![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:250 総数:376180 |
理科(5年生)
台風はどのように動くのか、また、台風が近づくと天気はどのように変わるのかについて学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(6/27)![]() ![]() ![]() ![]() 含め煮は、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・板こんにゃく・にんじんを一緒に煮含めて作りました。1つ1つの食材をていねいに、子供の一口大になるよう、切りそろえ、味付けも、しょうゆ・さとう・みりん・塩で薄味に仕上げています。 小松菜のからしあえは、ツナ・小松菜・もやし・にんじんを、洋からしの入った甘酢の調味料で和えたものです。少し、辛味のある味付けで、食欲も進むあえ物です。 どちらも、沢山の食材を使って、栄養バランスのとれた献立となっています。 (栄養価:エネルギー590kcal タンパク質24.2g 塩分1.6g) 算数(4年生)
分度器を使って、角度を調べる学習をしました。180度より大きい角はどうやって測ればよいのか考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 発表準備(6年生)
広島城発展プロジェクトについて班で役割分担して発表の準備をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科(3年生)
くるくるランドでは、ぐるっと回してひろがる世界をつくります。自分のくるくるランドを一生懸命丁寧につくっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳(2年生)
プールの中で、貨物列車をしながら水慣れです。前の人から離れないように注意して移動します。楽しみながら、バディーの確認をやルールの確認を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 算数(1年生)
6ー4=2の式になるひき算のお話を作りました。教科書の挿絵を見ていろいろなお話を作ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(6/26)![]() ![]() チンジャオロースーは、牛肉・せん切りにしたピーマン・たけのこを、ごま油で炒め、にんにくやしょうが、しょうゆ・オイスターソースなどで味付けした中華料理です。ピーマンやたけのこなどが苦手な子も、牛肉の旨味や、しっかりした味付けで、おいしく食べてもらえると思います。 はるさめスープは、豚肉・春雨・たまねぎ・にんじん・もやし・しいたけ・ねぎと沢山の具材が入っています。こちらも、野菜をふんだんに使用し、ビタミンや食物せんいを摂ることができます。 (栄養価:エネルギー625kcal タンパク質25g 塩分2.0g) 道徳(6年生)
礼儀正しいふるまいについて考えました。2つの事例をもとに考えを深めています。事例の中では役割演技をしながら、その人の気持ちになって考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロコロガーレ(4年生)
コロコロガーレを作成中です。どんな作品ができるか楽しみです。みんな集中しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳(5年生)
友達とすれ違いが起きてしまったらどうすればよいのかについて考えました。友達グラフを使って身持ちを具体的に表し、可視化して考えました。それぞれの考えを伝え合いながら学習を進めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(日本語指導教室)
1cmより短い長さの表し方について学習しました。先生と一緒に問題を読んだり、問題を解いたりしながら学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 道徳(3年生)
自分と違う意見も大切にするためにはどんなことに心がければよいのだろかについて「日曜日の公園で」というお話を通して考えました。自分の考えをいっかりと発表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(2年生)
長さの単位換算の学習をしています。1cm=10mmをしっかりと確認しながら学習をしています。友達とも関わり合いながら学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品作り(1年生)
おってたてたらの作品の仕上げをしています。色を塗ったり、周りを飾ったりしています。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科(3年生)
植物の体のつくりについて学習しました。ホウセンカの体のつくりについて子葉・根・葉を確認して気づいたことをノートにまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(2年生)
スイミーを読んで感想を伝え合いました。みんなで、関わり合いなが考えを深めていく学習をすすめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語0時間目(1年生)
これからくちばしという作品で学習をしていきます。授業の導入の前にまずは動物に興味を持ったり、動物について詳しく知ったりできるように、生き物の本を読んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 習字(6年生)
旅行を点画のつながりに注意して書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(6/23)![]() ![]() ![]() ![]() 冷やししゃぶしゃぶは、豚肉をボイルして、冷やし、せん切りにしたたまねぎ・にんじん・きゅうりと一緒に、レモン果汁が入った手作りのたれで和えました。しょうがやレモン果汁のさわやかな香りがして、暑い時期、さっぱりと食べられる一品です。 もずくスープは、鶏卵・もずく・たまねぎ・にんじん・ねぎが入ります。もずくは、今日のようにスープに入れると、スープに少しとろみがつき、ツルっと食べやすくなります。色どりのきれいなスープになっています。 (栄養価:エネルギー578kcal タンパク質22.4g 塩分1.9g) |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |