最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:55
総数:122868
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

もうすぐ七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の見守りサポーターの方から立派な笹枝をいただきました。さっそくたんぽぽ学級の子どもたちは、短冊に願い事を書き、飾りつけをしました。インターネットで調べて色々な飾りに挑戦していました。
「友達が増えますように」「プロ野球で活躍できますように」「コロナウイルスがなくなりますように」
「子どもたちの願いが叶いますように」と、亀崎教職員一同の願いです。

 そして、今日の給食は…ごはん、ホキのから揚げひじきの炒め煮、そうめん汁、牛乳行事食で「七夕」の献立でした。そうめん汁のそうめんを天の川に見立て、冷たく冷やしてあり、この季節ににぴったりの献立でした。
 1年生は、給食当番のお仕事も上手になり、6年生は見守り、声をかけるだけでほとんど自分たちでできるようになっています。

 

プールでも心合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで協力、心を合わせていつも学習や活動をしている亀崎小の子どもたち。
 今日は絶好のお天気で気持ちよく低学年と高学年がそれぞれプールで学習です。水の冷たさもほとんど感じず、水の中でのびのび活動しました。
 先生の指示をよく聞いて、みんなでジャンプをしている低学年。みんなでタイミングを合わせ、まるで水の中で花が咲いたように体を浮かせている高学年。
 プールの中でもみんなの心が一つになっています。

たんぽぽファーム 営業広報課(たんぽぽ学級)

画像1 画像1
「校長先生や教頭先生からお仕事をもらいました!」
「業務の先生と相談しなきゃ!」
と報告を受けました。学校のみんなのためになるお仕事を探すために先生たちに営業し、必要な作業を業務の先生と相談する彼らはとても生き生きしています。ワクワクした気持ちが社長(担任)の私に伝わり、とても嬉しく思います。
がんばれ!!!

亀崎サミット2023

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、総合的な学習の時間にSDGsの17の目標について世界の現状について調べ、課題解決のために自分たちでできることを考える「亀崎サミット2023」を学習しています。
 7月3日(月)は、一人一人が関心を持った目標について世界の現状について調べ、考えたことを報告する発表会をしました。たんぽぽ学級の児童は、みんなの前で発表する前に、たんぽぽ学級で何度も練習して本番に挑みました。
 それぞれの報告を聞いて、様々な世界の現状を知ることができ、これからも課題解決に向けて考えていきます。

たんぽぽファーム お仕事開始

画像1 画像1
たんぽぽファームという会社には、学校美課、農園課、営業広報課の3つの課があります。そして、先日話し合いで決まった課の仕事が開始です。休憩時間を利用して、声を掛け合い集まっていました。
今、校内はカーネーションの花があちこちに飾られています。学校美課が生けた花を飾り、アジサイも加わり、亀崎小はお花でいっぱいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370