最新更新日:2024/12/23 | |
本日:11
昨日:23 総数:211557 |
4年生 社会科見学〜2〜4年生 社会科見学〜1〜ごみ工場と聞いて,最初にイメージしていたものと,実際の工場の様子を比べて,とても驚いている児童がたくさんいました。 「ごみをできるだけ出さないようにしてほしい」という工場の人の願いを聞き,今後の学習に生かしていこうとする姿が見られました。 【1年生】歩行教室
今日は、市役所道路交通局道路管理課より、講師の先生方をお招きして、歩行教室がありました。
歩道の歩き方や、横断歩道の渡り方など、子供達の生活場面を想定して、安全な歩き方を教えてくださいました。 子供達は一生懸命に説明を聞き、質問にも元気よく答えます。 その後は、実際に歩き方をやってみました。 「とまる・手をあげる・右見て左見て右を見る・右を見ながら歩く・左を見ながら歩く」 歌いながら全員が上手に歩くことができました。 最後に、一番大切なのは「とまる」こと、だと教えてくださいました。聞く態度が素晴らしい、とほめていただきました。 子供達が自分で自分の命を守ることができるように、しっかりと考えた1時間でした。 【6年生】あいさつリーダー
原南小学校では「見えるあいさつ」「伝わるあいさつ」で、学校を明るくしようとあいさつ運動に取り組んでいます。
今日から「あいさつリーダー」学級によるあいさつ運動が始まりました。 トップバッターは6年1組です。正門と北門に分かれて、生活委員会さんも一緒に、登校してくる子供達に「おはようございます!」とあいさつをします。 生活委員会がつくったバッジを付けてがんばっていました。 今日のふれあいハウス
ツマグロヒョウモンの幼虫もしっかりさなぎになって、羽化を待つばかりになりました。
さなぎの表面にきらきら輝く粒の模様が10個ついています。とても美しいです。 目立たなくさせるために他のものの姿に似せることを擬態(ぎたい)と言います。 ツマグロヒョウモンのさなぎは枯れ葉に似せることで自らを目立たなくしているのです。 枯れ葉みたいです。 オタマジャクシもなんだか丸くなってきました。 観察していた子供達が「ふぐみたい〜。」 なるほど、顔がぷっくりしてきました。 月曜日にどのように変身しているか楽しみです。 【2年生】算数科「長さのたんい」
2年生は算数科で、長さのまとめの学習をしています。
単位の換算を、自分で定規で確かめたり、黒板で皆で確かめたりしながら思考していきます。 上手に説明することができたお友達に拍手をしたり、声を合わせて数えたり、皆で考えることを楽しんでいる様子が伝わってきました。 温かい授業でした。 6月8日(木)の給食
久しぶりの給食紹介です。
今日は、大人も子供もわくわくな給食メニューでした。 〇シナモンパン 〇鶏肉と野菜のスープ煮 〇ジャーマンポテト 〇牛乳 でした。 1年生は初めての揚げパンです。みんな大喜びでした。 口のまわりを砂糖だらけにしながら、おいしそうに食べていました。 今日のふれあいハウス
朝、登校してきた児童の声が廊下で響いていました。
「すごい!さなぎになってる。」 「昨日まで幼虫だったのに!」 「何個さなぎになったか数えよう!」 「1・2・3・・・うわぁ8!!!」 ツマグロヒョウモンの幼虫が8匹さなぎに変身していました。 さなぎになる途中の幼虫もいます。 チョウになった時、羽が当たらないような位置を決めてさなぎになる・・・とお世話をしてくださっている地域の城仙さんが先日、教えてくださいました。 すごいです。生き物の神秘にわくわくが止まりません。 【1年生】おんがくだいすき
4年生の音楽を紹介しましたが、1年生の教室からも元気な歌声が響いていました。
「さんぽ」を手話で歌うクラス 今月のうた「にじ」を体をゆらしながら歌うクラス 友達と手遊びをしながらリズムを感じるクラス どのクラスも楽しそうに、まさに音と楽しむ授業でした。 ファミリー活動
今日は2回目のファミリー活動がありました。
