![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:118 総数:248504 |
7月3日 今日の給食![]() ![]() 夏野菜カレーライス フルーツポンチ 牛乳 教科関連献立「2年生生活科」・・・2年生は生活科でいろいろな野菜について学習します。野菜には「旬」と呼ばれる、たくさんとれて、よりおいしくなる季節があります。今は一年中食べることができますが、旬の野菜は他の時期よりも味がよく、栄養価も高いです。 今日は、夏が旬のかぼちゃ・なす・トマトを使った夏野菜カレーを取り入れています。子どもたちは、「なんかいい匂いがする」「カレーの匂いがする」「今日の給食は最高の組み合わせ」と食べる前から、楽しみにしている様子でした。 7月3日 1年生 算数科
今日の算数では、ちがいを出す場合の式について考えました。暑いので先生が子どもたちのために用意した二種類のアイスの数の違いについて考えました。たし算なのかひき算なのかみんなで話し合いながら考えました。手元でブロックを操作して、式をイメージしました。みんなでしっかり答え合わせをして引き算になることを確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日 4年生 プログラミング学習
4年生はプログラミング学習をしました。スクラッチを使って猫がミルクを追いかけるプログラムを作りました。後半はそのプログラムをもとにして、それぞれがアレンジをしてみました。うまく動いたり、動かなかったりと試行錯誤していました。「どうしてかな」とか「どうやったらうまくいくのかな」と考えるのがプログラミング学習の醍醐味です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日 6月の「もぐもぐの木」
6月のもぐもぐの木はとうとう金の実がなりました。おめでとうございま〜す。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日 2年生 算数科
2年生は長さの学習に入りました。今日は1年生の時の復習です。鉛筆の長さ比べをするときにはどうやって比べると具体的に比べることができるのかを思い出しました。消しゴム〇個分で比べるとそれぞれが違う大きさなので、共通して比べられるように算数ブロックを使いました。次の時間から長さの単位が出てきますよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日 6年生 算数科
今日は2組でブロック研修を行いました。3組・1組の授業の様子から2組の児童の実態に合わせて授業内容を工夫しました。校内の教員も授業を見て自分の授業作りに活かしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8 TEL:082-253-5226 |