![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:33 総数:122122  | 
おはなしかぐや 読み聞かせ 5年生 
	 
	 
	 
子どもたちは夢中になって本を見ていました。 読み聞かせが終わった後、子どもたちからおもしろかったとの声もあり、とても良い時間になりました。 犯罪防止教室 〜最後に〜 
	 
「万引きをすると前を向いて歩けなくなる。だから早く見つけてあげる。ぜったいにゆるしません。」 ↓中央警察署の富樫様からは、 「万引きは犯罪。繰り返せば保護者と離れて少年院などの施設に入ることもある。」 体育館の空気が変わりました。  
	 
犯罪防止教室 〜たすけてー〜
 1〜3年生は不審者から自分を守るための勉強です。地域の民生委員児童委員のみなさんや宝町交番の富樫さん、先生たちの熱演に「ついてっちゃだめー」「にげてー」。 
大事なのは「いか」「の」「お」「す」「し」と「たすけてー!」です。  
	 
 
	 
 
	 
犯罪防止教室 〜アサちゃん・コヤちゃん〜
 4〜6年生は、万引きについてです。 
地域のアサちゃん(浅野さん)、コヤちゃん(小柳さん)コンビも登場しました。  
	 
 
	 
 
	 
犯罪防止教室 〜裏方さん〜
 音楽・マイク・照明係のPTA役員のみなさんでした。 
 
	 
草取り 1
 あいさつ運動に引き続き、竹屋社協のみなさんの声掛けで中庭の草取りをしていただきました。20名以上の地域の方、保護者の方が参加されました。 
ちょうど2年生が生活科の学習。最後は虫取りやら草取りやら・・・。最後はいっしょにはいチーズ。  
	 
 
	 
 
	 
草取り 2
 終わったーと思ったら、1年生が草取りの手伝いに来てくれました。 
根っこまで取るのが上手になりました。  
	 
 
	 
 
	 
雨上がりの朝
 今朝は竹屋青少協のみなさんと5年生保護者のみなさんのあいさつ運動の日でした。 
雨上がりでじめじめした朝でしたが、気分がスッキリしました。  
	 
 
	 
 
	 
晴れすぎでしょ
 いえいえ、大雨の被害が心配でした。 
雨が上がってよかったです。 長靴とカサで「またあした」。  
	 
 
	 
 
	 
雨の日も
 あいさつ、読書、お勉強。 
 
	 
 
	 
 
	 
七夕 
	 
 
	 
4年ぶりの職場体験(国泰寺中学校3年生)
6名の卒業生が3日間の職場体験を終えました。 
普段の学校での立場の違いに戸惑いながらも、たくさんの後輩に勉強を教えたり、サポートしたり、一緒に遊んだりしました。児童はとってもうれしそうでした。 数年後、この中から1人でもこの竹屋小に先生として戻ってきてくれたらうれしいかぎりです。  
	 
 
	 
 
	 
おはなしかぐや 読み聞かせ 4年生 
	 
	 
	 
水の大切さについての本や、七夕の本を読んでいただきました。 来週も楽しみです。 たなばた 1
 願い事が書いてあります。 
 
	 
 
	 
 
	 
たなばた 2
 お願いしたいこともそれぞれです。 
 
	 
 
	 
 
	 
たなばた 3
 自分だけの願いごとです。 
 
	 
 
	 
 
	 
たなばた 4
 夢がありますね。 
 
	 
 
	 
 
	 
たなばた 5
 今日は七夕。 
 
	 
 
	 
 
	 
たなばた 6 
	 
 
	 
七夕の願い事 
	 
	 
	 
	 
	 
みんなの願いが叶いますように。  | 
 
広島市立竹屋小学校 
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49 TEL:082-241-9138  |