最新更新日:2025/08/05
本日:count up133
昨日:136
総数:215894
「平和の集い」の様子が8月6日12時15分からのNHKお昼のニュースに

5年生 体育科 水泳運動9

 いろいろな浮き方をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 水泳運動8

 プールの入水指導の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 おもちやとおもちゃ7

 最後に、全体で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 おもちやとおもちゃ6

 近くの人に自分の書いた文を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語科 おもちやとおもちゃ5

 小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」のつく場所の言葉を使って文作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 おもちやとおもちゃ5

 小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」のつく場所を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 おもちやとおもちゃ4

 先生と一緒に、言葉の音に合わせてリズムうちをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 おもちやとおもちゃ3

 手の挙げ方が美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 おもちやとおもちゃ2

 どんどんクイズに答えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 おもちやとおもちゃ1

 小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」のクイズに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科 水泳運動3

 バブリングからボビングの練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火) あいさつ運動2日目

「おはようございます。」
気持ちの良いあいさつの声が中庭に響き渡ります。
児童会執行部のあいさつはお手本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 すずしく快適に過ごす 着方と手入れ

 涼しい着方の特徴について考え、意見交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科 「修学旅行を振り返って」2

 集中して、描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科 「修学旅行を振り返って」

 修学旅行を振り返って、作品づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科 ひき算2

 これまで学習したことを生かして、問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科 くらしを支える食料生産

 資料を基に、いろいろな食料生産が盛んな地域の特徴を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ 7月

「配布文書」内につぎの文書を掲載しております。
タップ(クリック)してご覧ください。

学校だより 7月号

7・8月の行事予定

7月分家庭配付献立表

食育だより 7月号

よりよい学校生活(改定版)
画像1 画像1

2年生 国語科 夏がいっぱい

 夏を感じる言葉集めをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 うれしい報告

画像1 画像1
「アサガオの花が咲きました!」とうれしそうに教えてくれました。

「アサガオがこんなに大きくなりました。」と教えてくれました。

 アサガオがひと雨ごとに大きく成長しています。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

タブレット端末等情報関連

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347