最新更新日:2024/12/26
本日:count up34
昨日:39
総数:174770
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【3年生】今日の授業(社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が校外学習へ出かけました。

【北校舎】傘立ての様子

6年生 6年生 5年生 5年生 4年生 4年生
 今日の天気は、雨です。傘立ては、今日もきれいにそろっています。当たり前のことがちゃんとできるようになっていますし、続けることもできています。嬉しいです。

【5年生】今日の授業(図画工作)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「差し込む光を生かして、箱の中に楽しい世界を立体的に作ろう!」という目標で、「のぞいてみると」という題材に取り組んでいます。箱の中に、それぞれの思いが詰まった作品ができました。

 次週は、鑑賞の授業です。

【全学年】たてわりロング掃除

 掃除場所への移動は、ずいぶんスムーズになりました。反省会では、悪かったところより、良かったところの意見がたくさん出るようになったと思います。

 また、ほうきを掃除ロッカーのフックにかけることができない低学年を助ける姿も見られました。

 たてわりロング掃除は、掃除だけでなくお互いのいいところを認め合ったり、助け合ったりするよい機会です。私たちも、そんな子どもたちの姿を認めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】今日の授業(水泳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候が悪く、なかなかできなかった水泳の日がやってきました。6年生にとっては、小学校生活最後の水泳です。

 水慣れの後は、どんどん泳いでいきます。
「昨年より、全体的に泳げるようになっていると思います。」
という担任の言葉通り、6年生は水を怖がらず自分のできる泳ぎで進みます。途中で止まっても、またすぐに泳ぎ始める姿もあり、とても頼もしいです。

 話を聞くときの態度もよく、さっと集まって先生の方を見るなど、第1回目の水泳の授業は、100点満点でした。

【5年生】今日の授業(水泳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、初めてのプールです。
「水が気持ちいい!!」と大喜びです。

 大プールの短い距離の方を何度も泳いでいます。まだ、慣れないのか
「4年生の時の方が、もっと泳げたような気がする。」
と言いながら、面かぶりクロールに挑戦していました。

【5年生】今日の授業(理科)

 植物の生長に必要な条件について、実験のまとめをしていました。条件を変えて、班ごとに育てていたので、実感を伴って発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】今日の授業(家庭科)

 ナップザックの出し入れ口のところをつくります。開いたり閉じたりするところなので、ミシンで丈夫に縫っていきます。教室前で先生の説明を聞いたり、動画で確認したりしながらつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今日の授業(道徳)

 「うそをついたとき、どんな気持ちになるのか。」を考えてワークシートに書いています。

 いやな気持ち、涙が出る、泣きたくなる気持ち、うそがばれないか心配など、自分の考えを書いています。中には、うそをついたことがないから、書くのが難しいという子もいました。同じ問いでも思いや考えは様々です。

 友達の考えを聞き、自分の経験と重ねたり、想像したりしながら考えを深めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】今日の授業(河内音頭)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さすがに4年生は、踊りを覚えている児童も多く、音楽とともに踊ることができています。笑顔で踊る児童もいました。

 とてもよく覚えていたので、次回は指先の細かい動きも教えていただくことになりました。

 来週の月曜日が、河内音頭の発表会です。

【3年生】今日の授業(河内音頭)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 踊りを思い出すために、地域の方たちとともに踊りました。

「8つ数えて、踊り始めます。」「ながめて、ながめて・・・・。」「おいで、おいで、お月様。」

 踊りながら所作の解説を聞くうちに・・・3年生も何となく思い出してきたようです。

【2年生】今日の授業(河内音頭)

 2年生〜4年生が、地域の方に河内音頭を教えていただきました。先生の
「河内音頭を踊ったことがある人?」
の問いかけに、手は挙がりませんでした。去年踊った3年生と4年生の間で、お手本を見ながら踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】今日の授業(下水道出前授業)

 5・6時間目に下水道局の方にお越しいただき,使った水はその後どこへ行くのか,どのようにしてきれいにしているのかなどのお話を聴きました。
 水をきれいにしてくれている微生物を実際に顕微鏡で見て、新しい発見をしながら学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全学年】避難訓練(土砂災害)-2-

 訓練の後は、担当の先生と校長先生から、避難の方法や6.29の土砂災害のときの様子などについて放送で話がありました。さらに、学年に応じて「6.29土石流災害の記録」などを使って担任から話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【全学年】避難訓練(土砂災害)-1-

北校舎 北校舎
北校舎 北校舎
南校舎 南校舎
 24年前の平成11(1999)年6月29日の午後、数日前から降っていた雨が激しくなりました。この雨は、土石流となり、河内地区の尊い人命を奪うとともに、家屋の流失など甚大な被害を受けました。

 本校では、毎年6月29日(河内防災の日)に、避難訓練を実施しています。放送を聞き、南校舎と北校舎でそれぞれ垂直避難をしました。南校舎は3階へ、北校舎は4階へ向かいます。自分たちの身を守るため、落ちついて、静かにしかし素早く避難します。

【全学年】体育朝会(長縄)-3-

画像1 画像1
 151回跳んだ6年生が、体育館の中央で長縄を跳びました。縄のまわるスピードがはやく、どんどん跳んでいく姿に、拍手喝采でした。

 さすが6年生!!

 秋以降、また全校で長縄に取り組みます。それまでまた、各学級で練習です。

【全学年】体育朝会(長縄)-2-

5年生 5年生
4年生 4年生
2年生 2年生
跳んだあとに、企画運営委員会の児童が、各学年に結果を聞きました。

3分間の記録は、
1年生  20回
2年生  52回
3年生  44回
4年生  69回
5年生  80回
6年生 151回
でした。


【全学年】体育朝会(長縄)ー1−

 体育朝会で、長縄に挑戦しました。3分間で何回跳べるのかを記録します。1年生も上手に跳んでいました。
1年生 1年生
3年生 3年生
6年生 6年生

【2年生】掲示板に

画像1 画像1
 南校舎と北校舎の掲示板に、2年生の「お気に入りの本を紹介しよう」が掲示されています。「スイミー」の学習の後、作者のレオ=レオニさんの「スイミー」以外の作品を読みました。

 国語科で学習した「あらすじをまとめる」をいかして、本の紹介文を書きました。この紹介文を読んだ他の学年の児童が、レオ=レオニさんの本を読んでほしいですね。
画像2 画像2

【6年生】今日の授業(体育)

 6年生は、体育館で準備運動の後、長縄の練習をしていました。縄を回すスピードが速すぎて、写真を撮っても全部ピントがずれてしまいました。
「校長先生も一緒に跳ぼう。」
と誘われたのですが、丁重にお断りをさせていただきました。

 明日は、長縄朝会です。みんなのお手本になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218