最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:113
総数:905780

7月13日(木)授業の様子

1年生の授業の様子です。雨が降り、少し蒸し暑く感じる中、集中して取り組んでいました。夏休みまであと少しです。暑い日が続くけど、頑張ってやりきろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)SDGs出前授業

本日も城北中・高等学校の中川校長先生においでいただき3年5組から7組でSDGsについて学びました。持続可能な社会をつくっていくことは現代社会の大きなテーマです。そのために自分たち一人ひとりに何ができるのか、考えるきっかけにして欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)SDGs出前授業

3年1組から4組で、持続可能な社会を目指し、よりよい未来を生きるとはどういうことなのか、城北中・高等学校の中川校長先生を講師としてお迎えし、「2030SDGsカードゲーム」を通して、よりよい世界にしていくために何ができるのか考えました。今からさらに将来のことを考えていく3年生にとっては、視野を広げて、考えを深めるための学びとなったと思います。明日、5組から7組も実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)生徒朝会

今日の生徒朝会では、まず部活動の表彰を行いました。数多くの部活動が輝かしい成績を残しています。今後の活躍にも期待します。その後、生徒会長や各委員会からの話や報告等がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年7月6日(木)職場体験

今回の経験を生かして、明日からも頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年7月6日(木)職場体験

2学年の職場体験3日目です。
みなさんいい表情をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年7月6日(木)職場体験学習(中学校)

2年生はそれぞれの職場にお世話になっております。
本日職場体験がない生徒は、登校し、屋敷教諭から、屋敷教諭自身が、教員になる前に社会人として働いてきた経験や、働くことについてどのように考えてきたのかを具体的に話をきく機会に触れ、その熱い話に真剣な様子がうかがえました。
画像1 画像1

令和5年7月6日(木)授業の様子

理科室を通りかかると、3年生の生徒が、見えない、見えない、何が見えるの?と顕微鏡を調整している様子がうかがえました。
また、ほかのクラスでは、メリーさんにスピーキングテストをしてもらっていました。
1年生の道徳の授業では、平和学習がスタートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年7月6日(木)朝のあいさつ

今日は朝から暑さを感じます。水分補給を忘れず、健康管理に努めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水)職場体験学習

2年生の職場体験学習2日目です。蒸し暑い中、生徒は一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)職場体験学習

本日から3日間、2年生が実際の職場での体験が始まりました。地域のみなさまが快く受け入れてくださったおかげです。ありがとうございます。保護者の皆様、地域の皆様、あたたかく見守ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年7月3日(月)授業の様子

2学年では、明日からの職場体験学習にむけての最終確認です。何より、校外での学習となりますので、安全かつ充実した学習となるように良い準備をしておきましょう。また、何か困ったことがあれば、口田中学校へ連絡してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年7月3日(月)授業の様子

3年生の美術で、モナ・リザの秘密について、ビデオや、ワークシートのプリントから類推するような、大人も興味がそそられる授業を展開していました。
1年生の社会では、21世紀の次はいつくるんだろう、と一生懸命に考えています。また、1年生の国語で、みんなのスピーチを評価したものをまとめていました。評価するって難しいというつぶやきがきこえてきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1
TEL:082-843-9511