最新更新日:2024/06/06
本日:count up108
昨日:159
総数:268042
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

7月4日(火)西原にんじん

 今日は西原にんじんの種を収穫しました。
 今年はとても大きく育って喜んでいたのですが、5月の強風で倒れてしまいました。倒れながらも花を咲かせて種をつけました。種がよく熟れてきたので今日は収穫です。
 あまりにも長いので抜いたにんじんがどのくらいの長さに育ったか調べてみたら2m20cmでした。
 来年も綺麗な花が咲くように大切に育てたいと思います。
画像1
画像2
画像3

7月4日(火)4年生 まぼろしの花

 4年生は図工で「まぼろしの花」という題材に取り組んでいます。
 縦長に切った画用紙に思い思いのまぼろしの花を描きながら制作していますが、今日のめあてはその花の種をつくることでした。材料は紙粘土と絵の具ですが、紙粘土の感触が気持ちよく、「いやされる。」と子どもたちは口々に言いながら作っていました。
画像1
画像2
画像3

7月4日(火)6年生 国語科研究授業

 6年生は国語科「私たちにできること」の単元を通して、授業研究を進めています。具体的な事実や考えをもとに推敲を重ねて提案文を完成させていくことが目標です。
 どのクラスも自分の提案したいテーマを決めて、その提案に向かうための提案文を作成を始めました。作った提案文のを推敲の観点に照らし合わせ、より良い文章にするために推敲している様子です。タブレットを活用して、推敲前と推敲後がわかるようにしています。
 子どもたちに「書く」力を付けていくために、どの学年でも研究をしながら進めていきます。
画像1画像2画像3

7月3日(月)卒業生のみなさんへ(卒業アルバム渡しについて)

 昨年度、原小学校を卒業した卒業生のみなさん、お元気ですか?
 先日、ついに卒業アルバムが完成しました。7月10日(月)16:00〜
16:20に卒業アルバムを渡します。東脱靴室で待っていますので、気をつけてきてくださいね。
画像1画像2

7月3日(月)代表委員会 みんなの折り鶴を一つに!

画像1
画像2
画像3
 先月学校のみんなで作った折り鶴を代表委員会のメンバーが集まって、糸を通し始めました。完成した折り鶴は8月6日までに平和公園に献納しにいきます。
 平和への想いをこめたみんなの折り鶴が一つになるように、みんなで力を合わせて完成へと努めていきます!

7月3日(月)5年生 水泳の学習

画像1
画像2
画像3
 曇り空の下、水泳の授業を行いました。
 今日の学習内容は、
・伏し浮き
・面かぶりクロール(息継ぎなしのクロール)
・クロールの息継ぎの仕方
でした。
 
 水泳を終えた子どもたちからは、
「寒いけど、楽しかった!」
「前よりも泳げるようになった気がする。」
「恵の太陽が欲しかった・・・。」
「いつもは冷たいシャワーが、今日は気持ちよかった。」
という感想を口にしていました。

 次の水泳の日は、晴れるといいな。

7月2日(日)青少年によい環境を与える運動

 7月1日(土)〜7月31日(月)は広島市の青少年育成地域活動期間です。
 今日は、原地区青少年健全育成連絡協議会(青少協)のちらし配りが行われ、原学区の各家庭に3枚目の写真にある案内を配布してくださいました。保護者の皆様をはじめ、社会福祉協議会、子ども会、民生委員児童委員、町内会、体育協会など地域の諸団体の皆様がたくさん参加してくださいました。また、祇園東中学校からも中学生による地域へのボランティア活動としての参加があり、とても頼もしく思いました。保護者と一緒に本校の児童も参加していました。
 原学区の皆様で子どもたちを育てていただいていることを改めて実感しました。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

6月30日(金)たんぽぽ校外学習

画像1画像2画像3
 雨の中ではありましたが、ワクワクしながから校外学習に出発しました。
 事前に、チームで目標を考えたり、見学ルートを考えたりの話し合い活動に取り組んできました。今日はどのチームもみんなで助け合い、見学している場面がたくさん見られました。「まだ、時間があるからどこにいきたい?」とチームで話し合う様子や、高学年が低学年を待つことが自然にできていました。
 学習目標を達成した満足感が子供たちの表情から感じられる校外学習となりました。

6月30日(金)給食 広島県に伝わる料理「たこめし」

 今日の給食は「たこめし 牛乳 豚汁 冷凍みかん」でした。広島県では昔からたこ漁が盛んで、たこめしは船の上で「たこの炊き込みごはん」として作られ、親しまれてきました。
 給食では炊き込まず、ごはんに具をかけて食べます。ごぼうなどの具と煮る前に、たこを柔らかくなるまで1時間近くゆでて作りました。子どもたちは、たこ焼き以外ではたこをあまり食べる機会がないようですが、給食を通していろいろな食べ方を経験できるようにしています。
画像1
画像2
画像3

