最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:116
総数:857783
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

7月4日(火) 昼休憩の2年生 その2

 子どもは遊びを考える天才です。楽しいのであれば良いのですが、モノは大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火) 昼休憩の2年生 その1

 授業中には見せない生徒たちの様子が分かります。筆箱を投げて立ったことで大喜びです。休憩中は、生き生きしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火) 昼休憩の図書室 その2

 図書室で、先生と話をしている生徒もいます。本の話をしているのかなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火) 昼休憩の図書室 その1

 文化委員が担当し、図書の貸出を行っています。本が好きなさまざまな生徒が集まってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 卒業アルバム用全体写真撮影 その2

 アルバムの完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 卒業アルバム用全体写真撮影 その1

 3年生は、卒業アルバム用の全体写真を撮影しました。整列が1回の指示で、素早くできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 3年男子体育水泳 その4

 25m泳ぎ切ると、気持ち良いですよね。犬かきのような人は、誰もいません。もしかしたら、「犬かき」って、生徒たちは知らないのかもしれません。とにかく泳ぎ方がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 3年男子体育水泳 その4

 近年は、幼少期を含めて水泳教室に通っていた生徒が多いようですね。泳ぎ方がきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 3年男子体育水泳 その3

 先生の指示の後、いよいよ自由形です。もちろんそれぞれの力量に合わせて、種目やビート板等の活用道具を決めます。よーい、ドン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 3年男子体育水泳 その2

 「けのび」からスタートし、しっかり力を抜いて、浮いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 3年男子体育水泳 その1

 安佐南中学校は、昨年水位を半分にした着衣水泳を行いました。コロナ禍以前と同様の水泳を実施しました。まずは足だけ水につけて、バタ足と水を体にかけます。その後、プールに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 学校生活アンケート

 これまで文書で実施していた学校生活アンケートを、今年度からタブレットで実施することになりました。電子黒板に映し出されたQRコードを読み取ると、タブレット上でアンケートができます。これにより集約が簡単になり、便利です。ありがたいのひと言。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358