最新更新日:2024/05/23
本日:count up73
昨日:84
総数:262243
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

4年 百科事典で分かることって・・・?

画像1
画像2
画像3
 けやき図書室で,司書教諭の田中先生に百科事典について教えていただきました。


 百科事典を初めて見る子どもも多く,書かれている内容に興味津々でした。


 また,本の分類についても教えていただき,図書室で読みたい本の見つけ方も分かったようでした。


 これからも数多くの本に接し,豊かな心を育んでいって欲しいです。

ひらひらゆれて(1ねん)

画像1
画像2
画像3
 ずがこうさくかの がくしゅうで かぜに ゆれるものを つくりました。
 「こうしたら ゆれるかな。」「ながいほうが ひらひら するかな。」など,かんがえながら とりくむことが できました。

4年 2回目のプール

画像1
 今日は4年生になって2回目のプールでの学習でした。


 前回行った水慣れに加えて,今日は「浮く」こともしてみました。


 まだ水が怖かったり体に力が入ったりする子どももいましたが,たくさん息を吸ってプカプカ浮く感覚を感じることができた子どもも多くいました。


 今後は息継ぎの仕方やクロールなどの泳ぎ方にも挑戦していきます。

大きく育っています。

画像1
画像2
 今年度も植えたトウモロコシですが,大きく育っています。
 子どもたちの背丈を軽々と超え,実もしっかり大きくなっています。
 トウモロコシの天敵アワノメイガの幼虫も,実や雄穂についていますが,それだけおいしいということでしょう。
 
 収穫して,みんなで食べることができるといいなと思っています。

4年 安全のための工夫は・・・

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間「みんなで危険リサーチ」で,3つのコースに分かれて調べたことを発表し合いました。


 西,東,南の3コースに分かれ,安全に関する工夫を調べてミライシードのオクリンクで発表の準備をしてきました。


 作ったスライドを見せながら,調べたことを自分の言葉で伝え合うことができていました。


 発表が終わった後に自然と拍手をしたり,質問や感想を伝えたりすることもできていました。

水泳の学習(6年生)

画像1
画像2
画像3
 6月29日(木)の1・2校時に水泳の学習をしました。
 
 天候にも恵まれ,今回で3回目の水泳の学習を実施することができました。

 今回の学習では,水慣れをして,だるま浮きや大の字浮きなどをしました。その後,けのびやバタ足,クロールの練習をしました。

 それぞれポイントを押さえながら練習に励んでいます。

 少しでも泳力が伸びるようこれからもがんばっていきたいと思います。

図画工作科「くるくるクランク」完成(6年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「くるくるクランク」で取り組んできた作品が完成しました。

 クランクの動きから工夫した飾りを考えた,ユニークな作品ばかりでした。

 学級での鑑賞会では,お互いの作品を見ながら「すごいね。」や「おもしろい!」の言葉がたくさん聞かれました。
 
 子どもたちが作品をご家庭に持ち帰った際には,ぜひクランクを回して作品を見てください。

理科「植物の体」(6年生)

画像1
画像2
 理科「植物の体」の学習で,しおれた植物に水を与えると茎や葉が元通りになることから,植物が水を運ぶ体のつくりを予想しました。
 
 「スポンジみたいに水がしみこんでいく。」や「管みたいなのがありその中を水が通る。」などさまざまな予想が出ました。

 その後,ホウセンカを染色液につけて水の通り道を調べる実験をしました。

 実験を通して,根,茎,葉の中にある細い管を通って,水が茎や葉に運ばれることがわかりました。

学校だより−7月号

画像1画像2
 学校だより「和」−7月号,7・8月行事予定,令和5年度シラバスを掲載しました。
 是非,ご覧ください。

4年 コロコロガーレ完成!

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「コロコロガーレ」の作品が完成し,鑑賞を行いました。


 様々な工夫を凝らしたコースを作り,ゴールに向かってビー玉を転がしていきます。


 子どもたちは,それぞれの工夫を楽しみながら鑑賞することができました。

4年 今年度初水泳!

