最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:167
総数:211218
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

7月6日(木) 7月のクラブ活動 その3

 コンピュータクラブはPCのアプリを使って作品づくりを行っていました。
 体育館の卓球クラブ、バドミントンクラブは涼しくはないですが、しっかりと体を動かして活動していました。
画像1
画像2
画像3

7月6日(木) 7月のクラブ活動 その2

 文科系のクラブは、しっかりエアコンのきいた部屋で集中して活動を行っていました。
 手芸クラブは小物づくりを、テーブルゲームクラブはトランプタワーづくりを行っていました。トランプっていろいろな遊び方があるんだと、あらためて思いました。
 お花クラブは夏の花でアレンジメントをつくっていました。事務室前に飾っているのでご覧ください。
画像1
画像2
画像3

7月6日(木) 7月のクラブ活動 その1

 第2回目のクラブ活動は、熱中症指数が爆上がりしたため、外で活動するクラブは室内での活動を余儀なくされました。残念。
 めげずに工夫して活動していました。
 ティーボールクラブはけん玉で集中力の特訓でしょうか?陸上クラブは廊下でなるべく走らないように基本の動きづくりをしていました。サッカークラブは…、謎です。(すいません。)


画像1
画像2
画像3

7月6日(木) アサガオ、いっぱいさいたよ!

 1年生が毎日水やりをして育てている、アサガオの花が今、見ごろを迎えています。毎朝多いときは1つの鉢に5〜6輪咲いています。
 今日は、生活科の授業で、花の観察をしていました。ワークシートによく見てスケッチしていました。
 明日は花を使って「色水」を作って遊ぶそうです。楽しみです!
画像1
画像2
画像3

7月5日(水) PTA 第1回運営委員会

 本日19:00より図書室でPTA第1回運営委員会が開催されました。
 PTA会長さんをはじめとする本部役員さん、各常設委員会の委員長さん、副委員長さん、書記さん、学年代表さんがそれぞれ参加されました。年間活動計画や夏祭り、スポーツフェスティバル等について提案、協議が行われました。
 遅い時間の開催にもかかわらず、多数参加いただきありがとうございました。
画像1

7月5日(水) 合同な図形

 5年生は算数で「合同な図形」の学習に取り組んでいました。2つの合同な四角形について、それぞれの対応する角の角度や、対応する辺の長さが等しいかどうかを計測する活動を行っていました。長さを図るのはササッとできるのですが、分度器で考え角度を測るのが少しいたしそうでした。1度違うと合同と言えなくなるので、正確に測らねばなりません。
 集中して取り組む5年生です。
画像1
画像2
画像3

7月5日(水) ビーチボールバレー

 6年生は体育で「ビーチボールバレー」を行っていました。ビーチボールバレーはその言葉通り、柔らかいビニールでできた、ビーチボールを使って行うバレーボールで、ボールが大きく柔らかいので、手も痛くないですし、ボールのスピードも出ません。初心者でもバレーを楽しむことができます。ちなみに、砂浜でやるハードなバレーは「ビーチバレーボール」です。
 1チーム4〜5人で、和やかな雰囲気の中行っていました。あたっても痛くないので、積極的にボールに触りに行く姿が見られました。運動量も少なめなので、夏の室内運動にピッタリかもしれません。
画像1
画像2
画像3

7月5日(水) わたしたちの広島市

 3年生は社会科で「広島市のようす」について学習しました。広島市の中にも、いろいろな特徴を持った地域や場所があることを学びました。
 今日は学んだ地域や場所のなかから1つ選び、その地域や場所にふさわしいゆるキャラをつくる活動に取り組んでいました。「広島城」「湯来町」「西風新都」などそれぞれの特徴や特産物をふまえてキャラクターを考え描きます。
 学んだことをしっかり表現して、ユニークなゆるキャラを描くことができていました。
画像1
画像2
画像3

7月5日(水) どっちが大きい数?

 2年生は算数で「3けたの数」の学習に取り組んでいます。今日は三桁の数のどちらが大きいのか、あるいは小さいのかを比べる方法を考えていました。
 考えを出し合い、百の位から順に数の大きさを比べていくことを確かめ合い、不等号について知りました。
 早速、大きさを比べて、記号を書き込んでいました。
画像1
画像2
画像3

7月4日(火) ペア掃除で大掃除

 今週は夏季休業に向けて、大掃除週間となっています。今日は火曜日、ペア掃除でした。大掃除ということで、ペアの学年で協力しながら、いつもよりちょっぴり気合をいれて掃除をしていました。
 長束西小学校は廊下が広くて掃除が大変ですが、掃き掃除、拭き掃除ともに、隅々までしっかりきれいにしていました。
画像1
画像2
画像3

