![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:187 総数:215575 |
6年生 卒業アルバム写真撮影2
給食時間の様子の写真撮影をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育科 水泳運動7
もぐったり浮いたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育科 水泳運動6
6月20日(火)は絶好の水泳日和でした。
水慣れを思いっきり楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育科 水泳運動
3年生にとって今年度初めてのプールです。
待ちに待ったプールでの学習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月20日(火)
<メニュー>
ごはん、生揚げの中華煮、春雨と野菜のオイスターソース炒め、牛乳 <ひとくちメモ> オイスターソース…今日はオイスターソースを使った炒め物を取り入れています。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。 ![]() ![]() 6年生 卒業アルバム写真撮影1![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が中庭に集まって6年生 にっこり笑顔で
カメラマンさんのアドバイスで、素敵な個人写真を撮影しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科室に6月20日(火) 音楽朝会2
あさのあいさつのうた、ゆかいにあるけば、U&Iを歌いました。
体育館中に全校児童の美しい声が響いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(火) 音楽朝会1
3年ぶりの全校児童が集まっての音楽朝会です。
1〜3年生の子供たちにとっては、初めての経験です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育科 水あそび
今年度初めての水あそびです。
子供たちは元気よくエビカニクスを踊っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 水泳の心得
3年生が体育館で水泳の心得の学習を行いました。
水泳指導で気を付けることや動きなどの確認を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語科 こまを楽しむ
段落に書かれていることを、中心となる言葉や確かめながらとらえていました。
最後にタブレットで撮影して、みんなの考えを共有して検討しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科 100より大きい数をしらべよう2
位に気を付けながら数を表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科 100より大きい数をしらべよう
数のしくみについて理解を深めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科 跳び箱運動
いろいろな動きづくりの場を作って、子供たちが意欲的に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 人や他の動物の体9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何を制作しているのでしょうか。できあがったらまた紹介します。 4年生 書写 左右
筆順と字形に気を付けながら、取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語科 一つの花2
5場面の様子をこれまでの様子と対比させながら、内容をとらえました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |