最新更新日:2024/06/03
本日:count up93
昨日:66
総数:156607

【ひまわり】それぞれの学習

1年生はひらがなを一通り終えました。
画像1
画像2

【1年】おばさんとおばあさん

伸ばす音(長音)の勉強です。伸ばすとずいぶん意味が変わってしまいますね。
画像1

クラブ

消しゴムスタンプはおにぎりができて、次のスタンプづくりに入っている子がたくさんいました。パソコンクラブは簡単なプログラミングをしていました。指令通りにキャラクターが動きます。イラストクラブはタブレットで調べた絵を描いていました。
画像1
画像2
画像3

クラブ

将棋・囲碁・オセロには地域の方が来てくださって、教えてくださいました。今後も来てくださる予定です。子どもたちは「楽しかった。」と言っていました。読書は学校司書の吉崎先生が百科事典でビンゴをするおもしろい企画をしてくださいました。
画像1
画像2

クラブ

バドミントンも卓球もゲーム形式で楽しそうでした。
画像1
画像2

雨の日のクラブ

グラウンドの状態が良くなったので、グラウンドのクラブは出てきて活動していました。すごくうれしそうでした。
画像1

雨の日のクラブ

昨日はクラブ前に雨が降ってしまい、グラウンドで活動するクラブは中で活動していました。それでも、楽しそうな声が聞こえてきました。ティーボールは、動画を観ながらトレーニング。「はい、はい、はい。」と言いながら、盛り上がっていました。フットベースボールは、手作りの野球盤。さいころの出た目で、アウトやヒットが決まります。何でも楽しむ精神はいいですね。
画像1
画像2
画像3

【本日の給食】6月2日

レモンチがかぶっている帽子には、中野小学校と書いてあります。
レモンチって、中野小学校の子だったんだ!?

ごはん
さけのレモン揚げ
大豆の磯煮
みそ汁
牛乳

レモン…レモンは、広島県では呉市・尾道市・大崎上島町などの島を中心に栽培されています。瀬戸内の暖かい気候が栽培に適していて、広島県はレモンの生産量が日本一です。レモンには、病気から体を守ってくれるビタミンCが、かんきつ類の中で最も多く含まれています。今日はさけのレモン揚げのたれに、レモン果汁を使っています。さわやかなレモンの香りと酸味で、さけをさっぱり食べることができますね。


画像1
画像2

緊急時の登下校について(めやす)

画像1
これから大雨が降る日が増えるかもしれません。対応をよろしくお願いします。

緊急時の登下校について(めやす)

【本日の給食】6月1日

パン
ビーフシチュー
野菜ソテー
牛乳

たまねぎ…たまねぎを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙が出たりしますね。これはたまねぎの辛みの成分が、目や鼻を刺激するからです。生で食べると強い辛みを感じますが、炒めたり、煮たりすることで甘くなります。今日のビーフシチューにもたくさんのたまねぎが入っています。やさしい甘みが出ておいしいですね。


画像1
画像2

美しい傘立て

この美しい傘立てを見てください。先日、傘立てのことを朝会で話しただけですが、ほとんどのクラスがきれいに傘を入れてくれていました。きっと、直してくれた子がいたんだと思います。ありがとう。みんなが気持ちよく傘を持ち帰ることができました。子どもって、本当に吸収力がすごいですね。
画像1

【4年】シャトルラン

スポーツテストの一つ、シャトルランです。ある一定の時間内に走り切るのを繰り返します。持久力が試されるものです。コロナ禍で、本校も体力低下が課題となっています。体力つくりに励んでいきたいと思います。子どもたちは、張り切って走っていました。
画像1

【2年】こいぬのビンゴ

「こいぬのビンゴ」は「B・I・N・G・O」で手をたたくので、子どもたちは楽しそうです。
画像1

【4年】私たちの町中野と環境

瀬野川について、調べたいことをタブレットで調べていました。源流はどこか、生き物は?など調べていました。
画像1

【4年】わたしたちのくらしと水

私たちが使う水は一体どこからくるのか学んでいました。6時間目なのに、よく手が挙がっていました。
画像1

【6年】墨と水から広がる世界

水墨画に挑戦!なかなか味わい深い作品が完成しそうです。
画像1

【6年】分数のかけ算

分数のかけ算を友達同士で教え合っていました。
画像1
画像2

【1年】読み聞かせ

本の読み聞かせをしていました。静かに聞いていました。
画像1

【3年】気球にのってどこまでも

素敵な歌声が響いていて、思わず教室に誘われました。
画像1

【ひまわり】繰り上がりのあるたし算

プリントでは、なかなかやる気がでなくても、電子黒板でならやる気が出ることがあります。すいすい問題を解いていました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011