![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:93 総数:147704 |
7月 ひよこひろばのご案内
明日は、未就園児さんを対象とした「ひよこひろば」があります。
水遊びを予定していますので着替えや濡れてもよい服装でお越しください。 ぜひ、たくさん遊びに来て下さいね。 ![]() プール遊び〜たんぽぽ組編
3歳児たんぽぽ組さんは幼稚園で、ずっと楽しみにしていたプール遊びをしました!
プールに入ると「冷たくて気持ち良い!」と、子供たちは喜んでいましたよ。 手でお腹に水をかけたり、肩まで水に浸かったり、足をバタバタさせたり・・・ 顔に水がかかるのは、少し苦手な様子でしたが、初めてのプール遊びを楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() プール遊び〜もも組編
4歳児もも組さんも、念願の小学校のプールです!
雨で入れない日が続いていた分、喜びも倍増です! 「小学校のプール大きいね!」「水が気持ちいいね!」と、目がきらきらしていました。 みんなで水の掛け合いをしたり、フープをくぐったり・・・ 楽しくてあっという間に時間が過ぎました。 「えーもう終わり?!」と言う子供たちでした。 次のプール遊びも楽しみだね♪ ![]() ![]() ![]() プール遊び〜ふじ組
今年のプールの日は、なぜかいつも雨が降ってしまい、なかなか小学校のプールに行くことができませんでしたが、明日も雨予報のため、急遽予定を変更して小学校のプールに行きました!
水温も水位ともに丁度良く、おひさまもカンカンで、絶好のプール日和! もも組さんの時にしっかり親しんでいたので、「先生、フープ貸して!」「メリーゴーラウンドしようよ!」と、自分たちでやりたいことを積極的に提案してくるふじ組さん。 終わった後に「あ〜楽しかった!」と、広いプールに大満足のふじ組さんたちでした。 ![]() ![]() ![]() 安芸区ふれ合いフェスティバルに参加しました!〜その3
いよいよ、本番のステージです。
大きな会場に少しびっくり・・・・! 歌も、ソイヤの踊りもとっても素敵でしたよ。 たくさん褒めてもらって、うれしかったね。 ![]() ![]() ![]() 安芸区ふれ合いフェスティバルに参加しました!〜その2
控室に到着すると、早速におうちの方が作ってくださったおむすびをほおばり、出番に向けて、パワー充電です。
![]() ![]() ![]() 安芸区ふれ合いフェスティバルに参加しました!〜その1
今日は日曜日ですが、子供たちは近くの安芸区民文化センターで開催される「安芸区ふれ合いフェスティバルに参加しました!
毎日少しずつ練習を積み重ねてきましたが、今日はいよいよ本番です。 会場に行く前に、遊戯室で最終リハーサルをしました。 ![]() ![]() バブルアート
雨だった先日の金曜日。
4歳児もも組さんは、大好きなシャボン玉遊びを部屋でしました。 でも、いつものシャボン玉とは少し違います! 絵の具で色をつけた特別なシャボン液を、手作りの吹き口につけて吹くと・・・ きれいな泡がたくさん出てきました! それをしばらく見ていると、画用紙の上でパチンと割れた泡が模様になっていきます。 このきれいな模様の画用紙が何に変身するのでしょう?お楽しみに♪ ![]() ![]() ![]() あいさつ当番 最終日
5歳児ふじ組さんのあいさつ当番も、今日で最終日です。
子供たちも自分から挨拶をしようという姿が増えています。 ふじ組さんの元気な挨拶で、元気に一日を始めることができました。 あいさつ当番は終わりますが、これからも気持ちの良い挨拶を続けていきたいですね。 ![]() ![]() まねっこしたかった!
