最新更新日:2025/08/03
本日:count up3
昨日:123
総数:215628
【学校教育目標】自分らしく輝き 未来を拓く

6月30日(金) 第5回全体研修会

 3年生の授業提案後に、協議会を行いました。
 講師として、宇品小学校の指導教諭の先生をお招きして、指導助言をいただきました。
 授業について様々な意見が出され、講師の先生のご講話でこれまでの学びがさらに深まりました。
 ご指導をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 まいごのかぎ11

 自分の考えをみんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 まいごのかぎ10

 自分の考えをしっかりと書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 まいごのかぎ9

 いろいろな友達と意見交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 まいごのかぎ8

 これまでの学習した掲示資料を活用したり、デジタル教科書を使って根拠となる叙述を確認したりしながら、話し合い活動を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 まいごのかぎ7

 どうしてその場面を選んだのか、理由を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 まいごのかぎ6

 中心人物の気持ちが大きくかわったのは、どの場面かを選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 まいごのかぎ5

 中心人物の気持ちが大きくかわった理由について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 水あそび5

 思いっきり体を動かしながら進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 水あそび4

 プールの中に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 水あそび3

 プールの中を走ったり歩いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 水あそび2

 2回目の水遊びです。
 入水の仕方も上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 水泳運動15

 背浮きにもチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 水泳運動14

 もぐる・浮く運動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 水泳運動13

 水しぶきを上げて活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 水泳運動12

 6月29日(木)今日も気持ちよく水慣れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 電流のはたらき4

 直列つなぎ、並列つなぎの違いについて調べました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 電流のはたらき3

 検流計を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 電流のはたらき2

 乾電池を2個つなげた回路について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動 すきなものをつたえよう2

 友達の好きな食べ物を当てるアクティビティをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

タブレット端末等情報関連

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347