![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:75 総数:297113 |
5年生「心の参観日」
5年生は心の参観日で「日本国際飢餓対策機構」の田村さん来ていただいて「飢餓」について学習しました。飢餓の現状について話を聞き,今も世界で苦しんでいる人がたくさんいることを知りました。今回の学習で気になったことを調べ,まとめる活動を通してより学習を深めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 「防犯教室」6年生![]() ![]() 5年「マット運動」
5年生は体育科の時間でマット運動をしています。
安定した技の練習を行った後,「シンクロマット」に取り組んでいます。 グループで技を決め,曲に合わせて演技を行います。 グループごとに発表会があるのでそれに向け練習をしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年「伝えよう、野外活動」
5年生は総合的な学習の時間で4年生に向けて,野外活動での出来事を発表しました。
4年生に来年楽しみだと思ってもらえるように,実演したり,クイズを出したり工夫をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「英語でスピーチ」6年生![]() ![]() ![]() ![]() 1年 清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 床ぞうきんは1列に並んで床をきれいにしたり、ほうきは1マスずつはいたりするなど、6年生から1つずつ丁寧に教わりました。 みんなで協力しながら、自分の掃除当番場所を一生懸命きれいにしています。 1年 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路にある標識やマークを実際に見て、通学路の安全を再確認しました。 災害が起きた時、どこに避難するのかも知りました。 安全を守ってくれている地域の方々にも感謝の気落ちを持ち、自分でも安全に気を付けて生活してもらいたいです。 「私たちにできること」6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「介護体験お礼の手紙」6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「介護体験」6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 介護する側,される側の両方を体験することで,様々な気づきがあったようです。 |
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1 TEL:082-842-2737 |