![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:49 総数:110262 |
6年生 家庭科 エプロン製作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の時に学んだことではありますが,裁ちばさみでたち切り線をきること,玉結びや玉止めをすること,しつけをすること… 「どうだったけ?教えて!」「いいよ〜。こうやってやるんよ。」「ありがと〜」 真剣なまなざしの中でも,あたたかな心と言葉が飛び交っています。 みんながみんなのエプロンの仕上がりを楽しみに頑張っています。 何をやっているの? 2
「ダイコンを洗っています。」
? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何をやっているの? 1
「ごはんを作っています。」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気持ちよく読書 1
気持ちよく本が読めるのも・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気持ちよく読書 2
図書ボランティアさんたちのおかげです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の朝 1
いろいろ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の朝 2
たのし〜。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科 ソーイングはじめの一歩![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手縫いの基礎を学んでいます。 玉結び・玉どめ・名前のぬいとり… 回を重ねるたびに,上手になっています。 友達同士の教えあいも多く見られ,微笑ましいです。 夏休み明けからは,ナップザックの製作に取り組みます。 フジグランへ行きました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1つの鉢に3つの「日々草」を植えました。お店の方から「花は心を豊かにさせてくれること」や「花言葉は、楽しい思い出」ということを教えていただきました。 買い物に来られた方の心を潤す美しい花が咲いてくれるといいですね。 1年生 歩行教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 右見て、左見て、右を見る。 上手に歩けるようになりました。 児童会活動 竹屋っ子グループ
今年度,初めての竹屋っ子グループの活動を行いました。
自己紹介をしたのち,夏の慰霊式典で献納する折り鶴を折りました。 学年を超えての活動ですので,折り鶴を折ることが得意な児童が,苦手な児童に教えていました。 「みんななかよく」の心がこもった折り鶴が出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 お礼の気持ちを伝えよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生へ 「いつも笑っている顔で見てくれてありがとうございました。」 保健室の先生へ 「けがをしたとき、保冷剤をくれてありがとうございました。」 担任の先生へ 「分からないところを教えてくれてありがとうございました。」 みんな良い気持ちになりました。 ヌルヌルー なにー?![]() ![]() ![]() ![]() これなんですかー![]() ![]() ![]() ![]() いっしょに朝読書
テントウムシも。
![]() ![]() ![]() ![]() アサガオやらトマトやら
1年生はアサガオ。2年生は野菜。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオやらトマトやら
毎朝水やり。大きくなっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() みみ・はな・のど 1
みみ・はな・のど
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みみ・はな・のど 2
「あ〜」。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みみ。はな・のど 3
耳鼻科検診でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49 TEL:082-241-9138 |