![]() |
最新更新日:2025/02/05 |
本日: 昨日:175 総数:487365 |
6月12日(月) 予行準備![]() ![]() ![]() 係ごとにこれまであまりやったことのないテント組み立てがミッション。 ああでもない、こうでもないとみんなで言いながら工夫をしていき ます。 できあがったときには思わず拍手が沸き起こりました! 6月12日(月) 体育祭学年練習![]() ![]() ![]() 朝から梅雨らしい蒸し暑さで調子を崩す人もいます。 明日は全体練習です。 睡眠をしっかりとり、水分補給が十分にできるよう準備して 臨みましょうね。 安佐北区PTA、親善スポーツ大会![]() ![]() ![]() 高陽中学校からも1チーム参加しました。 皆さんと親善を深めながら、熱い戦いを繰り広げました。お疲れ様でした。 6月9日(金) 授業の様子(2)![]() ![]() ![]() 今日のねらいは「新田開発によってどのような産業が発達し、 米社会がどう変化したか説明できる」です。 みんな一生懸命グループで意見を交換していました。 教育実習の先生方も中学校に慣れてきた感じがします。 あと1週間、みんなで一緒にがんばりましょうね。 6月9日(金)授業の様子(1)![]() ![]() ![]() 鑑賞の授業でしたが、さすが3年生!静かに集中して音楽に耳を 傾けることができていました。 6月9日(金) 体育祭カウントダウン![]() ![]() 今日のポスターは2年C組の作品です。 蒸し暑い毎日です。 当日を「全力で楽しめる」よう、体調も整えていきましょうね! 6月8日(木) 売店から![]() ![]() 応援ありがとうございます。 6月8日(木) 体育祭カウントダウン![]() ![]() 本日のポスターは2年B組の作品です。 数字もはちまきをして全力で生きている感じが伝わってきますね。 6月7日(水) 体育祭カウントダウン(2)![]() ![]() 2年A組の作品です。 蒸し暑くなってきたので熱中症には気をつけなくてはいけませんね。 「8」の文字から冷たい水がしたたり落ちてきそうな雰囲気を醸し 出しています。 水分補給をしっかりしながら練習しましょうね。 6月7日(水) 体育祭カウントダウン![]() ![]() あと9日の紹介ポスターは1年C組の作品です。 シンプルながらクレヨンを使っており、味のある作品に 仕上がっています。 「みんなで協力してがんばろう!」 縄跳びの練習で応援の言葉が自然に出たクラスならでは の温かい言葉です。 6月7日(水)クリーン作戦
高陽中の行事が、また一つ戻ってきました。
生徒会主催のクリーン作戦が実施されました。 今回は、男女バレーボール部が参加して、高陽体育館周り、新道周り、中深川駅周りのごみ拾い清掃を行いました。本来であれば、地域の方や保護者の方にも参加いただいていましたが、徐々に和を大きくしていこうと思います。お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() 6月7日(水) 授業の様子(3)![]() ![]() ![]() つくった標語をお互い披露し合っています。 心に響く標語になったかな? 6月7日(水) 授業の様子(2)![]() ![]() ![]() 「情報整理のレッスンで整理のコツがつかめる」のが目標です。 個人個人で情報整理をするのに没頭していました。 6月7日(水) 授業の様子(1)![]() ![]() ![]() 第二次世界大戦後、占領下での日本の暮らしについて学習していま す。 6月6日(火) 授業の様子![]() ![]() ![]() 雨のため体育館で長縄跳びの練習をしています。 なかなか息が合わなくて「せーのっ」というかけ声が何度も聞こえ てきます。 すばらしかったのは、女子が跳ぶのを男子が見学するとき、うまく いったら自然に拍手する人、「がんばれっ」と思わず声援を送る人 がいたことです。 応援の効果あって、授業の終わり頃には跳べる回数が増えました。 人の頑張りを自然に応援できるのは、素敵なことです。 6月5日(月) 授業の様子(3)![]() ![]() ![]() 連立方程式を学んだまとめをしています。 6月5日(月) 授業の様子(2)
1年生の技術です。
レポートを作成しながら、木材の各部の名称を覚えています。 ![]() ![]() ![]() 6月5日(月) 授業の様子(1)![]() ![]() ![]() 塩酸の電気分解を行うと、陽極側と陰極側のそれぞれで発生する物質 は何か、仮説を立ててから実験しています。 6月5日(月) 体育祭カウントダウン![]() ![]() 本日のポスターは1年B組の作品です。 シンプルでありながら細やかな工夫をしています。 6月5日(月) 登校風景![]() ![]() ![]() 明日からは体育祭の練習が本格的に始まります。 みんなで力を合わせてがんばろう! |
広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6 TEL:082-842-0022 |