画像1
画像2
画像3
 今日は,4年生になって初めての水泳運動でした。


 午前中には雷が鳴ったり,にわか雨が降ったりと心配していましたが,午後からは天気も大丈夫で,実施することができました。


 今日は,水慣れを行いました。

 子どもたちは「思ったより冷たくないね。」などと言いながら,1年ぶりのプールを楽しんでいました。


 プールは楽しい一方,命の危険も伴うので,教職員で声を掛け合いながら安全に学習を進めていこうと思います。

たてわり班顔合わせ(6年生)

画像1
画像2
 6月27日(火)の昼の時間にたてわり班の顔合わせをしました。

 今年1年間一緒に活動するお友達と自己紹介をしたり,7月と10月に行われるたてわり班遊びの内容を決めたりしました。

 これからたてわり班での交流を通して,異学年での仲を深めていってほしいと思います。

2年 2回目の水あそび

 今日は,1時間目から「水あそび」の学習がありました。2回目なので,着替えや,プールに入るルールを覚えていた児童がほとんどで,スムーズに行うことができました。

 水に慣れるために,顔付けや,歩く,走る動作を取り入れながら,苦手なことにもチャレンジしています。
 また3回目は,今日よりもできることが増えるとうれしいですね。
画像1
画像2
画像3

2年 お誕生日会

 誕生日が4,5,6月の友達を,みんなでお祝いしました。歌を歌ったり,メッセージカードを渡したり,ゲームをしたりしました。
 あっという間の一時間でした。素敵な思い出になってくれたらうれしいです。
画像1

美化委員会

画像1
画像2
 平成26年8月20日の豪雨災害の犠牲者を追悼し,後世に災害の記憶を継承するため,安佐南区内の小学校や企業が協力して,夏の被災地をマリーゴールドの花でいっぱいにしようという「絆花壇」の取り組みが行われています。

 長束小学校でも,美化委員会がこの活動に参加しています。今日は,ポットで育てたマリーゴールドを花壇に植え替える作業をしました。思いをしっかりと受け止め,本校でも大切に育てていきたいと思います。

今日こそプールに!

 体育科で「水泳運動」の学習が始まりました。
 本当は、おととい入る予定でしたが、雨。この日は、「水泳しないんですか?」と何度も聞かれました。今日は、いい天気。やっとプールに入ることができました。安全に活動できるように、バディを組んで、プールの入り方、出るときの約束を確かめました。気持ちはわくわくでしたが、落ち着いて静かに活動することができましたよ。
画像1
画像2
画像3

3年生 スーパーマーケットのひみつ

画像1
画像2
画像3
 社会科「わたしたちのくらしとはん売の仕事」で,働く人の工夫について学習しています。フレスタ(スーパーマーケット)を見学したり,お店の方やお客さんにインタビューしたりする中で,普段は何気なく見ていたところに工夫が隠れていることに気付くことができました。

 これから見つけた工夫を紹介していきます。どんな工夫が出てくるのでしょうか…。子どもたちも,教員もワクワクがいっぱいです。

図画工作科「くるくるクランク」(6年生)

 図画工作科「くるくるクランク」で,クランクの動きを利用した作品づくりをしています。
 
 時間をかけて作成しているので,完成に近づいています。

 飾りを立体にしたり,背景を作ったりするなど,工夫している児童がたくさんいます。

 来週には完成できるようにがんばっていきます。
画像1
画像2
画像3

1年生の新体力テスト(6年生)

画像1
画像2
画像3
 6月23日(金)に,1年生が新体力テストとして20mシャトルランと反復横跳びをしました。

 6年生は,縦割り班のペアの1年生の補助をしました。

 たくさんの6年生が「がんばれー!」と応援しながら,シャトルランと反復横跳びの回数を数えていました。

 1年生はよくがんばりました。
 6年生は笑顔がすてきでした。

家庭科「生活を豊かにソーイング」(6年生)

 家庭科「生活を豊かにソーイング」の単元に入り,今週からエプロンづくりが始まりました。

 今回は,自分が選んだデザインの生地を裁ちバサミで切り,しつけ縫いの準備まで行いました。

 7月での完成を目指して友達と協力しながら取り組んでいきます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

インフルエンザ関連

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764