最新更新日:2024/06/13
本日:count up61
昨日:100
総数:179080

6年生体育科「プロスポーツ選手に学ぶ〜ハンドボール〜」

画像1
ハンドボールのプロスポーツ選手〜イズミメイプルレッズ〜のみなさんを学校に招へいし、6年生が指導を受けました。プロのパスやシュートを目の当たりにして、6年生の子どもたちも素早い動きから目が離せません。
プロの方からマンツーマンで指導を受ける機会はなかなかないことでしょう。今日の学習活動でハンドボールに興味をもつ子どもたちも増えたのではないでしょうか。これからも、様々な運動にふれる機会をもち、体を動かす楽しさを感じてほしいものです。
イズミメイプルレッズのみなさま、本日はご指導いただきましてありがとうございました。

登校の様子(大原台方面)

画像1
今朝は大原台方面に登校指導に向かいました。決められた時刻になると子どもたちは集合場所に集まり、登校班でやってきます。三叉路では出勤時の多くの車が行き交い、子どもたちも大変、注意が必要です。
安全に登校できるように、毎日、地域や保護者のみなさまに見守られて登校しています。虫かごを持って登校している子どもに声を掛けてくださったり、遅れないように促してくださったり、子どもたち一人一人に温かく接してくださっています。18年来、子どもたちを見守り続けてくださっているそうです。
「子どもたちから元気をもらっています。何かあったら言ってくださいね。力になりますよ。」と、お言葉をいただきました。なんとも嬉しいことです。地域・保護者の方々に支えられていることを実感した朝でした。

伴東学区ビーチバレーボール大会

画像1
7月2日(日)伴東学区体育協会主催のビーチバレーボール大会が開催されました。各町内会単位で編成されたチームでの参加でした。子どもたちの参加もあり、地域のみなさまと交流を深める場となっていました。こうした地域とのつながりのある「自慢できる伴東」です。

「おやつ」について学びました!

画像1画像2画像3
 ポテトチップスでお馴染みのカルビー(株)から講師をお招きして、おやつの正しい知識や用量について学びました。子ども達の目の前には大好きなポテトチップスが置かれていて、興味津々で話を聞いていました。黄・赤・緑の3つの食品群について学んだあと、実際にポテトチップスを使っておやつの適切な量について学習しました。袋の裏面に書かれている情報の意味や賞味期限、消費期限の言葉についても教えていただきました。
 今回学んだことを普段の生活でも生かしてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061