![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:26 総数:155295 |
第1回保・小連携推進委員会![]() ![]() 会議には、真亀保育園の園長先生と年長さんの担任の先生にご出席いただきました。 お互いの、育てたい姿の確認をし、 研究テーマを 「育ちがつながる 〜保・小連携による交流会を通した円滑な接続〜」 とし、年間を通して就学前教育と小学校教育の滑らかな接続を図っていきます。 今年度の計画を立てた後は、情報交換をしました。 こんなに近くにいながら、保育園には140人もの園児さんが 通っておられることを初めて知りました。 また、普段はなかなかお聞きすることがなかった 保育園の先生方の勤務体系などもお聞きしたことによって、 お仕事の大変さのほんの一部ではありますが、知ることができました。 今日の会議のおかげで、 真亀保育園さんをぐっと身近に感じることができました。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 体育科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳がやっとできました! 子どもたちはこの日をずっと心待ちにしていて、今日実施できると聞いた時には「やったー!」とガッツポーズをしながら喜んでいました。 1年ぶりの水泳なので、水の掛け合いっこや顔付けから始めました。 泳法の習得も徐々にしていくので、しっかり水に慣れていくためにお家でも長く顔付けができるよう練習してくれたら嬉しいです! 7月3日(月)
ごはん
マーボー豆腐 チンゲン菜の 中華炒め 牛乳 マーボー豆腐…マーボー豆腐は、みなさんに人気の料理の一つです。豆腐は、やわらかいので、機械で切ることができません。たくさんの豆腐を給食室で一つずつ包丁を使って切っています。また、肉を炒めるときに、ごま油、しょうが、にんにく、トウバンジャンで香りを出し、赤みそ、しょうゆ、さとうで味付けをしています。おいしくなる工夫がたくさんありますね。また、今日は地場産物の日です。チンゲン菜、キャベツは、広島県で多くとれる地場産物です。 ![]() ![]() 日曜日の新聞に!
前回の毛筆の作品に続き,
3年生の俳句が中国新聞に掲載されました! ぶんタッチのみんなの広場でも見ることができます! ![]() ![]() |
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1 TEL:082-842-4073 |