この日のために、各班の6年のリーダーさんは、皆が楽しめる活動を一生懸命考えていました。 絵しりとりやフルーツバスケット、負けたら新聞紙を負っていく新聞じゃんけん、マジカルバナナ・・・などなど・・・ そのおかげで、楽しい嬉しい時間になりました。 最初は少し恥ずかしそうな低学年も、6年生のリードとそれをしっかりと支えて盛り上げる5年生の活躍で、すっかり打ち解けたようでした。 原南小学校はみんなが家族です。これからもファミリー活動を通して、しあわせな学校にしていきましょうね。 次回は・・・・折り鶴を折りますよ。楽しみにしていてください。 今日のふれあいハウス
1日ごとに、生き物の様子や姿が変わっていきます。
昨日までむしゃむしゃ葉を食べていたツマグロヒョウモンの幼虫は、動きが鈍くなり、さなぎになる準備をしています。 おたまじゃくしの足もはっきりと見えるようになりました。顔はまだカエルではないですけど・・・・ 毎日の観察が楽しみです。 【4年生】みんなが天才作曲家
4年生の音楽科では、タブレットのSONG MAKER というアプリで曲づくりを行っていました。
好きなマスをタップすると色がつき、それが音になります。リズムもタップして再生ボタンを押すと、曲ができあがります。ピアノやバイオリン、マリンバなどの楽器にも変更できます。 音が可視化できるので見た目も美しい曲のできあがりです。 子供達は、自分でリズムをとりながら、工夫しながらオリジナルの曲を作っていました。 どの曲も完成度が高く(聞こえる!!)誰もが天才作曲家になれる、今どきの音楽の学習でした。 【1年生】カラフルいろみず
1年生は図画工作科で色水をつくりました。
水を入れたペットボトルに絵の具を溶かして振り、また絵の具を足して色の変化を楽しみます。 しっかりしっかりペットボトルを振って・・・・ 「わぁこんな色になった!」色の変化に子供達もびっくりしていました。 自分のつくった色水を、友達に発表して鑑賞しました。 ペットボトルの準備をしてくださりありがとうございました。 今日のふれあいハウス
今日は雨の一日。休憩時間は「はらみなみふれあいハウス」の前にはたくさんの子供達が来ていました。
「オタマジャクシに足が生えてる!」 「こんな所にもツマグロヒョウモンのさなぎがいる!」 カブトムシのさなぎがぐるんと動くと、「わ〜!」と歓声が上がります。 上手にメダカの絵を描いているお友達もいます。 職員室前の廊下は、賑わっていました。 【6年生】プール清掃
待ちに待ったプール清掃の日がやってきました。
6年生は、それぞれの分担場所で、最後まで一生懸命、掃除に取り組みました。 毎年、水泳学習ができるのは、先輩達が掃除をしてくれていたからなのですね。 皆で手分けをして、びしゃびしゃになりながら頑張りました。 梅雨の晴れ間、プールからは6年生の声が響いていました。 ありがとう6年生。 さなぎになったよ!!!うれしいびっくりです。2匹だけ、さなぎになっていました。 毎日の観察が楽しみです。 【ひまわり】算数科「長さのたんい」
2年生「長さのたんい」の学習で、30cmものさしを使い、直線を引く練習や物の長さを測る活動を行っています。今日は教室の中にある様々な物の長さを測ったり、筆箱の中の物の長さを測ったりしました。
【ひまわり】代表委員会の様子
今年度から、各委員会の委員長や各クラスの学級代表が一堂に集まり報告し合う「代表委員会」が再び行われることになり、ひまわりからも学級代表が参加しました。クラスに伝えなければいけないことをしっかりと話を聞きながらメモをとる姿が見られました。
【3年生】道徳〜本当の友だちとは〜
3年生の道徳の授業では、「友だち屋」(絵本にもなっています)の教材文から、本当の友達について考えました。
お金を払ってもらって友達になる、という商売をしている主人公のキツネや、登場人物の言葉と行動から、友達について、皆で思いを交わしていきます。 心情カードを使って表したり、ワークシートに自分の考えを記入したりして授業が進んでいきました。 本当の友達とは・・・・ 〇やさしくておもしろいだけではなく、相手のことを考える。 〇いけないことを注意してくれる。 〇人の心を考える。 今日も学習を通して新しい価値に触れたり、友達のことをより理解したりすることができました。 「はらみなみふれあいハウス」〜その4
休憩時間の様子です。
|
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23 TEL:082-875-4811 |