最新更新日:2025/08/21
本日:count up149
昨日:129
総数:579826
「つながる 〜ことばでつながる きもちがつながる〜」を学校教育目標として掲げ、保護者の皆様・地域の皆様と、そして教職員同士がしっかりつながり生徒を育んでいきます。

R05.05.24 体育祭の様子6

 スタンドまた校舎から観戦されている保護者の皆様からも「がんばれ〜」と歓声が上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.05.24 体育祭の様子5

「回せ〜」「落とせ〜」各チームから声援があがります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.05.24 体育祭の様子4

「負けるもんか!」真剣な表情が熱い戦いの体育祭を感じさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.05.24 体育祭の様子3

大きな声援を受けて激走です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.05.24 体育祭の様子1

ここからは体育祭の様子をあげますので見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.05.24 体育祭 緑組応援

緑組の応援です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.05.24 体育祭 赤組応援

赤組の応援です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.05.24 体育祭 黄色応援

黄色組の応援です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.05.24 体育祭 開会式

開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.05.24 体育祭2

さぁ〜生徒の入場です!
各色、応援団リーダーの掛け声で入場してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.05.24 体育祭1

多くの保護者の皆様にも観戦に来ていただきました。
吹奏楽部の演奏でいよいよ体育祭の開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.05.24 体育祭開始直前!

晴天の下、体育祭が開催されようとしています。

 各色の応援団も集合して最後のミーティングをしています。すでにグラウンドにはチームごとのかけ声が響きわたっています。吹奏楽部も入念に練習絵を繰り返しています。

 そしてPTA役員の皆様には早朝より集合していただき、駐車場・駐輪場の整理、正門の警備などの活動に当たっていただきます。
     ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.05.23 最後の全体練習3

 ラジオ体操も全校生徒が一斉に行うと圧巻です。生徒の若い力がはじけるようにラジオ体操の最終練習が行われていきます。ここから先は・・・
本番(明日)を楽しみしていてください。

        広島市立矢野中学校

 第76回体育祭「Over The Top 〜勝利への道〜」

  令和5年5月24日水曜日 8時55分開始
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.05.23 最後の全体練習2

 生徒代表の言葉、優勝旗返還、そして生徒代表による選手宣誓と最終確認を行いました。熱い戦いの中にも厳かに!このメリハリが体育祭への盛り上がりを期待させてくれますね。明日を楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.05.23 最後の全体練習1

 明日はいよいよ本番の体育祭です。そしてこれが最後の3学年全員での全体練習になります。入場の練習から各色のチームが気合いの入った駆け足で集合してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.05.23 本日の様子(2年生数学)

 2年生の数学では文字式を用いる学習をしていました。偶数や奇数を使いながら文字式をグループで検証しています。グループでの話し合いもスムーズに行っています。少人数の中でも自分の考えを言ったりまた聞いたりと大切な活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.05.23 本日の様子(2年生家庭科)

 2年生の家庭科を参観すると「消費生活のしくみ」についての学習を行っていました。サービス提供について「形のあるサービス」「具体的な形のないサービス」を考えていました。簡単なポケットティッシュのサービス、言葉によるサービス・・・サービスにはいろいろあるがサービスを「当たり前」と受け止めるのも・・・生徒の中からそのような声が聞こえてきました。お店と消費側との関係にも触れていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.05.23 本日の様子(3年生学年練習)

 いよいよ体育祭前日となりました。3年生の学年練習は「大むかで競争」の練習が盛り上がっています。さすが3年生!これまでの経験の差か声の出し方、チームのスピードともさすがと思わせてくれます。3年生にとっては最後の体育祭です。これまでの2年間は制限のある中での体育祭だったので今年最後はしっかりはじけてください!!練習中でも笑顔がいいですね。横では担任の先生がしっかり声をかけてます(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.05.22 本日の様子(1年生学年練習)

 いよいよ今週の24日水曜日は体育祭です。1年生が最終の学年練習を行っています。1年生種目として「むかで競争」の練習です。これは学級で競争するようなものなので練習の段階から生徒は盛り上がっています。先頭の人が合図のための声をよく出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.05.22 本日の様子(2年生英語)

 2年生の英語ではパフォーマンステストに向けての取組を行っていました。TTでの授業なのでお二人の先生がポイントとなるアメリカの街、東西南北などを確認して・・・さぁ〜練習です!一人一人が相手を想定して話しかけるところから表現となるのでみんな立って表現豊かに話しかけているように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042