最新更新日:2024/12/20 | |
本日:50
昨日:123 総数:289602 |
7月12日(水)の給食
【献立】
ふわふわ丼 小いわしのから揚げ もやしの炒め物 牛乳 【ひとくちメモ】 ふわふわ丼…ふわふわ丼は、まず豚肉・たまねぎ・にんじん・しいたけを炒めて、豆腐を入れて煮ます。そこへ溶き卵を流し入れ、仕上げにねぎを加えて作ります。ごはんにかけて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。卵・もやしは広島県で多くとれる地場産物です。 Doスポーツ 広島ガスバドミントン部
今日は、6年生がDoポーツスとして、広島ガス バドミントン部の皆さんにお越しいただき、教えていただきました。
子供たちは、楽しくできていました。 また、選手の皆さんには、バドミントンの楽しさが実感できるように丁寧に教えていただきました。 子供たちの「楽しかった!」の声がたくさん聞かれました。 7月11日(火)の給食
【献立】
ごはん 豆腐(とうふ)のそぼろ煮(に) レバーのから揚(あ)げ キャベツのソテー 牛乳(ぎゅうにゅう) 【ひとくちメモ】 牛乳(ぎゅうにゅう) 牛乳(ぎゅうにゅう)には、みなさんが成長(せいちょう)するために大切(たいせつ)な、たんぱく質(しつ)・脂質(ししつ)・カルシウム・ビタミン類(るい)などがバランスよく含(ふく)まれています。また、牛乳(ぎゅうにゅう)のカルシウムは小魚(こざかな)や野菜(やさい)に含(ふく)まれているものよりも体(からだ)に吸収(きゅうしゅう)されやすいのです。そのため、給食(きゅうしょく)には毎日(まいにち)牛乳(ぎゅうにゅう)があるのですね。 7/10(月)臨時休業です
本日7/10(月)6:40現在、安佐南区に大雨警報が発表されていますので、臨時休業です。
また、土砂災害警戒のため伴小学校区に警戒レベル3【高齢者等避難】が発令されています。児童には、不要な外出を避ける等、家庭での過ごし方についてご指導をお願いします。 なお、明日の予定等については、後ほどメールでお知らせします。 どうぞよろしくお願いいたします。 【伴小学校】 7月7日(金)の給食
【献立】
豚キムチ丼 はるさめスープ 牛乳 【ひとくちメモ】 今月の給食のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。今日は、夏バテを予防する食べ物として、タンパク質が多く含まれている豚肉や鶏肉、食欲増進効果のある香辛料を使ったキムチを取り入れています。また、豚肉には体の疲れをとってくれるビタミンB1も多く含まれています。しっかり食べて、暑い夏を乗り切りましょう。 また、今日は6月に実施した残食0キャンペーンの結果発表を行いました。毎日食缶を空っぽにできた16クラスには、給食委員会から「パーフェクト賞」と「金メダル」が授与されました。これからも、元気な体を作るために、残さず給食を食べてもらいたいです! たんぽぽ学級の学習
たんぽぽ学級での学習についてお知らせします。
今日は、「怒り」のコントロール、「アンガーマネージメント」を絵本を使って勉強しました。 先生が、場面の様子がよく分かる朗読をするので、子供たちもしっかり聞いて、考えることができていました。 朗読が終わったら、プリントを使って、自分はどうだろうと振り返りました。 1年生 水泳2
今日は天気にも恵まれて,気持ちよくプールができました。1年生の水泳の授業として締めくくりとなります。だるま浮きをしたり,ペアでフラフープくぐりにチャレンジしました。最後にはクラスごとにプールに入り,水中に隠された宝物を探しました。1つでも多く見つけようと,水に顔をつけて一生懸命探すことができました。魚のようにすいすい潜って宝物を探す児童もたくさんいました。学校の水泳で勉強したことを生かして,水と友達になる夏休みにしてくださいね。
7月6日(木)の給食
【献立】
パン 鶏肉のレモン揚げ こふきいも 野菜スープ 牛乳 【ひとくちメモ】 にんじん…にんじんは、給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日、給食に出るのでしょうか。それは、色がきれいで、いろいろな料理にも合い、一年中使うことができるからです。また、にんじんには、病気から体を守ってくれたり、目やのど、皮膚をじょうぶにしてくれたりする働きがあるカロテンという栄養素が多く含まれています。今日は、野菜スープに使われています。 7月5日(水)の給食
【献立】
