最新更新日:2024/05/28
本日:count up5
昨日:341
総数:506737
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

地域に感謝 〜マトリカリア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方が素敵なお花を飾ってくださいました。
マトリカリアといろいろな種類のスターチスです。小さいお花がとてもかわいくて癒されます。

1年生 体育科「水遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カニになって、横歩き。
ウサギになって、ジャンプしよう。
ワニになって、足を伸ばして手で動こう。

だんだん水にぬれても平気になってきました。

1年生 体育科「水遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな動物になりきって、水の中を楽しく動き回ります。
だんだん、顔に水がかかっても平気な子供が増えてきました。

1年生 国語科「はをへを つかおう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
助詞の『は』『を』『へ』の使い方を勉強しました。
言葉と言葉をつなげるときに使うことを、電車の連結をイメージして考えました。
使い方が分かってきたら、タブレット端末を使って、短文づくりをしました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「せんちゃんそぼろごはん」「かきたま汁」「牛乳」です。

ちりめんいりこ…カタクチイワシの子どもを「しらす」と言います。しらすを釜でゆでて、乾燥させたものが「しらすぼし」で、これをさらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこには、骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。今日はせんちゃんそぼろごはんに使っています。

牛田の昆虫たち 〜セスジスズメ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6月29日(木)、南校舎東階段の踊り場で、5年生児童が見つけました。

牛田小学校では、毎年出現するセスジスズメです。腹部背面に、白っぽい2本の線が入っているのが特徴です。

スズメガの幼虫には、尾角とよばれるお尻の先についている角のようなものがあり、それを振りながら動く姿がおもしろいです。幼虫は、夏休み明けくらいに観察できます。

4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科で、つなぎ言葉の働きを知ろうを学びました。

5年生 社会科「くらしを支える食料生産」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本各地の給食メニューや、自分たちの夕食調べの結果から、見えてきたことを交流しました。
日本各地から、世界各国から、私たちの食べている食材が広島に来ていることや、広島に来ているのは、必ずしも生産量の多い都道府県からというわけではないことなど。
気づきを出し合う中で、一人一人がこれから考えていきたいことを明らかにしていきました。
これからの調べていく活動が楽しみです。

お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話会グループ「そらまめくん」の皆さんが、昼休憩に1年生希望者を対象にお話会を開いてくださいました。
ことば遊びで、みんなでリズムに合わせて「かえる」という楽しい詩を読みました。
続いて、「へびかとおもったら」という紙芝居を見せていただきました。
予想を裏切る展開に、子供たちは大盛り上がりでした。
「そらまめくん」の皆さん、ありがとうございました。

牛田の昆虫たち 〜ヤブヤンマ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(火)、牛田早稲田で4年生児童が、亡くなったトンボの一部を見つけました(写真上)。大型のヤンマで、胸部の模様と腹部や翅の色、そして、翌日届いた腹の先(オレンジの枠部分)の形から、ヤブヤンマの雄であることがわかりました。牛田小学校では、数年前に一度だけ理科室前の窓から入ってきたことがあります。

中の写真は、2021年9月10日、広島市内にある秋信教諭の自宅において、瀕死の状態で見つかったヤブヤンマの雄です。胸部の黄緑と複眼のブルーがとても美しいトンボです。

下の写真は、東区で赤木賢治さんが撮影された個体です。ヤブヤンマは、このようにぶら下がるようにして静止することが多いです。

幼虫は、樹林に囲まれた薄暗い場所にある水たまりや湿地、人工的な防火水槽や砂防ダムなどでも見られます。近くの山に、ヤブヤンマの好む産卵場所があるようです。大きなヤゴを探してみたいです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「リッチパン」「赤魚のマリネ」「野菜スープ」「牛乳」です。

赤魚のマリネ…マリネという言葉は、フランス語で「浸す」という意味の「マリナード」からきています。魚や肉、野菜などの食材を、酢・油・香辛料などを混ぜた漬け汁に浸した料理をマリネといいます。漬けこむことで魚や肉のくさみがとれ、さっぱりとした味になります。今日は、コーンスターチをまぶして油で揚げた赤魚と、たまねぎ・にんじん・ピーマンを合わせ、マリネにしています。

音楽朝会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽委員会の進行で、音楽朝会を行いました。

7月の平和集会で歌う「Orizuru」を歌いました。
パートごとに練習した後、全校で二部合唱をしました。
美しい歌声が響き、子供たちからも自然と拍手がわきました。

本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書ボランティアの読み聞かせグループの皆様が、牛田タイムに読み聞かせをしてくださいました。
絵本をめくる音が教室中に聞こえるほど静まり返っていたり、ページがめくられるたびに子供たちから歓声が上がったり、どの教室も絵本に夢中になっていました。
読み聞かせグループの皆様、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

5年生 社会科「あたたかい土地のくらし 寒い土地のくらし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで調べ、まとめてきたことを根拠に、「定住するなら、あたたかい土地(沖縄県)か寒い土地(北海道)か」という論題で、ディベートを行いました。
どちらのチームも判定者から高評価を受け、ハイレベルな接戦となりました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「減量ごはん」「きつねうどん」「かき揚げ」「牛乳」です。

うどん…うどんは何から作られているか知っていますか?(間をあける)正解は小麦粉です。うどんは、小麦粉に水と塩を加えてこね、それをうすくのばし、細く切って作ります。給食では、かやくうどん・肉うどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど、具や味つけによっていろいろなうどんがあります。今日は、甘辛く煮た油揚げの入ったきつねうどんです。

牛田の昆虫たち 〜ヒメスズメバチ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(月)、体育館の周りで、5年生児童が見つけたヒメスズメバチです。オオスズメバチ同様、大型のスズメバチです。

写真下は、左がオオスズメバチ、右がヒメスズメバチです。頭部を比較してみると、体の割にオオスズメバチは頭部が大きく、ヒメスズメバチは小さいです。また、オオスズメバチの顎は頭部と同じオレンジ色ですが、ヒメスズメバチは茶色っぽい色をしています。

しかし、飛んでいるときに頭部の大きさや顎の色は見にくいので、一目で分かるのは、腹部先端の色です。他のスズメバチは黄色ですが、ヒメスズメバチは黒色です。スズメバチの中では攻撃性も毒性も高くないですが、刺されると痛いので、生きているときは手で触らないようにしましょう。また、亡くなった後も毒は残っているので、腹の先には触れないようにしてください。

第4回 ステップアップ研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 第4回ステップアップ研修を行いました。今回の講師は,本校教諭の野津先生です。「私が大切にしていること」ということで,先生のご自身の生き方や子供達との接し方などをお話していただきました。とても温かく優しい雰囲気で,先生の人柄が表れているような研修となりました。
 後半は,「困り感をもっている子供」について,みんなで話し合いをしました。困り感をもっている子供が,少しでも生き生きと学校生活を送ることができるように,教職員みんなで支援を考えていこうと思います。とても学び多き研修となりました。

5年生 体育科「水泳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれが、自分の課題に向かって、友達と協力しながら練習に取り組んでいます。

1年生 国語科「おもちやと おもちゃ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さく書く「や」「ゆ」「よ」を使った言葉を集めました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「ごはん」「含め煮」「小松菜のからしあえ」「牛乳」です。

からし…からしは「からしな」という植物の種を乾燥させて粉にしたものです。種のままでは香りや辛みはなく、粉にしたものをぬるま湯で練ると香りや辛みがでてきます。大きく分けると、洋がらしと和がらしに分けられます。今日の小松菜のからしあえには、洋がらしを使っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592