6月30日(金)1年生 タブレット学習

画像1
画像2
 1年生は、まずタブレットで写真をとる学習から始めました。アサガオを撮って教室でカードを書いたり、図工の時間に作った自分の作品を撮ったりしました。また、教科書にのっているQRコードを読み込むことも学習しました。これから未来シードの使い方などもやって行く予定です。

6月30日(金)1年生 掃除の様子

 6月に入ってから1年生は6年生に教えてもらいながら教室掃除を始めています。6年生の教室に行って掃除を教わっている人もいます。6年生が優しく丁寧に教えてくれるので、1年生もはりきって掃除をしていて、ほうきのはき方やぞうきんの拭き方が上手になっています。
画像1
画像2
画像3

6月30日(金)1年生 生活科

 雨が降り、運動場にたくさんの水たまりができました。1年生が運動場で水たまりを観察したり、水たまりに入ってみたりしていました。楽しそうでした。
画像1
画像2

6月29日(木)クラブ活動

 クラブ活動は、異なる学年の児童同士で協力し、共通の興味・関心を追求する集団活動の計画を立てて運営することに自主的、実践的に取り組むものです。本校では、4年生から6年生が16のクラブに分かれて活動します。
 この日は本年度初めてのクラブ活動がありました。自己紹介をして、部長、副部長や書記を決め、活動をしました。雨のため、運動場での活動はできませんでしたが、今後の活動内容を決めたり、チーム、守備位置や作戦を考えたりしていました。
 写真は昔遊びクラブ、百人一首クラブ、手作り遊びクラブの様子です。
画像1
画像2
画像3

6月29日(木)ことばの教室担任者会

 6月22日(木)と29日(木)にことばの教室に通う児童の担任が集まって担任者会を開きました。
 原小学校にはことばの教室を担当する教員が2名います。まずは全体で、ことばの教室の担当教諭が言葉の教室での指導方法や書類の扱いについて説明をしました。
 次に二つに分かれて、ことばの教室担当教員と各児童の担任が直接話をして一人一人の指導方法や教室での様子について情報交換をしました。児童にかかわる教員が連携して指導や支援をしていけるように取り組んでいます。
 担任の先生方、ご多用の中、原小学校へ足を運んでいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月28日(水)6年生  理科「気孔を調べよう」

画像1
 6年生の理科で「植物の体」について学習しています。
 今回は、蒸散の働きを支える「気孔」を、実際に顕微鏡で観察してみることにしました。1枚目は、自分たちで育てているホウセンカの葉を調べ、2枚目は自分が観察したい植物の葉を調べました。顕微鏡の扱いを事前に学習していたので、スムーズに操作しながら、たくさんの気孔を観察することができました。自分で実際に調べたことは、記憶にも残りやすいですね。

6月29日(木)3年生 水泳

 今日は2回目の水泳の授業でした。「だるま浮き」や「クラゲ浮き」、「大の字浮き」に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

6月29日(木)5年生 ALT

 5年生もALTの先生と外国語の学習をしました。
 先生はジャマイカの出身でジャマイカのことを日本と比べながらクイズにして楽しく教えてくださいました。スライドの写真を見ながらでしたが、全て英語での説明で、みんな一言も漏らさないよう一生懸命に聞いて質問に答えました。
 ジャマイカの国旗の色は黒、緑、黄色かと思いましたが、黒、緑、金色であると教えてもらいました。これまで学習した英語の単語や表現を中心に話をしてもらったので、子供たちはよく理解していました。
画像1
画像2
画像3

6月27日(火)2年生 プール開き

 雨が続き、2年生はなかなかプールに入ることができませんでしたが、ついに入ることが出来ました。
 2年生になって初めての「水あそび」の学習は、初めは緊張もしたようです。プールの中を歩いたり、肩や鼻の下、頭まで潜ったり、水の中に入ると楽しく活動をすることができました。
 水泳バッグや水泳カードの準備をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月27日(火)2年生 折り鶴づくり

 新体力テストでお世話になった5年生に教えてもらいながら、平和への願いを込めて鶴を折りました。5年生が優しく丁寧に教えてくれたおかげで、みんな上手に折ることができました。
 終わりの時間が近づくと、「もっと一緒にやりたい!!」と話していました。また、5年生と一緒に学習できる日を楽しみにしている2年生です。
画像1画像2

6月28日(水)6年生 外国語科

 中学校で外国語(英語)を教えておられるALTの先生が6年生の外国語科の授業に来てくださいました。
 ジャマイカ出身の先生に写真を見せながら、日本や広島のいいところを英語で伝えました。紹介した内容に先生から「どこに行ったら買えるの?」とか「私も大好きです」などの反応があり、コミュニケーションの楽しさを味わいました。
 その後、先生からはクイズを出されました。3つのヒントから国の名前を当てるものです。英語で出されるヒントを手がかりに考えました。
 これまで学んできた英語を使って話したり聞いたりし、英語を使う楽しさを味わった1時間でした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038