最新更新日:2025/07/25
本日:count up25
昨日:58
総数:257247
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

今日の給食 7月3日(月)

画像1
 今日のご飯は,食物せんいたっぷりの「玄米ごはん」でした」
 「肉じゃが」には,牛もも肉,さつま揚げ,じゃがいも,糸こんにゃく,たまねぎ,にんじんが入っています。しょうゆ,さとう,清酒で調味してあります。牛もも肉,じゃがいもなどの具がたっぷり入っていて,おいしかったです。
 「甘酢あえ」には,ちりめんいりこ,茎わかめ,切干しだいこん,きゅうり,にんじんが入っています。切り干し大根やちりめんいりこがたっぷり入っていて,シャキシャキ、コリコリした食感でおいしかったです。

<今日の献立>
玄米ごはん
肉じゃが
甘酢あえ
牛乳

<ひとくちメモ…玄米>
 玄米は、もみから、もみがらだけを取り除いた米で、ぬかや胚芽が残っているため、白米よりもビタミンB1、ビタミンE、鉄、カルシウム、食物せんいなどが多く含まれています。玄米の見た目が茶色っぽい色をしているのは、ぬかなどが残っているからです。
 また、食べたときに白米よりも少し硬い感じがするのは、食物せんいが多いからです。よくかんで食べましょう。

<明日の献立>
ごはん
豚キムチ炒め
サンスータン
牛乳

朝から元気です

画像1
 今朝も朝の時間に外で遊ぶ元気な子ども達です。
 ブランコやドッジボールをして楽しそうでした。
画像2

植物の様子

画像1
画像2
 4年生のヘチマは,上まで伸びて葉っぱも大きくなっています。
 3年生のホウセンカは少しずつですが葉っぱが大きくなっています。
 

あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 今朝はあいさつ運動がありました。
 地域の皆様,保護者に皆様に立っていただき,子ども達に声をかけていただきました。ありがとうございました。
 今日は「保健給食委員会」の子ども達があいさつ運動に立ってくれました。

夏休みまであと3週間

画像1
 今朝の登校の様子です。
 夏休みまであと3週間です。雨が降ったり,暑くなったりと大変ですが,がんばって乗り切りましょう。

アサガオ2

画像1
画像2
 1年生のアサガオの色がとてもきれいです。自然の色ってすてきですね。

アサガオ1

画像1
画像2
 1年生が育てているアサガオが次々に花を咲かせ始めました。
「私のはつぼみができた!」と教えてくれました。
 どんな色の花が咲くが楽しみですね。

ミニトマト&生きもの

画像1
画像2
画像3
 2年生は毎日ミニトマトに水やりをしたり,生きものの世話をしています。
 朝,学校に来たらまず水やりです。今日は,ミニトマトが一つ,一番乗りで赤くなっていました。(写真中)
 飼育ケースにはトカゲが入っているそうです。(写真下)

7月スタート

画像1
 6月もあっという間に終わり,7月がスタートしました。
 まだ,梅雨が明けませんが,夏休みまであと3週間です。前期前半のまとめをしっかり行っていきたいと思います。
 写真は今朝の田んぼの様子です。おかげさまで,力強く育っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
7月
7/3 あいさつ運動(保健給食) 3,4校時4年福祉学習(手話サークル北来校) 生活リズムカレンダー週間(〜9日)
7/5 口座振替1
7/6 委員会4
7/7 校内全体授業研(ひまわり)

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005