![]() |
最新更新日:2025/07/06 |
本日: 昨日:85 総数:555415 |
R05.6.21 本日の様子 3年生 職場体験学習2日目 その5
ついに瀬野川東中学校代表が決定しました。
学校代表は 3年3組5班でした。 どのクラス代表も、甲乙つけがたい状況で素晴らしかったです。 この経験をぜひ公立高校の自己表現や、私立高校の面接にぜひ生かしていきましょう。 この2日間、本校の3年生のために御尽力していただいた「広島菅公学生服株式会社」の皆さん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.6.21 本日の様子 3年生 職場体験学習2日目 その4
プレゼンの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.6.21 本日の様子 3年生 職場体験学習2日目 その3
いよいよクラス代表も決まり、学校代表を決めるプレゼンが始まりました。
どのクラスもさすがクラス代表だけあり、プレゼン力が高い。 果たしてどのクラスが代表となるのか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.6.21 本日の給食
本日の給食を紹介します。
ごはん、あじフライ、温野菜、鶏肉と大根の煮物、ブロッコリーの和風サラダ、しそ昆布佃煮、牛乳でした。 あじフライは、あじのうま味たっぷりで最高でした。また、鶏肉も大根もやわらかく煮てありこれまた最高でした。 ![]() ![]() R05.6.21 本日の様子 1年生 英語
本日2時間目に教育実習生の研究授業がありました。
一生懸命な先生に、子供たちも一生懸命取り組んでいました。 どちらも緊張気味の表情でしたが、だんだんと慣れてきていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.6.21 本日の様子 3年生 職場体験学習2日目 その2
1時間目プレゼンの説明を聞き、これから取り組んでいく様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.6.21 本日の様子 3年生 職場体験学習2日目
3年生の職場体験2日目。
本日で終了となりますが、まずは菅公さんで行っている「朝礼」を各クラスグループに分かれて行いました。 いつもと違う形で戸惑ってはいましたが、この朝礼でエンジン全開。 本日は、製品のプレゼンを行います。 どこのクラスのどの班が勝ちとるのか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.6.20 本日の様子 3年生 職場体験学習 その6
いよいよ本日最後の体験。
最後はプレゼンをすれるための極意を教わっていました。 今まで習ったことの強みをどのように表現していけば、他のグループより良いプレゼンができ、学校代表に選ばれるのか。 明日の午前中にクラス代表を決め、午後には学校代表が決まります。 果たしてどのクラスの、どのグループになるのか。 ※しっかりここでもメモを取っていましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.6.20 本日の様子 3年生 職場体験学習 その5
午後からは提案ポロシャツの提案議論。
その前にポロシャツの生地の性質を確かめつつ、何に気を付けて話したらよいのかなど班で話し合いをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.6.20 本日の様子 3年生 職場体験学習 その4
本校のブレザーも菅公で作られていることに気づかされた3年生。
実際にこの日のためにブレザーが出来上がるところまでの工程を見せてくれました。 生徒たちも身近なものなので興味津々でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.6.20 本日の様子 昼休憩
なかなか気温も高くなり暑いんですが、生徒のみんなはとっても元気です。
昼休憩のひと時。 中庭で池の鯉を生徒と一緒に見ている先生。 2階廊下で生徒と何やら話をしている先生。 1階廊下で勉強について話をしている先生。 ありとあらゆるところで先生と話をしている生徒たち。心和むひと時でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.6.20 本日の給食
本日の給食を紹介します。
ごはん、鶏肉のカレー煮、高野豆腐のかき揚げ、ほうれん草の炒め物、レモン角ゼリー、牛乳でした。 本日はカレー煮。ごはんにかけて食べることはもちろん、そのまま食べても最高に美味しかったです。また、高野豆腐のかき揚げも、高野豆腐感がなく、とても美味しくいただきました。 ![]() ![]() R05.6.20 本日の様子 3年生 職場体験学習 その3
2時間目は本社のある岡山県からリモートです。
そこで自社工場の紹介や、実際に工場の現場から工場見学等を行いました。 明日のプレゼンのためにメモを取っている生徒もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.6.20 本日の様子 保健室前に
保健室前に笹の木があり、短冊が飾られていました。
粋な計らいですね。 みんなの想いが、織姫・彦星に届きますように。 ![]() ![]() R05.6.20 本日の様子 2年生 体育
朝1時間目からプールの方からにぎやかな声が聞えてきたので見に行くと、2年生が水泳の授業をしていました。
今年度初めての水泳。初水泳なだけに、プールの水も、更衣室も、プールサイドもすべてがきれいな状況。どの生徒も、気持ちいいと言いながら楽しく泳いでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.6.20 本日の様子 3年生 職場体験学習 その2
朝礼の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.6.20 本日の様子 3年生 職場体験学習
本日は3年生の職場体験。
コロナの影響で職場での体験はできないとなり、何とか子供たちに違う形でできないか考えた結果、リモートでの職場体験学習を「菅公学生服」様がしてくださることとなりました。昨年度から何度も打ち合わせを行い本日を無事迎えることができました。 現場での体験ではありませんが、職場の1日の流れを体験し、最終的には商品のプレゼンを考えて発表するようになります。新しい形での体験学習ですが、しっかり取り組んで頑張ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.6.19 本日の様子 1年生 理科
本日の6時間目は1年6組で理科の研究授業を行いました。
広島市教育委員会の指導主事様、学校経営アドバイザーの先生が来校され、また、本校の教員全員が見守る中、1年6組の生徒はみんな緊張することなく、いつもと同じように授業を行いまいした。グループでたくさんの学びが見受けられました。研究授業後は先生方みんなで協議を行い、学びを深めました。1年6組の生徒のみんな本日はご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.6.19 本日の給食
本日の給食を紹介します。
ごはん、さばの塩焼き、きゅうりの塩もみ、肉じゃが、小松菜のごま炒め、みかん(缶)、牛乳でした。 本日は食育の日「和食の日」でした。そのため、和食の代表の肉じゃがやさばの塩焼きが出ました。肉じゃがのじゃがいもには、しっかり味がしみ込みほくほくでした。さばの塩焼きもちょうどよい脂がのっており最高でした。 ![]() ![]() R05.6.19 本日の様子 2年生 技術
2年生は技術の授業でトマトの栽培をしていました。
本日はトマトの選定。 今できている実も取り、茎分かれしてる若い茎もとっていました。 三者懇談前には、甘くて大きなトマトができると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |