![]() |
最新更新日:2025/11/12 |
|
本日: 昨日:137 総数:226496 |
5年生 保健 心の健康4
スクールカウンセラーの先生から、腹式呼吸について教えていただきました。
5年生 保健 心の健康3
強いストレスを感じた時に「自分に合った解消法」を見つけ、実践していくことを学習しました。
5年生 保健 心の健康2
スクールカウンセラーの黒木先生と一緒にMLB教育に取り組みました。
MLB(Making Life Better)とは、毎日の生活をより良くするという意味です。
3年生 理科 風やゴムの力7
グループで協力して実験し、結果もすぐ記録しました。
3年生 理科 風やゴムの力6
たくさんゴムをのばすと遠くまで進むと考えた子供たちは、ゴムの伸ばし方を5cmと10cmに変えて走らせ、比べる実験をしました。
3年生 理科 3年生 理科 風やゴムの力5
ゴムで動く車を体育館で走らせ、どのくらい進むかを巻き尺で計測する実験をしました。
1年生 体育科 水あそび運動16
水しぶきを上げて楽しく踊りました。
1年生 体育科 水あそび運動15
エビカニクスを踊りました。
1年生 体育科 水あそび運動14
できるだけ長くもぐりました。
1年生 体育科 水あそび運動13
4人組、8人組と人数を増やしてもぐりっこ遊びをしました。
1年生 体育科 水あそび運動12
ペアで手をつないでもぐりっこ遊びをしました。
1年生 体育科 水あそび運動11
カニさん歩きをして、途中もぐってあわ(バブリング)をたくさん出しました。
1年生 体育科 水あそび運動10
カニさん歩きをしました。
1年生 体育科 水あそび運動9
ちょっとずつ顔付けをがんばりました。
1年生 体育科 水あそび運動8
水慣れをしました。
6年生 体育科 南中ソーラン3
心地よい汗を流しました。
6年生 体育科 南中ソーラン2
1年ぶりに踊ります。
6年生 体育科 南中ソーラン
体育館から懐かしい音色が聞こえてきました。
「構え!」
7月12日(水) たんぽぽ学級 矢賀幼稚園夏祭り参加
たんぽぽ学級の児童が、矢賀幼稚園の夏祭りに招待されました。
アイスクリームを買ったり、ひよこすくいをしたりして園児と楽しく交流を深めました。
6年生 社会科 天皇中心の国づくり
聖徳太子の目指した国づくりについて考えました。
意見交流をしながら、自分の考えを深めました。
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |