![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:15 総数:55944 |
栄堂川調査![]() ![]() この後,高学年は詳しいまとめを作成します。 栄堂川調査![]() ![]() 栄堂川調査![]() ![]() 栄堂川調査![]() ![]() 栄堂川調査![]() ![]() 魚がたくさん入っていた人も入ってなかった人もいます。 栄堂川調査![]() ![]() バケツと網を持って,昨日カゴを仕掛けた場所に来ました。 栄堂川調査![]() ![]() 明日の朝に仕掛けを回収します。 栄堂川調査![]() ![]() 「どこが魚がたくさんはいるポイントかな〜」 栄堂川調査![]() ![]() ![]() 自分のカゴは自分で作りました。 中に入れたえさには各自こだわりがあります。 栄堂川調査![]() ![]() ![]() ペットボトルを切って付けて穴を開けて完成です。 掲示板![]() 2年生安全![]() ![]() 5・6年生国語![]() ![]() 文を引用したときのルールについて学びました。 1年生国語![]() ![]() 「は」「へ」「を」は読み方や使い方が難しい助詞です。 短い文を作りながら使うことができるように練習しています。 2年生国語![]() ![]() 友だちに紹介する本を図書室で選んでいます。 5・6年生社会![]() ![]() 多くの観光客が訪れる沖縄県に軍用地がたくさんある理由について学習しています。 1年生国語![]() ![]() 音読の練習をしています。 「うんとこしょ どっこいしょ」の読み方を工夫していました。 5・6年生道徳![]() ![]() 些細なことからすれちがいを起こしてしまったマミとえり子の姿を通して,友達とすれちがいが起きてしまったらどうすればよいかを考えます。 1・2年生道徳![]() ![]() 病気のゾウのアヌーラが倒れないように,2頭のゾウが寄り添って支えたという実話を通して,命を大切に思う心について考えます。 1・2年生生活科![]() ![]() 「おいしくな〜れ! おいしくな〜れ!」 |
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 |