ごはん ホキのからあげ ひじきの炒め煮 そうめん汁 牛乳 【ひとくちメモ】 行事食「七夕」…7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てています。他には、ちくわ・油揚げ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎが入っていて、だしは、かつお節と昆布でとっています。七夕の夜は、晴れて星が見えるといいですね。 4年生 総合的な学習の時間 被爆ピアノ
4年生が総合的な学習の時間に被爆ピアノを通して、平和について考えています。
地域にお住いの矢川さんからお話をうかがっています。 平和は、あるものではなくつくるものだとお話しされていました。 子供たちも考えることがたくさんあったことだろうと思います。 4年生 総合的な学習の時間 被爆ピアノ
4年生が、総合的な学習の時間で平和について学習しています。
本校では、地域にお住いの矢川さんに毎年お越しいただき「被爆ピアノ」を通して、戦争の悲惨さについてお話していただいています。 今朝、ピアノが到着した時の様子です。 5年生 総合的な学習の時間 稲づくり
以前お知らせしたように、5年生が稲を育てています。
植えた当初は、ひ弱く葉の色も悪くなり心配していましたが、今は、元気に青々と育っています。 今日は、前回もお越しいただき指導していただいた、地域の原田さん、JAの吉田さんに再びお越しいただきました。 たんぽぽ美術館61枚目と2枚目は,織姫と彦星です。折り紙2枚を少しずらして貼り合わせ,着物の襟を表現しました。 給食の片づけ
おいしい給食が終わったら、みんなで片づけをします。
給食室前は、少しの間、人がいっぱいになります。 委員会の児童と教職員が協力してスムーズに行っています。 今日も給食はおいしかったね! 1年生 水泳1
回を重ねる度に,スムーズに水着を着たり,笛の合図で行動したりすることができるようになりました。今日は,隣の友達と手を繋いだり,カエルになりきったりして水中に潜りました。さらに初めてビート板を使ってラッコ浮きにチャレンジしました。先生と一緒に浮いてみたり,友達の真似をしてみたり一人一人が自分にできる範囲でチャレンジしました。1年生全員でできる水泳もあとわずかです。次の水泳もお楽しみに!
7月4日(火)の給食
【献立】
ごはん 呉の肉じゃが 野菜炒め 牛乳 【ひとくちメモ】 さつま揚げ…さつま揚げは、魚のすり身に味を付け、形を整えて油で揚げたものです。体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前がいろいろあり、関東地方では「さつま揚げ」、関西地方では「天ぷら」、鹿児島県では「つけあげ」、広島県では「あげはん」などと呼ばれています。今日は、呉の肉じゃがに入っています。呉の肉じゃがは、広島県に伝わる郷土の料理です。 7月3日(月)の給食
【献立】
ご飯 麻婆豆腐 チンゲン菜の中華炒め 牛乳 【ひとくちメモ】 麻婆豆腐は、みなさんに人気の料理の一つです。豆腐は、やわらかいので、機械で切ることができません。たくさんの豆腐を給食室で一つずつ包丁を使って切っています。また、肉を炒めるときに、ごま油・しょうが・にんにく・トウバンジャンで香りを出し、赤みそ・しょうゆ・さとうで味付けをしています。おいしくなる工夫がたくさんありますね。また、この日は地場産物の日でした。チンゲン菜・キャベツは、広島県で多くとれる地場産物です。 4年生校外学習
今日は、4年生が「安佐南工場」と「北部資源選別センター」へ校外学習出かけました。
4-1,4-2,4-3のAグループは、最初、安佐南工場へ。 4-4,4-5のBグループは、最初に北部資源選別センターに分かれて学習します。 新しい発見がたくさんあると思います。 しっかり学習してきてね! 2−2 トマトとピーマンの世話
2年2組がトマトとピーマンも世話をしました。
土を少し足して、追肥をしました。 最近は、大きく立派なピーマンや赤くておいしそうなトマトがたくさんできています。 もう、持って帰って食べたかな? 「ろうかあるきたい」スタート!
6月初めから,2年生では「ろうかあるきたい」がスタートしました!
ケガをせず安心して学校生活が送れるように,また子どもたち同士で意識して声掛けができるように取り組みを始めました。 あるきたいポイントがほしい!パトロール隊だから自分も気を付けよう!など,子どもたちの意識している姿が,とてもうれしいです。 |
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2 TEL:082-848-0002 |