最新更新日:2024/06/13
本日:count up17
昨日:176
総数:158805

【5年】野外活動昼食

画像1
江田島で食べる最後の昼食です。

【5年】野外活動所内ビンゴ8

画像1
どの班も無事帰って来ました。最後まで諦めずに探すことができました。

【5年】野外活動所内ビンゴ7

画像1
 

【5年】野外活動所内ビンゴ6

画像1
ぼちぼち体育館に帰ってくる班が出て来ました。

【5年】野外活動所内ビンゴ5

画像1
どの班もみんなで協力して探しています。

【5年】野外活動所内ビンゴ

画像1
 

【5年】野外活動所内ビンゴ3

画像1
 

【1年】あわせていくつ ふえるといくつ

「しき」、「こたえ」とノートにも書けるようになってきました。
画像1

【1年】くちばし

これは「問い」で、これは「答え」とわかるようになってきました。
画像1

【6年】人や他の動物の体

班対抗クイズで、内臓の働きなど答えていました。楽しそうに復習をしています。
画像1

【6年】小学校の紹介

英語の先生は、みどり坂小学校でも英語を教えておられるので、みどり坂小学校の子どもたちが英語で小学校の紹介などをする動画を見せてくれました。中野小学校の子どもたちも英語で中野小学校の紹介などをする動画を撮り、みどり坂小学校で見てもらいます。
画像1

【4年】角の大きさの表し方を調べよう

分度器を使って角度を測ります。最初はなかなか難しいので、教えあいながら、身につけていきます。
画像1

【4年】電流のはたらき

電池で動くプロペラカーを作っています。説明書を見ながら、頑張っていました。
画像1

【4年】一つの花

別れの場面の登場人物の気持ちなどを読みとっていきます。
画像1

【3年】気持ちをこめて来てください

招待状の書き方を学習しました。
画像1

【3年】How many?

じゃんけんをして、何回勝ったか、負けたか、あいこだったか、英語で聞かれて手を挙げていました。リンゴがいくつあるか、英語で答えていました。
画像1

【2年】スイミー

これから、スイミーを紹介する文章を書きます。
画像1

【ひまわり】朝の会

朝の会で給食の献立も確認していました。ひらがなを全部習ったので、1年生も上手に献立を紹介できるようになりました。
画像1

【5年】野外活動所内ビンゴ2

画像1
所内の写真が載っている場所を見つけビンゴを完成させます。

【5年】野外活動所内ビンゴ3

画像1
 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011