![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:384795 |
町たんけん
先週の月曜日と木曜日に町たんけんに出かけました。
毘沙門台の地域には、たくさんのお店や施設、公園などがあることをみつけることができました。 ふれあいセンターきずなの方の話を聞いたり、公園でグラウンドゴルフをされている地域の方ともふれあうことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/10(月)の臨時休業について
現在、安佐南区に大雨警報が出ています。また、土砂災害の注意喚起も出ていることから、本日は、臨時休業とします。
火曜日の連絡については、本日中にメールで配信します。 ご家庭での過ごし方について、お子様と話をしていただきますようよろしくお願いいたします。 先生たちも勉強しています 〜校内授業研究会〜
4年生の算数科で、校内授業研修会を行いました。
子供たちは、「60枚の色紙を片方が12枚多くなるように二人で分けたときの、それぞれの枚数」を求める方法を考えました。 今回は図を使って考え、自分の考えをタブレットに直接入力したり、ノートの写真を撮ったりしたものを、「ミライシード」というソフトの「ムーブノート」という機能を使って送信して、みんなの考えを共有しました。 自分の考えと似ている考えや、まったく別の考え方を一覧にすることができ、子供たちの対話が豊かになりました。 授業後の協議会では、より主体的な学習を進めていくための方策について協議を深めることができました。 明日からの授業にさっそく生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お目当ての花の種 ゲット!
今年も、飼育・栽培委員会の5、6年生運営による「緑の募金」を行いました。緑の羽根・花の種・バッジの3種類から選んで募金します。
大休憩には、心待ちにしていた児童が、すばやく募金をしようと体育館にやって来ました。 この募金は、広島県みどり推進機構を通じて、身近な地域や国内外へと森づくりの輪を広げ、様々な「森づくり・人づくり」の活動に生かされます。 ![]() ![]() ![]() ![]() わかりやすく説明しよう
1年生算数科の学習です。
今日は、ひき算の計算に取り組みました。文章題から分かることをみんなで確認して、何算を使えば計算できるか考え、式を導き出しました。その後、タブレットを使って、わかりやすく説明する工夫を考えました。 わかりやすく説明する力が付いてきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵を描く会![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |