみずく学級

朝1時間目の涼しい時間にみみずく学級は、中庭にある畑の草むしりをしていました。
とは言っても、気温が少しずつ上がっているので、熱中症に注意しながら行っています。
これからオクラの苗を植える予定だそうです。
現在、きゅうり、トマトなどの夏野菜を植えています。
きっと美味しい夏野菜ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.7.11 学校朝会

本日は学校朝会
市選手権と区総体と科学部の表彰がありました。
どの競技、種目ともに立派な成績を残してくれました。
3年生にとってはあと少しです。最後まで全力で頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 本日は臨時休校

午前10時の時点で広島市安芸区に大雨警報(土砂災害)が解除されていませんので、本日は「臨時休校」となります。明日の時間割は<swa:ContentLink type="doc" item="95415">こちら</swa:ContentLink>をご覧ください。
まだまだ危険な状況ですので、十分気を付けるようにしてください。また、瀬野川もかなり増水していますので、絶対に近寄らないようにしてください。

重要 R05.7.10 本日の対応

午前9時の時点でまだ、広島市安芸区に大雨警報(土砂災害)が発令されています。
自宅待機をお願いします。
今後の動きについて、またお知らせをいたします。

R05.7.6 本日の部活の様子

放課後、3年生が卒業アルバムの部活写真を撮っていたので見に行きました。
まずはサッカー部。
笑顔いっぱいで写真撮影していました。
どの部活も暑い中、頑張って活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.7.6 本日の給食

本日の給食を紹介します。
リッチパン、オムレツトマトチーズソースかけ、鶏肉と野菜のスープ煮、コールスローサラダ、レバーのから揚げ、牛乳でした。
本日は、パンの日。そのパンはリッチパン。リッチパンの間にオムレツを挟んで食べるとこれがまた最高。口休めにコールスローのサラダがバッチリでした。
画像1 画像1

R05.7.6 本日の様子 みみずく学級 水泳 その2

みみずく学級の水泳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.7.6 本日の様子 みみずく学級 水泳

本日4時間目にみみずく学級だけで水泳の授業をしていました。
みんな張り切って体操したり、泳いだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.7.6 本日の様子 みみずく学級

みみずく学級の生徒が、油粘土で猫を作ったと見せてくれました。
保健室へ飾るそうです。
これから色を付けるかどうかは検討中だそうです。
リアル感抜群です。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校長挨拶

学校経営・教育計画

警報発表時

学校通信

月中行事・年間行事

部活動

いじめ防止基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症について

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601