最新更新日:2024/05/25
本日:count up96
昨日:216
総数:211713
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

7月11日(火) ど(親指)れ(人差し指)み(中指)のおとで あそぼう

 1年生は音楽で、鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいました。今日は、ドレミの指使いで「あのね」という曲を練習していました。親指、人差し指、中指を順番に♪ドレミ(休)ミレミ(休)レドレ(休)てな感じで、指を動かしながら息を吹き込み、演奏します。音の響きを味わいながら演奏を楽しんでいました。

画像1
画像2
画像3

7月11日(火) 校外学習で調べたことを壁新聞にまとめたよ。

 4年生は、6月22日に行った校外学習で調べた、「筆の里工房」と「中工場」のことを壁新聞にまとめる学習に取り組んでいました。
 今日は完成した、壁新聞を見せてもらいました。時系列に順番にまとめていて、写真+見学したことや体験したことが感想と一緒に書いてまとめていて、わかりやすかったです。大きな筆が馬の毛で作られていることや、中工場はごみのにおいが全然しなかったことを教えてくれました。
 たけのこ学級1組の教室の前の掲示してあるので、皆さんもぜひ見に行ってみてください。
画像1

7月10日(月) 警報解除されません。(14:30現在)

 月曜日なので1〜3年生は14:30下校ですが、昨日からの大雨警報が解除されませんので、各担任の先生に通学路点検を兼ねて、下校指導にでていただきました。
 特に危険な個所や、たくさん水の出ているところはなかったようですが、地盤がゆるんだり、崩れやすくなっている場所もあるかもしれません。しばらくは気を付けて登下校するように、お家でも声かけをお願いします。
画像1
画像2
画像3

7月10日(月) 水道教室

 4年生は社会の学習で「わたしたちのくらしと水」について学習しています。今日は広島市水道局の方に学校に来ていただき「水道教室」を実施していただきました。
 はじめは、飲み水が水道の蛇口から出てくるまでの仕組みを、水道局の方から、クイズや動画を交えながら説明を受けました。
 そして、水をきれいにする仕組みを、実際に実験をして確かめる活動を行いました。濁った水を砂でろ過したり、吸着剤で汚れをつぶ状に集めたりする様子を見て歓声をあげていました。普段「えんそ」と言っている、水を消毒する薬が「次亜塩素酸ナトリウム」ということも知りました。
 たくさん学んだことを、これからの生活に生かせるといいですね。
画像1
画像2
画像3

7月10日(月) がんばりました!

 令和5年7月9日(日) 矢賀杯争奪大会 
 第3位 長束西少年ソフトボールクラブ

 第3位、おめでとうございます。雨の中の試合で大変だったと思います。ソフトの技とともに心も鍛えて、クラスや学校で、地域や社会で活躍できる人になっていってくださいね。
画像1

7月10日(月) 本日の登校について

 おはようございます。昨日から広島市に大雨警報が発令中ですが、今後の気象状況及び近隣校と協議した結果、本日は通常通りの登校といたします。河川が増水していますので、気をつけて登校するようご指導ください。ただし、各ご家庭で登校するのが危険だと判断された場合は登校を見合わせ、その旨を学校にご連絡ください。
 どうぞよろしくお願いいたします。

7月7日(金) 雨天決行!しました。

 3年生の水泳は、天候のせいで今シーズンまだ2回しか実施できていません。今日は午後から雨予報で、予報通り雨でしたが、夏休みも間近であまり時間もないので、雨天決行の判断をしました。
 合間にプールサイドにあがると少し寒いものの、泳げるようになりたいという熱い思いで頑張って練習に取り組んでいました。
 泳ぎの基本「けのび」の練習を繰り返していました。
画像1
画像2
画像3

7月7日(金) できるかな?!玉結び・玉どめ

 5年生は家庭科で「ソーイング はじめの一歩」の学習に取り組んでいました。今日は学習した「玉結び」「玉どめ」の練習を行っていました。どちらも裁縫の基本中の基本の技能ですが、なかなか苦戦している様子でした。苦戦しながらも、友だちや先生にに手伝ってもらいながら、集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

7月7日(金) 教室のごみ、回収します。

 毎週金曜日の掃除時間に教室のごみを、環境委員会さんと業務の先生が集めてくれています。
 教室やトイレででたごみを燃えるごみ、ビニールごみに分けて回収します。
画像1
画像2
画像3

7月7日(金) あさがおでいろみずをつくって、かみをそめよう 3

 完成した色水をコップに移したらいよいよ、紙を染めます。染める前に紙を折って、模様ができるようにします。折ってできた紙の角を色水に「ちょん、ちょん。」とつけると、色水が「じわーっ」と、しみていきます。和紙なので、にじんで味のある模様ができます。
 ゆっくりと紙を広げると…「わー…!」あちらこちらで、歓声があがります。
 夏の花を使った、素敵な活動でした。おうちでも是非やられてみてはいかがでしょうか。
画像1
画像2
画像3

7月7日(金) あさがおでいろみずをつくって、かみをそめよう 2

 つぎに、アサガオの花が入った袋に少量の水をいれて、袋を1人10回ずつ「もみもみ」します。優しく「もみもみ」しないと袋がやぶれます。「せんせー、袋が爆発したー。」水はこぼれましたが、大惨事は免れました。
 みんなで「もみもみ」すると袋の中に、シソジュースのような、グレープジュースのような色水ができてきました。「おいしそー!」の感想に「おいしくないよ…。」子どもはよく知っています。
画像1
画像2
画像3

7月7日 あさがおでいろみずをつくって、かみをそめよう 1

 1年生は生活科の学習で、アサガオの花を使って色水をつくって紙を染める活動を行いました。
 まずは、色の素となるアサガオの花を摘みます。しっかり咲いているものや、しぼんでいるけど色が残っているものを手で摘み取ります。グループごとに袋に集めて、教室に持ち帰ります。
画像1
画像2
画像3

7月6日(木) 7月のクラブ活動 その3

 コンピュータクラブはPCのアプリを使って作品づくりを行っていました。
 体育館の卓球クラブ、バドミントンクラブは涼しくはないですが、しっかりと体を動かして活動していました。
画像1
画像2
画像3

7月6日(木) 7月のクラブ活動 その2

 文科系のクラブは、しっかりエアコンのきいた部屋で集中して活動を行っていました。
 手芸クラブは小物づくりを、テーブルゲームクラブはトランプタワーづくりを行っていました。トランプっていろいろな遊び方があるんだと、あらためて思いました。
 お花クラブは夏の花でアレンジメントをつくっていました。事務室前に飾っているのでご覧ください。
画像1
画像2
画像3

7月6日(木) 7月のクラブ活動 その1

 第2回目のクラブ活動は、熱中症指数が爆上がりしたため、外で活動するクラブは室内での活動を余儀なくされました。残念。
 めげずに工夫して活動していました。
 ティーボールクラブはけん玉で集中力の特訓でしょうか?陸上クラブは廊下でなるべく走らないように基本の動きづくりをしていました。サッカークラブは…、謎です。(すいません。)


画像1
画像2
画像3

7月6日(木) アサガオ、いっぱいさいたよ!

 1年生が毎日水やりをして育てている、アサガオの花が今、見ごろを迎えています。毎朝多いときは1つの鉢に5〜6輪咲いています。
 今日は、生活科の授業で、花の観察をしていました。ワークシートによく見てスケッチしていました。
 明日は花を使って「色水」を作って遊ぶそうです。楽しみです!
画像1
画像2
画像3

7月5日(水) PTA 第1回運営委員会

 本日19:00より図書室でPTA第1回運営委員会が開催されました。
 PTA会長さんをはじめとする本部役員さん、各常設委員会の委員長さん、副委員長さん、書記さん、学年代表さんがそれぞれ参加されました。年間活動計画や夏祭り、スポーツフェスティバル等について提案、協議が行われました。
 遅い時間の開催にもかかわらず、多数参加いただきありがとうございました。
画像1

7月5日(水) 合同な図形

 5年生は算数で「合同な図形」の学習に取り組んでいました。2つの合同な四角形について、それぞれの対応する角の角度や、対応する辺の長さが等しいかどうかを計測する活動を行っていました。長さを図るのはササッとできるのですが、分度器で考え角度を測るのが少しいたしそうでした。1度違うと合同と言えなくなるので、正確に測らねばなりません。
 集中して取り組む5年生です。
画像1
画像2
画像3

7月5日(水) ビーチボールバレー

 6年生は体育で「ビーチボールバレー」を行っていました。ビーチボールバレーはその言葉通り、柔らかいビニールでできた、ビーチボールを使って行うバレーボールで、ボールが大きく柔らかいので、手も痛くないですし、ボールのスピードも出ません。初心者でもバレーを楽しむことができます。ちなみに、砂浜でやるハードなバレーは「ビーチバレーボール」です。
 1チーム4〜5人で、和やかな雰囲気の中行っていました。あたっても痛くないので、積極的にボールに触りに行く姿が見られました。運動量も少なめなので、夏の室内運動にピッタリかもしれません。
画像1
画像2
画像3

7月5日(水) わたしたちの広島市

 3年生は社会科で「広島市のようす」について学習しました。広島市の中にも、いろいろな特徴を持った地域や場所があることを学びました。
 今日は学んだ地域や場所のなかから1つ選び、その地域や場所にふさわしいゆるキャラをつくる活動に取り組んでいました。「広島城」「湯来町」「西風新都」などそれぞれの特徴や特産物をふまえてキャラクターを考え描きます。
 学んだことをしっかり表現して、ユニークなゆるキャラを描くことができていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922