最新更新日:2025/07/23
本日:count up20
昨日:40
総数:172359
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

7月4日(火) しゃぼんだまと自分

 昨日、1年生は、シャボン玉を飛ばしました。最初はふくらませることがなかなかできなかった1年生でしたが、どんどん上手にふくらませるようになってきて、たくさんのシャボン玉、大きなシャボン玉、いろいろな形のシャボン玉を楽しく飛ばしました。今日はそのわくわく体験から、シャボン玉を膨らませている自分の絵をかきました。いろいろな色が混じっているシャボン玉を、何色も使って、ティッシュでぼかすなどの工夫をこらしながら、素敵な絵が完成しました。
画像1
画像2
画像3

7月4日(火) 被ばくアオギリの話から

 8月6日を前に、どの学年も平和について考えています。今日は2年生が、被ばくアオギリの話を知り、広島市にある被ばく樹木について調べました。たくさんの被ばくしている木があると分かり、被ばくしたときの木の気持ちや、それから生き続けていることなど、木の体験に寄り添いながら、平和について考えました。
画像1
画像2
画像3

7月4日(火) わたしの6月の絵

 たくさんの色を混ぜながら、6月を感じる色をたくさん作っていました。みんな素敵な色をたくさん作っていて、その色で、どんな6月の絵ができるのか、とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

7月4日(火)蛇の目を探せ

 6年生の理科の時間にお邪魔すると、子ども達が顕微鏡をのぞきながら
「蛇の目を探してます!」と楽しそうに活動していました。
 ???とよく話を聞いて見ると、つゆ草の葉の裏側にある「気孔」を探していたそうです。確かに蛇の目の形ですね!納得の一時でした。
画像1
画像2
画像3

7月4日(火)中学校職場体験

 今日から3日間、職場体験で6人の中学生が来てくれます。
 全員、吉島小の卒業生ですが、さすがに勝手が違うようで、
教室に入る前は「どうしよう〜。どきどきしてきた〜!!」と緊張気味でした。
もちろん、休憩時間は早速子ども達に囲まれ、大人気でしたが、、、。
 将来は、教員になりたい子も、迷っている子もいるそうです。
何かしら得てくれればうれしいですね。
画像1
画像2
画像3

JTサンダーズが来てくださいました 2

 プロのバレーボール選手を目の前に、子供たちからの歓声は、それはそれは大きなものでした。そして何といっても見上げるような背の高さ。ジャンプ力も半端なく、後で書いた感想にも、今からバレーボールをやってみたい!と書いている子もいました。
 本当に貴重な体験をさせてもらった5・6年生。週明けから わくわく体験ができました。JTサンダーズの皆様、本当にありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

「JTサンダーズ」が来てくださいました!

 トップアスリートの技にふれるという趣旨で始まった広島市のDoスポーツ事業、今年は吉島小に「JTサンダーズ」の皆様が来てくださり、5・6年生と交流しました。
(熊倉選手、西村選手、西選手、阿部選手、久原マネージャー)
 さすがの身体能力で、ウォームアップから子ども達からは感嘆の声が上がります。途中から、スパイクを受ける体験をしたり、自分たちでパス回しをしたりと、体を動かしながら、大満足の時間になりました。
 選手の皆様、今日は本当にありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

7月3日(月)くっつきの「は」「を」「へ」をつかおう

 1年生は、助詞に挑戦中です。先生から「わ」と「は」等の違いを聞いて、自分で短文を作りました。
 最初は困った顔をしながら「をにぎりおたべた。」と書いていた子も、少しずつコツがわかってきたみたいです。次々に「私のも見てぇ〜」とリクエストしていました。
画像1
画像2
画像3

7月3日(月) 夏を元気にすごそう

 あっという間に7月です。梅雨明けはまだのようですが、今日もじめじめとした蒸し暑い一日となりました。
 保健委員会が夏を元気に過ごすためのかるたを作って、保健室前に掲示してあります。よく考えて作ってあり、保健室を通る子供たちの足が止まって、かるたをみています。
夏バテせず、元気に過ごしてほしいです。
画像1
画像2

7月3日(月) まきじゃくを使って

 3年生は巻き尺を使って、教室のゆかの長さや棚の長さなどをはかっていました。巻き尺は一人では計測できないので、友達と一緒に協力し合って行っていました。さて、自分が予想した長さと比較して・・・どうだったでしょうか・・・。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809