最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:176
総数:510999
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

6月22日(木)3年生職場体験

3年生職場体験です。社員さんに質問しながら、考え中です。今の体操服を見たり、着たりして見直しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)3年生職場体験

3年生職場体験です。広島菅公学生服株式会社さんに、協力頂き五観中の体操服をデザインするという企画です。今年の3年生はどのような仕上がりになるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)2年生宮島散策

みんなの思いが届き、すっかり雨も上がりました。2年生もってますね。そんなに暑くもなく、体調管理もしやすそうです。「えーとこ」たくさん撮って、タブレットにおさめてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)2年生宮島散策

ぞくぞくと各班で散策スタートしています。世界遺産をこんなに身近に感じることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)2年生宮島散策

宮島に到着。出発式を終え、各班で、自分たちで話し合ったルートを散策します。みんなで協力して、「えーとこ」たくさん発見してくださーい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)2年生宮島散策

フェリーに乗り世界遺産厳島神社の大鳥居が見えてきました。ただの観光ではなく、今回のミッションは「広島のえーとこ探し」です。さっそくミッションスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)2年生宮島散策

みんな時間ぴったりに集合完了しました。日頃の学校生活で時間をみんなで守る習慣の賜物です。いよいよフェリーに乗り、いざ宮島へ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)2年生宮島散策

2年生宮島散策です。雨も上がり、1時間前に到着した男子たちです。楽しみでたまらなかったみたいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水)授業の様子

2年生総合の授業です。目的の1つに広島の良い所見つけがあります。地元広島の良い所をたくさん見つけ、将来色々な人に紹介してください。あとは、天気だけ。みんなの願いが届きますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)授業の様子

2年生総合の授業です。明日校外学習宮島散策に行きます。挙手をしながら一つ、一つ最終確認中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)昼休み

図書室の様子です。6月のおすすめ本です。気になる本発見です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)昼休み

図書室の様子です。文化委員の生徒が、本の貸し出しの受け付けをやってくれています。利用者もマナーを守って、本を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)登校の様子

小雨が降る中、PTAの活動であいさつ運動に参加して頂きました。たくさんの人たちが、元気よく挨拶をしてくれます。「先生見てくださーい!」と、とても小さなカエルを紹介してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水) はっち〜ずの漬け物

8組の畑で育てたキュウリを漬け物にして、届けてくれました。
ご飯、ビールが止まらなくなりそうです。
美味しく頂きますね。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水)授業の様子

2年生数学です。めあてに向かって、グループで教え合っている姿が素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)授業の様子

1年生音楽です。音楽がもたらす効果について学んでいます。初めは音楽を聞いて、どう感じたか?「緊張感」「ドキドキ」などの感想がでました。実際に映画を観て、音楽の効果を確認しています。みんな画面に釘付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)授業の様子

1年生美術です。教育実習生の授業がいよいよ始ました。担当の先生にサポートしてもらいながら、奮闘中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)授業の様子

8組社会です。都道府県の特産品と一緒に県庁所在地も確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火) 授業の様子

7組の授業の様子です。ピンボールの制作を行っていました。
ピンボールも難易度が高く設計され、完成したピンボールに校長先生がチャレンジしていました。
失敗しては「もう一回挑戦させて」といい、成功したときには制作した生徒とハイタッチをしていました。
3枚目の写真は7組の教室前の生徒がおすすめの本について紹介するポスターです。7組の前を通るときは是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火) 授業の様子

11組の授業の様子です。
定期テストの問題についての復習をグループで行っていました。
机にかじりついて問題を解く様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

行事予定

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

PTA資料

スクールカウンセラー便り

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851