7月4日(火) 防災学習

 3年生は「ひろしまマイ・タイムライン」を使って、総合的な学習の時間に防災学習に取り組んでいました。
 マイ・タイムラインの資料を使って、風水害や土砂災害について調べて、ワークシートにまとめました、
 災害について理解することで、いざという時、防災行動をとることができるようにします。
画像1
画像2
画像3

7月3日(月) 学びたい教科でなりたい職業を考えよう

 5年生は外国語科の授業で「学びたい教科」で「なりたい職業」考えたりを紹介したりする活動に取り組んでいました。
 まずは、いろいろな職業の名前を英語で発音します。「fire fighter」「baker」「scientist」「vet」「teacher」「flight attendant]」などたくさんの職業を繰り返し練習します。
 そして「I want to study 〇〇.」から、その職業に就くためにはどんなことを学ばないといけないか考え発表し合います。 
画像1
画像2
画像3

7月3日(月) テストに集中

 6年〇組は授業中にぎやかです。先生とのやり取りや、授業を見に来た人にあいさつしたりと活気にあふれています。
 この日は、珍しく静まりかえっており、教室に入ってもあいさつもありません。それもそのはず、理科のテスト中でした。
 テストに集中する6年生の様子に、たまには静かなこともあるんだなと、妙に感心してしまいました。
画像1
画像2
画像3

7月3日(月) 未来のわたしをイメージして

 6年生は図工で「未来のわたし」に取り組んでいます。未来の自分の姿を想像して、「フィギュア」にして表現します。
 サッカーのゴールキーパーがセービングをしていたり、バスケットでレイアップシュートをしているところなど、ダイナミックな体の動きをしっかりと表現していました。
 絵の具で色を付けして仕上げに入っていました。
画像1
画像2
画像3

7月3日(月) 小数のしくみを整数のしくみと比べる

 4年生の算数は「小数のしくみ」を学習しています。
 この日は、整数のしくみと小数のしくみを比べ、小数のしくみを確かめていました。十進法を使えばどんな大きさの数でも表せることがわかります。
画像1
画像2
画像3

図画工作科 4年生「コロコロガーレ」

 4年生は、図画工作科で「コロコロガーレ」という学習をしました。

 楽しいコースができるように、工夫しながら作りました。

 ビー玉を転がし、試しながら作っていると、次々にアイデアが湧いてくるようでした。また、友達の作品をヒントにさらに楽しい作品ができあがってきました。

 自分や友達が作った世界でたった一つの「コロコロガーレ」で遊ぶのは、特別楽しそうで、笑顔の輝く時間となりました。

 完成し、家庭に持ち帰った際は、ぜひ一緒に楽しく遊んでください。
画像1
画像2

音楽科 「平和の歌」

 今年度も、6・7月にかけて平和の歌「アオギリのうた」の歌唱に取り組んでいます。
 めあては「平和の願いをこめて歌う」です。

 今日は、3年生が「わたしの平和の願い」について考えたり、意見を交流したりしました。そして、アオギリの葉に一人1枚、平和の願いを書きました。一つのアオギリの木が完成し、音楽室の前に掲示しています。

 未来に向かうこどもたちの考えた「平和への願い」が広がっていくと思います。

 今年度も、オリジナル歌詞カードを作って、学校全体で取り組みます。
画像1
画像2

6月30日(金) 米づくりカレンダー

 社会で「庄内平野の米づくり」について学習している5年生。今日は庄内平野がなぜ米づくりがさかんなのか、地形や気候、人々の工夫などについて学んだあと、資料をもとに米づくりカレンダーをノートにまとめていました。資料集はもちろん、タブレットでWEBサイトなどを検索して参考となるページをみつけて活用します。
 総合的な学習の時間で実際に米を育てている5年生。横断的に学習しながら、生きて働く知識や技能の習得をめざします。
画像1
画像2
画像3

6月30日(金) クリーン大作戦!

 6年生は家庭科の学習で「クリーン大作戦」という単元で、掃除について学んでます。今日は前時に調べた校内や教室の汚れが気になる個所を、実際に掃除する活動を行いました。
 普段はなかなか時間をかけて行うことができず、汚れたままになっている個所を、それぞれで準備した、道具(歯ブラシ・スポンジ・マツイ棒?)などで磨いていきます。
 すっきりときれいになった場所をみて、心もすっきりさせた6年生、お家でもぜひ、やってみてほしいですね。 
画像1
画像2
画像3

6月30日(金) どうぶつ園のじゅうい

 2年生は国語の学習で「どうぶつ園のじゅうい」という単元に取り組んでいます。今日は本文の中から、「いつ(時間)」を表している言葉をみつけ、それをもとに獣医さんが、一日どんなことをしているのかを読み取っていました。
 ワークシートにみつけた「いつ」を時系列にならべ、どんなことをしているかを書き込んでいきました。
 まとめの場面では、いつ、どんなことをしたのかをまとめたことで文全体のあらましが理解できたという発言がありました。文章の要点をみつけ、読解していく方法を学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922