日曜日に全学年で安芸区ふれあいフェスティバルに参加する子供たち。
年長さんは鳴子での踊りも披露しますが、その姿に憧れ、やってみたかった もも組さんやたんぽぽ組さんが踊りのステージで踊り始めました。 その人数はどんどん増え・・・・みんなでにぎやかに楽しみました。 先生たちが用意してくれたはっぴをまとって、年長さんに近づいた気分です! 楽しく踊って、汗だくの子供たちでした。 ![]() ![]() ![]() あいさつ当番 4日目
幼稚園には、今日も元気な挨拶の声が聞こえていました。
あいさつ当番も4日目になると、登園してくる子供たちも 進んで挨拶をする姿が増えてきています。 挨拶をして、元気に一日をスタートしています。 ![]() ![]() えぃ!
水鉄砲がもっと楽しい遊びになるように、先生たちが子供たちの大好きな新しい的を用意していました。
大好きなキャラクターの的の登場に、子供たちの目が輝いています。 たらいの中の水はあっという間になくなって・・・・。 「バケツで汲んでくる!」と、大きい組さんが頑張ってくれていました。 自分たちの遊びの場に必要なものを考え、自分たちで準備する姿が見られています。 ![]() ![]() ![]() プラネタリウムへようこそ!![]() ![]() ![]() そこで3歳児たんぽぽ組や4歳児もも組の友達を招待することに。 でも、一度にたくさんは入れないことに気付いたふじ組さん。 「何人ずつなら入れるかな」「3人とか?」「もっと入れるよ」「じゃあ5人にしよう」「案内役は2人にする?」「案内の順番決めよう」 自分の思いを友達に伝えたり、友達の思いを聞いたりしながら、みんなで決めました。 たんぽぽ組さんやもも組さんに喜んでもらえて、嬉しいふじ組さんでした♪ あいさつ当番 3日目
あいさつ当番も三日目になりました。
今日も元気な挨拶の声が聞こえていました。 登園してくる子供たちや保護者の方も、当番さんと元気に挨拶をしたり、「おはようございます」と声をかけてもらうとにっこり笑顔になっていました。 ![]() ![]() プールごっこ
今日は小学校のプールに入ることを楽しみにしていた、4歳児もも組さん。
張り切って早めに弁当を食べていると、強い雨が降ってきました。 おまけにカミナリも・・・・。 楽しみにしていただけに、残念で涙が出るお友達も・・・。 代わりに、遊戯室で新聞紙を使ってプールごっこをしました! 新聞紙の水しぶきが上がります。 思い切り遊んで汗びっしょりでしたが、プールのイメージで遊んでいた子供たちの感想は「冷たかった!」でした。 最後は遊んだ新聞紙がてるてる坊主の「てるちゃん」に変身! 次は本物のプールに入れるといいね! ![]() ![]() ![]() 避難訓練〜その2
先生たちも、消火訓練に挑戦!
子供たちからの応援を受けて、上手に火が消せましたね。 ![]() ![]() 避難訓練〜その1
今日は、安芸消防署より消防士さんに来ていただき、火事を想定した避難訓練を行いました。
火事が起こった時の避難の仕方や火事を起こさないためにはどうしたらいいのかなど、いろいろと教えていただきました。 避難訓練が終わった後は消防車の見学をしました。 消防車に積んであるホースを持たせてもらったりもしましたよ。 いろいろと興味をもった子供たちから、「これはなんですか?」と消防士さんに質問する姿もありました。 ![]() ![]() ![]() 水遊びが始まったよ 2
水鉄砲やシャワー、じょうろなど、好きな遊びを見つけて、
思い切り遊びました。 水着だから濡れても平気! 遊びの後の着替えも自分で頑張っていましたよ。 ![]() ![]() 水遊びが始まったよ 1
昨日延期した水遊びが、今日から始まりました。
ふじ組の当番が水鉄砲でくす玉を割ると・・・ 中から「みずあそびはじまるよ」の文字が!! 「わー!!」と歓声があがりました。 安全に楽しく遊ぼうね! ![]() ![]() あいさつ当番 2日目
今日もふじ組の当番さんが、張り切って「おはようございます」と挨拶をしてくれていました。
にこにこと笑顔で「おはようございます!」と友達や保護者の方に挨拶をすると、元気な挨拶が返ってきていました。 朝から元気な挨拶の声が聞こえています♪ ![]() ![]() |
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41 TEL:082-823-0064 |