最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:41
総数:167784
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

広島交響楽団オーケストラ音楽鑑賞教室その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 指揮者体験コーナーでは4年生と6年生の児童1名ずつがビゼーの歌劇「カルメン」〜第1幕への前奏曲の指揮を体験しました。指揮者の直井さんから指揮の仕方を教えていただき、堂々と指揮をしました。
 最後は、6年生の代表児童が、今日の感想を交えながらお礼の言葉を述べました。
本物を知る、見る、聴くことができ、本当に幸せな時間を過ごせました。
素敵な機会をいただきありがとうございました。

広島交響楽団オーケストラ音楽鑑賞教室その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鑑賞教室の中では、オーケストラの楽器の紹介もありました。
いろいろな楽器の種類、そしてそれぞれの楽器の大きさや音色の違いに驚きながら、見入っていました。

広島交響楽団オーケストラ音楽鑑賞教室その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月3日(月) 広島交響楽団の方々をお招きし、オーケストラ音楽鑑賞教室を行いました。音楽の授業や生活の中で子供たちが耳にしたことがある曲を中心に、プログラムを組んでいただき、初めから最後まで集中し、楽しみながら、目、耳、心で聴くことができました。

給食:7月3日の給食 教科関連献立「2年生生活科」

画像1 画像1
 7月3日の給食は,「夏野菜カレーライス」「フルーツポンチ」「牛乳」でした。
 2年生は生活科でいろいろな野菜について学習をします。野菜には「旬」と呼ばれる、たくさんとれて、よりおいしくなる季節があります。今はビニールハウスで栽培したり、収穫した後、冷凍したりして一年中食べることができますが、旬の野菜は他の時期よりも味がよく、栄養価も高いです。今日は、夏が旬のかぼちゃ・なす・トマトを使った夏野菜カレーライスを取り入れていました。また、今日は地場産物の日でした。じゃがいも・トマトは、この時期に広島県で多くとれる地場産物です。 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160