![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:61 総数:275481 |
本日(7月10日(月))は臨時休校です。
本日7月10日(月)は、午前7時の時点で広島市佐伯区に大雨警報(土砂災害)が発表されているため、臨時休校とします。土砂災害や河川の増水、浸水害に十分注意してください。
臨時休校中は、外出を控え、自宅等で安全に過ごすよう、子どもたちに声かけをお願いいたします。 児童の皆さんは、家庭学習やお手伝いなど、家でできることに自主的に取り組みましょう。 明日の時間割等は後ほどメールでお伝えします。 生け花〜
PTA会員だった近藤さんが,13年前から子どもたちの気持ちが少しでも和やかになればという思いでい季節ごとの花を生けてくださっています。事務室前や子供たちの靴箱,職員室,校長室など,学校各所においてくださっています。
本校の子どもたちは地域の方々から気にかけていただいて幸せです。本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 原子爆弾が投下されたときのお話だけでなく,「命とは?」「幸せとは?」「平和とは?」何かについて考えました。今できることやこれからのことについても考えました。最後に,児童代表のあいさつや,お礼と平和を願う気持ちを込めて「折り鶴のとぶ日」を歌いました。 これまで教えていただいた松田先生や,この度の中本先生から渡されたバトンを,子ども達が次にどう渡していくか,期待しています。 カラフル花火をつくろう![]() ![]() ![]() ![]() コグトレ棒で運動![]() ![]() ![]() ![]() この木なんの木 気になる木![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は,めあてを何にするか,どこから回るかなどを班で話し合って決めました。1時間で28種類の木を探したり,問題を解いたりしました。 6年生は今回の学習がとても楽しかったようで,「1年生とより仲を深めることができました。」や「自分では見つけられなかった札を1年生が見つけてくれて,協力する大切さや楽しさを学びました。」などの感想を書いていました。 1年生と一緒に活動するのは,しばらくお休みになりますが,また別の機会に一緒に楽しみながら学べたらいいなと思います。 水泳〜そろそろ終盤〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初の授業と比べると,躊躇なく顔を水につけることができる子どもが増えてきました。 水泳の学習もそろそろ終盤です。最後まで「楽に泳ぐ」を意識して,最後の泳力測定日を迎えたいと思います。 校歌![]() ![]() 【3年生】風の力
保護者の皆様、先日は授業参観懇談会にご参加いただきありがとうございました。
今、3年生は参観日で作成したほかけ車を使って、実験を行っています。『送風機』という新しい道具も登場し、子どもたちは実験の手順を確認しながら活動していました。 算数科で使い方を習った『まきじゃく』も、班の中で上手に使いながら、ほかけ車の走った距離を測ることができました。 「わー!めっちゃ進んだ!」「思ったより進まないな…」と、進んで自分の予想と実験の結果を比較しているところも見られ、楽しみながら学んでいる姿に感心しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1 TEL:082-921-2261 |