![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:89 総数:196017 |
【本日の給食】6月12日
親子丼
小いわしのから揚げ 昆布あえ 牛乳 親子丼…どうして親子丼という名前がついているか知っていますか?それはこの料理の材料からつけられています。この料理は鶏肉と卵を使っています。鶏肉が親なら、卵が子なので親子丼と名前がつきました。同じような料理で、牛肉と卵でつくる他人丼などがあります。また、今日は地場産物の日です。卵・ねぎ・小いわし・こまつなは、広島県でも多くとれる地場産物です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】野外活動退所![]() ![]() 【5年】野外活動退所式![]() ![]() 【5年】野外活動昼食3![]() ![]() 【5年】野外活動昼食2![]() ![]() 【本日の給食】6月9日
ごはん
赤魚のから揚げ 炒りうの花 米麺汁 牛乳 今日は地場産物の日です。給食では、広島県産の米から作った米麺がよく使われています。米麺は、米を精米したあと、細かい粉にし、水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるした口あたりや、もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風・洋風・中華風のどの料理にもよく合います。今日はかつお節と昆布でだしをとって、和風の汁物にしました。また、えのきたけ・ねぎも、広島県で多くとれる地場産物です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】野外活動昼食![]() ![]() 【5年】野外活動所内ビンゴ8![]() ![]() 【5年】野外活動所内ビンゴ7![]() ![]() 【5年】野外活動所内ビンゴ6![]() ![]() 【5年】野外活動所内ビンゴ5![]() ![]() 【5年】野外活動所内ビンゴ![]() ![]() 【5年】野外活動所内ビンゴ3![]() ![]() 【1年】あわせていくつ ふえるといくつ
「しき」、「こたえ」とノートにも書けるようになってきました。
![]() ![]() 【1年】くちばし
これは「問い」で、これは「答え」とわかるようになってきました。
![]() ![]() 【6年】人や他の動物の体
班対抗クイズで、内臓の働きなど答えていました。楽しそうに復習をしています。
![]() ![]() 【6年】小学校の紹介
英語の先生は、みどり坂小学校でも英語を教えておられるので、みどり坂小学校の子どもたちが英語で小学校の紹介などをする動画を見せてくれました。中野小学校の子どもたちも英語で中野小学校の紹介などをする動画を撮り、みどり坂小学校で見てもらいます。
![]() ![]() 【4年】角の大きさの表し方を調べよう
分度器を使って角度を測ります。最初はなかなか難しいので、教えあいながら、身につけていきます。
![]() ![]() 【4年】電流のはたらき
電池で動くプロペラカーを作っています。説明書を見ながら、頑張っていました。
![]() ![]() 【4年】一つの花
別れの場面の登場人物の気持ちなどを読みとっていきます。
![]() ![]() |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |