![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:93 総数:1007137 |
7月3日(月)授業の様子(7)
3年3組は理科です。イオンのなりやすさを調べるにはどのような方法で確かめたらよいかを考えています。
4組は数学。平方根を含んだ式の計算をしています。 5組は社会。戦後日本の民主化について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(月)授業の様子(6)
3年1組は体育で、水泳の授業をしています
2組は国語です。学習の成果を生かし、新しいやり方で俳句を考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(月)授業の様子(5)
2年4組は国語で、漢字テスト前の学習をしています。
5組は社会。吉宗の政治の特色について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(月)授業の様子(4)
2年1組と2組は英語です。不定詞「〜するために」を理解しています。
3組は理科で、細胞のつくりを学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(月)授業の様子(3)
1年6組は音楽です。音楽を形づくっている要素について学習しています。
7組は国語。文章の読み取りをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(月)授業の様子(2)
1年4組は英語。会話に使える表現を練習しています。
5組は数学で、1次方程式の問題を解いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(月)授業の様子(1)
7月3日(月)3校時の授業の様子です。
1年1組は数学。1次方程式を利用して問題を解いています。 2組は国語です。本文の読み取りをしています。 3組は理科で、今までの実験で発生させた気体の性質のまとめをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(月)今日の給食
7月3日(月)今日の給食
2年1組の配膳の様子です。 今日のメニューは 玄米ごはん 肉じゃが 甘酢あえ 食育ミックス 牛乳です。 玄米…玄米は、もみから、もみがらだけを取り除いた米で、ぬかや胚芽が残っているため、白米よりもビタミンB1、ビタミンE、鉄、カルシウム、食物せんいなどが多く含まれています。玄米の見た目が茶色っぽい色をしているのは、ぬかなどが残っているからです。また、食べたときに白米よりも少し硬い感じがするのは、食物せんいが多いからです。よくかんで食べましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |