最新更新日:2025/07/06
本日:count up64
昨日:127
総数:555284
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R05.6.27 本日の様子 部活動

教育相談をしている中、相談がない生徒は部活動をしています。
中庭では女子バドミントン部が、グラウンドではバスケ部、野球部、サッカー部、テニス部が活動していました。
気温はそうでもありませんが、湿度が高いので、水分補給をしながら活動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.27 本日の様子 教育相談

昨日から4日間、5時間目終了後から教育相談を行います。
新学期が始まりすでに3か月が過ぎようとしています。
この期間での悩みや相談事を担任の先生と2人で話をする時間です。
せっかくの時間です。しっかり話をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.27 本日の給食

本日の給食を紹介します。
ごはん、さばの煮つけ、りっちゃんサラダ、ほうれん草の炒め物、パイン(缶)、牛乳でした。
本日は、なんといってもさばの煮つけが最高で、ごはんと一緒に食べると、あっという間にごはんがなくなりました。りっちゃんサラダもしゃきしゃき野菜でさっぱりといただけました。
画像1 画像1

R05.6.27 本日の様子 2年生 体育

2年生が体育で水泳をしていました。
本日は平泳ぎ。平泳ぎの足の動きが難しく、なかなか前に進まない。
でも、周りで教えあいながら少しずつ上達していました。
最後はほんの少しの自由時間。ここでは、本当に楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.27 学校朝会 その2

学校朝会の最後に、ふれあい活動推進委員の会長様から夏に行われる「星空ふるさと祭り」に体育祭で披露した「ソーラン節」をぜひ地域の皆さんにも見せてほしいということで、祭りで行われる演技の募集依頼があったのでその動画をながしました。
ぜひ、地域の方にも、新しい伝統となっている「ソーラン節」を披露しませんか?
多くの参加を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R05.6.27 学校朝会

本日は学校朝会から始まりました。まずは表彰。
水泳競技の広島市大会で2位と3位となった2年生女子。見事県大会出場を決めました。おめでとうございます。
また、アルファベットタイピング中学〜高校生部門で5位となった1年生男子。おめでとうございます。
次に校長先生からのお話。今回のテーマは「朝読書の充実」。
なぜ朝読書の充実なのか、その効果として
1気持ちを落ち着かせることができる
2気持ちが落ち着いた状態で授業に臨め、そのことで集中力が高まり、落ち着いて学校生活を送ることができる
だから、朝読書を大切にしてほしい。そして、この10分間の朝読書の時間は、ページをめくる音だけが静かに聞こえてくる時間・空間を作って欲しいですと話されました。
最後にポイントとして「全員で静かに好きな本を読む」瀬野川東中学校全員で取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.26 本日の給食

本日の給食を紹介します。
ごはん、鶏肉のカレー揚げ、赤じそあえ、とうがんとなすのえびあんかけ、小松菜のソテー、ひじき佃煮、牛乳でした。
本日は鶏肉のカレー揚げが美味しいのはもちろんのこと、とうがんとなすのえびあんかけのとうがんが柔らかく、あんが絡んで最高に美味しかったです。冬の食材が夏に食べられるのもいいですね。
画像1 画像1

R05.6.26 本日の様子 2年生 技術

2年生の技術でトマトの栽培をしています。
今日はあいにくの雨ですが、トマトに十分な栄養を補給するために「追肥」をしていました。これでまたトマトは栄養を蓄え、大きな実をつけるでしょう。
夏休み前に持ち帰りますので、楽しみにお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.23 本日の様子 2年生 出前授業 その2

出前授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.23 本日の様子 2年生 出前授業

2年生は午後から「公益社団法人広島県介護福祉士会会長、トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校介護福祉学科学科長」の吉岡先生に来校していただき「介護」で最も大切なことについて、心のこもった授業をしていただきました。
先生の話を聞いて、中には涙を流しながら話を聞いている生徒もおり、心に響いた授業をしてくださいました。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.23 本日の給食

本日の給食を紹介します。
ごはん、いかの中華あんかけ、ホイコーロー、ナムル、パイン(缶)、牛乳でした。
本日は中華の日。中華代表ともいえるホイコーローは、味がしっかりついており最高でした。また、ナムルもサッパリしゃきしゃきで美味しかったです。
画像1 画像1

R05.6.23 本日の様子 1年生 体育

何やらプールからにぎやかな声が聞えるので見に行くと、1年生が楽しそうに水泳の授業を行っていました。
行ったときは、すでに自由時間。
男子はプールの中で鬼ごっこ。女子は固まってもぐって遊んでいました。
でも、けじめもしっかりしていて、終了の笛の合図でみんな時間内にプールサイドに上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.22 本日の様子 1年生 総合 その3

職業講話の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.22 本日の様子 1年生 総合 その2

職業講話の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.22 本日の様子 1年生 総合

1年生は午後から総合で「職業講話」がありました。
6事業所の代表の方に来校していただき、各事業所の仕事内容の話をしていただきました。まずは、代表生徒が各事業所のの方を呼びに行き案内をしました。
緊張しながらも丁寧に対応してしていました。
それから事業所の方の話が始まると目をキラキラさせて話を聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.22 本日の給食

本日の給食を紹介します。
黒糖パン、豚肉のケッチャプソース、シーザーサラダ、コーンポテト、さくらんぼ、牛乳でした。
本日はパンの日。毎週木曜日はパンですが、いつも今日は何かなあと楽しみです。本日はほんのり甘い黒糖パン。それに合うコーンポテトやシーザーサラダも最高でした。さくらんぼも甘くてとっても美味しかったです。
画像1 画像1

R05.6.22 本日の様子 2年生 理科

2年生の理科の授業を見に行くと、先生の工夫がありとあらゆるところで見られました。
映像を見せたり、生徒の身近にある画像を見せたりととってもわかりやすく、理解しやすい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.22 本日の様子 生徒朝会

本日は生徒朝会が行われました。
最初に、昨日の職場体験でプレゼン最優秀賞を受賞した3年3組の表彰を行いました。
それから生徒朝会で、執行部からは着ベル点検の報告、3学年からは職場体験とテストについて、2年生からは朝読書とテストについて、1年生からは野外活動の報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.21 本日の様子 3年生 職場体験学習2日目 その5

ついに瀬野川東中学校代表が決定しました。
学校代表は
3年3組5班でした。
どのクラス代表も、甲乙つけがたい状況で素晴らしかったです。
この経験をぜひ公立高校の自己表現や、私立高校の面接にぜひ生かしていきましょう。
この2日間、本校の3年生のために御尽力していただいた「広島菅公学生服株式会社」の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.21 本日の様子 3年生 職場体験学習2日目 その4

プレゼンの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校長挨拶

学校経営・教育計画

警報発表時

学校通信

月中行事・年間行事

部活動

いじめ防止基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症について

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601