最新更新日:2024/06/03
本日:count up62
昨日:356
総数:815026
【校訓】自律・寛容・創造★★★自分磨きを楽しむ学校★★★東原中学校

進路通信 道しるべ No.8

道しるべNo.8を掲載しました。

こちらから→08_進路通信0707

「市工」のオープンスクールについて修正をお願いします。申込方法で記載している「個人申込用案内用紙」が市工ホームページにアップされましたので、参加希望者は、各自で確認して、申し込むようお願いします。

「個人申込用案内用紙」をもらう必要はなくなりましたが、参加希望は、担任の先生に伝えてくださいね。
画像1 画像1

7月10日(月) 2年 美術

歴史的建造物や、有名な作品について調べ新聞を作っています。
当時の歴史的背景や作風の特徴、存在の意義などをタブレットで黙々と調べています💻

新聞の読み手にとって分かりやすい表現にするため、イラストを含む構図も工夫しようとしているのが見て取れますね🔎✨

完成した作品は文化祭で展示される予定です。今から楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月) 1年 社会

【 時期や年代の表し方 】

紀元前をB.C(Before Christ)、紀元後をA.C(After Christ)といったり、新天皇の即位とともに変わる年号の令和、平成、昭和・・・

僕たちが生まれるずっと前から続いてきた歴史の指標を学習していました🖋みんな先生の話を静かに集中して聞いています👍✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAイベントのご案内

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒と保護者を対象に、PTA企画「広島市の留学生との交流イベント」を開催します。
「海外に興味がある」
「海外から見た日本のことを聞いてみたい」など
 
 日本にいながら、海外に触れることのできるまたとない機会です。
 
 ★詳細はこちら
留学生交流会ポスター
留学生交流会お知らせ

本日の授業について

 安佐南区に「大雨警報」が発表されておりますが、通常通り授業を実施いたします。

 時間帯によっては降雨が激しくなることも予想されますので、十分に気を付けて登校してください。

「非常変災時の対応について」→非常変災時の対応について
画像1 画像1

7月7日(金) 2年 総合

2年生の総合は「職業調べ」です。

「Edu Townあしたね」というWebサイトを活用し、多種多様な職について気になるものをどんどん調べています。

将来の可能性が広がりますね!(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 3年 総合

とても静かに自己表現のスライドづくりをしています。

中学で頑張ったこと、高校で頑張りたいこと、将来の夢・・・

読み手に分かりやすく、中身のあるスライドを作れるといいですね!✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)放課後学習会 絆ROOM

 放課後の絆ROOMに多くの生徒が参加していました。
 来週の月曜日に単元テストが行われる教科があるそうで、分からないところを友だちに聞きながら勉強していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路通信 道しるべ

画像1 画像1
道しるべを掲載しました。

オープンスクールの情報がたくさんあります。

こちらから→07_進路通信0706

7月7日(金) 1年 理科

【1分でガスバーナーの火をつけ、青い炎にして消せる】

前回は赤い炎にするところまででしたが、今日は空気の調節を行い青色の炎にすることが課題です。ここまでを1分以内にできて初めてガスバーナーは1人前です💡

みんなスムーズに行っています。これで加熱をする実験ができますね👍✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) さざんか 七夕

今日は七夕ですね!🎋

先日掲載したさざんか前の七夕飾りも完成です!
素敵なレイアウトですね👍

みんなの願い事が叶いますように…☆彡
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 1年 技術

折りたたみイスの作成が始まっています💺

今日は棒の先端を丸くすることが主な課題です。
先生の手本を参考にしながら切ったり研磨したり、頑張っていました🔥
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 3年 音楽

リコーダーのテストがあったようです♪
曲名は「威風堂々」名曲です。

姿勢やリズム、音色などいくつかの項目で採点されます。
緊張しながらも一生懸命、練習の成果を発揮していました👍
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) くすのき 理科

前回撮影したときはまだ小さな苗でしたが、いつの間にかこんなにきれいなマリーゴールドが咲いていました🌻

くすのきの生徒たちが早朝毎日欠かさず水やりをした成果ですね✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) トマト

金工室の片隅でトマトがスクスクと成長しています🍅
2年生が技術の授業で栽培したものですね。

トマトの花は…まだ咲いていないですね。
地面から数えて9番目の枝に花が咲き、実ができるそうです🔎✨
待ち遠しいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)今日の給食

 今日のメニューは、黒糖パン、ホキのバジル天ぷら、クリームスープ、牛乳でした。

今日の配膳室は、給食職員さんがお休みなので心配でしたが、上手に準備ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)今日の給食…その前に

 今日は、給食の準備をしてくださる職員さんがお休みでした。
4時間目の授業が空いている先生たちで、みんなの給食の準備です。
 
 牛乳やパンの数をクラスの人数分に分け、コンテナの食缶をクラスごとに並べ替えます。
 先生たちの協力で、配膳時間⌚までに間に合いました。先生たち、ありがとうございます✨

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)さざんか2組

 さざんか2組の教室入り口には、七夕飾りがありました。
小さな笹に、短冊がずっしりとたくさんついています。願いが叶いますように✨

 笹の横には折り鶴❓が・・・これは見たことがない形です。
とっても個性的な鶴ですが、なんだか素敵です。鶴も多様ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木)2年理科

「黒色で、無臭の酸化銀を加熱すると何ができるのか?」という実験中でした。

 🔥炎を使うため、火の取り扱い方や、🧪試験管を観察するときの立ち位置など、先生が安全への注意を細かくしていました。
 
 そんな中でも先生が実験をしてしまうのではなくて、積極的に生徒に実際にやらせてみる・・・先生も学ばせるために勝負しています。だから生徒も真剣です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水) 壮行式

表彰式に続き、県大会の壮行式を行いました。

健闘を祈っています!✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
お知らせ
7/10 民児協あいさつ ソーシャルGoodday13日まで
7/11 文化祭実行委員会
7/12 生徒朝会
7/13 委員会
7/14 文化祭実行委員会

時間割

行事予定

学校だより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路だより

東原中学校PTA

東原中売店より

いじめ防止等のための基本方針

非常変災対応

その他

広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181